注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

仕事辞めたい。転職して8ヶ月仕事辞めたくてたまらないです。皆さんは仕事楽しいです…

回答14 + お礼10 HIT数 1322 あ+ あ-

匿名さん
19/02/10 14:55(更新日時)

仕事辞めたい。転職して8ヶ月仕事辞めたくてたまらないです。皆さんは仕事楽しいですか?職場の人間関係は良い方ですか?

No.2793231 19/02/08 00:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/08 00:05
通行人1 

職場によるかな、前のところは最悪で3か月で辞めたけど、今の職場はいいよ。

No.2 19/02/08 02:27
匿名さん2 


転職して2週間。

もう既に辞めたい。

No.3 19/02/08 08:01
匿名さん3 

仕事は楽しくないです。
人間関係も複雑ですよ〜。
全く喋らなくなった人もいますよ。
何度辞めたいと思ったか。

お金のために行ってます。

No.4 19/02/08 13:42
匿名さん4 

転職して4日目です。
じんましんがひどくなってきたこと。
やっぱり本業に戻りたいこと。
これから親とバトルします。
お互い頑張りましょう

No.5 19/02/08 13:42
匿名さん 

転職して4日目です。
じんましんがひどくなってきたこと。
やっぱり本業に戻りたいこと。
これから親とバトルします。
お互い頑張りましょう

No.6 19/02/08 15:15
匿名さん6 

私は転職して半年ですが、人間関係がうまくいかず病んでしまい、休職中です。
このまま退職予定です。
人間関係は大事です( ; ; )

No.7 19/02/08 22:05
お礼

>> 1 職場によるかな、前のところは最悪で3か月で辞めたけど、今の職場はいいよ。 回答ありがとうございます。転職して良かったですね〜〜

No.8 19/02/08 22:06
お礼

>> 2 転職して2週間。 もう既に辞めたい。 気持ちめっちゃ分かります。無理せずダメだと思ったら見切りをつけましょう!

No.9 19/02/08 22:07
お礼

>> 3 仕事は楽しくないです。 人間関係も複雑ですよ〜。 全く喋らなくなった人もいますよ。 何度辞めたいと思ったか。 お金のために行って… お互い辛いですね。でも私も仲間です。一緒に頑張りましょう!

No.10 19/02/08 22:08
お礼

>> 4 転職して4日目です。 じんましんがひどくなってきたこと。 やっぱり本業に戻りたいこと。 これから親とバトルします。 お互い頑張りまし… 本当に辛いですね。お互い頑張って行きましょう!

No.11 19/02/08 22:09
お礼

>> 6 私は転職して半年ですが、人間関係がうまくいかず病んでしまい、休職中です。 このまま退職予定です。 人間関係は大事です( ; ; ) 半年間辛い思いをされたのですね。身体だけは大事になさってください!辞めるのも全然ありです!

No.12 19/02/08 22:21
匿名さん12 

仕事が楽しいと、趣味や遊びが楽しいでは、同じ楽しいでも種類は違うと思うんです。
仕事は遊びではないし、責任も伴うし、利益が無ければ成り立たないし、色々な人が働いてるし、楽しいわけがないと思うんです。楽しくない、やりたくない、大変だからこそお金を払ってくれるお客さんがいるわけで。楽しければみんなやってますよ。
自分の場合、仕事はそれなりに楽しんでやってるんですが、おそらく周りで同じように楽しんでる人っていないんじゃないかなって思ってるんです。仕事は辛いもの、早く終わらせて帰りたい、無難に終わればいい、お金さえ稼げればいい。そういう人がほとんどでしょうし。
でもそれだとつまらないんです。つまらない仕事、つまらなくしてるのはその人自身なんです。
自分は、自分の成長こそ1番の喜びというか楽しみになっていて、できないことができるようになったり、少しでもより良い仕事ができるようになると嬉しいし楽しいんです。次はこういうことやってみよう、次はもっと難しいことチャレンジしてみよう、他にもっと成長できるようなことないかな、もっと楽しめるようなことないかな、そういう視点で仕事してると辛いことだけでなく楽しいこともけっこう転がってるんです。
主さんはいまの仕事に対して目標とか、こだわりとか、大事にしてることとか、ポリシーとか何かありますか?
どういう意識でいまの仕事に取り組んでいますか?
仕事は辞めるのは自由です。逃げだとか甘えだとか石の上にも3年だとか好き勝手いう人もいるでしょうけど、でもその人たちは決して主さんの人生を代わりにやってくれるわけでも責任を取ってくれるわけでもありません。やめずに続けて無駄に時間を過ごしてしまったり、ストレスで病気になってしまったとしても、辞めることを責めてた人は何もしてくれません。
主さんの人生ですから。

No.13 19/02/08 22:39
お礼

>> 12 ありがとうございます。私のためにこんな気持ちのこもった文章とても感謝しています。
回答者様のおっしゃる通り仕事を楽しんでやってる人はごくごく一部だと思います。仕事って難しいですね、仕事って大変ですね、働くって何なんでしょうね?最近私は自分の子供の頃を思い出して泣きそうになることがあるんです。あの頃は何にも無かったけど楽しかったな〜って、でも当時はそれが当たり前だと思っていて、特別幸せでも無かった、でも今思い返してみると幸せなことばかりだった人間は過去を美化して後悔する生き物失って初めて気付く生き物なんですね。
すいません仕事とは関係ない話をしてしまいました。

No.14 19/02/08 23:12
匿名さん12 

いえいえ。私も仕事で特に人間関係(パワハラ、いじめ)でいつもいつも悩まされていたんです。それで我慢の限界で何度も転職もしました。でもどこ行っても同じ。そんな自分が嫌である職場では10年近く頑張ったんです。でも、最後は上司のパワハラによるストレスで鬱になり職場で倒れました(後輩も鬱で辞めてました)。そのまま退職。それでも半年休んでまた頑張ろうと決心して入った次の職場でもまた似たような上司(前辞めた人も鬱になって辞めたらしい)がいて1年もたずに鬱を再発。
自分はどこ行っても何やってもダメだ!人が怖い!働く自信も生きる自信ももうない。こんなダメ人間は生きる価値もない!もう死ぬしかない。自殺も考えました。辛かったです。。。
でも!!今は病気もすっかり治り元気に楽しく働いてます!もちろん、悩みは尽きませんが、でも昔みたいに人間関係で悩むことはかなり減ったんです。全然変わったんです。
なぜそこまで変わったか?何がどう変わったのか?
離せば長くなるのですが、1つ言えることは環境や周りの人の問題ではないんです。今の職場が特別良いわけでもないんです。正直人の入れ替わりは激しいし、パワハラ気質な人やそれで辞めていった人もいるし苦手だなって思う人はやっぱりいます。でも、今の私にとってそれは大した問題ではないんです。さらに、苦手だったんですが相手から自分を頼るようになってきたり、優しくなったり、評価してくれるようにもなったんです。
昔は、何とかこの人とうまくやらなきゃ!認めてもらいたい!嫌われたくない!と必死に頑張ってました。でもいくら頑張ってもダメな時はダメ。
でも、今はそうやって必死になって人間関係うまくやろうと頑張らなくなったんです。そしたら、逆になぜかうまくいくようになったんです。なんで??って感じです。でもちゃんと理由があるんです。
本当に見るべき相手は相手ではなかったんです。自分自身だったんです。自分との人間関係がうまくいってなかっただけなんです。自分が自分のこと誰よりも否定して馬鹿にして嫌って認めてなくて不当に評価して信じてなかったんです。だからうまくいかなかったんです。
今は違います。良いところだけでなく弱い自分、ダメな自分も自分として受け入れられるようになったんです。誰よりも自分のこと信じてるんです。自信とは自分を信じるということ。
主さんはどうでしょうか?

No.15 19/02/09 01:15
お礼

>> 14 ありがたいお言葉をどうもありがとうございます。回答者様の壮絶な人生の経緯を文章で見て、本当に感動いたしました。何故ならどれだけ鬱になろうが職場でパワハラにあおうが、回答者様自身が諦めなかったそれこそが今の自信に繋がった事なんだと思いました。
回答者様は周りや環境人間決して恵まれてはいないのにも関わらず、自分を信じるそれだけで強くたくましく生きているんですね。私も男ですが見習いたいです。私も人に嫌われても良いやと思いながらも、やっぱり何処かで嫌われるの怖いなって思ってるんです。でもそんな自分がすごく嫌なんです。嫌われても良いんです。怒られても良いんです。パワハラにあっても良いんです。自分を信じ続けるそれだけでいいんです!と、、回答者様を見習ってその事を自分に言い聞かせたいです。

No.16 19/02/09 01:23
匿名さん16 

仕事辞めたいです。
朝早く来て休憩時間も削って残業時間も長い そこの仕事をギブアップした人間から偉そうに言われるのはおかしすぎる 常識外れの職場だから辞めたい 

No.17 19/02/09 01:31
お礼

>> 16 気持ち痛いほど良く分かります。私も一緒です。無理はしなくていいんです。身体だけは大事になさってください。仕事なんていくらでもあります。

No.18 19/02/09 14:01
働く主婦さん18 

楽しんで仕事しています。

対人スキル完璧だし、士業で変な人いないし。

努力しましたからね♪

No.19 19/02/09 14:33
匿名さん19 

転職して2か月ほどです。
正直なところ辞めたいですが、強力な推薦で入社したため無理な状況です。
人間関係は微妙です。能力を買われて入社したものの、能力やコネが災いして嫉妬されることあり、一部からは嫌われています。
それでも辞めたいことをポロっと漏らしたとき、採用自体高倍率で一部の方には非常に人気の職なために、今度は別の方向から(やっとの思いで採用された同僚たち)から反感を買ってしまいました。
辞めさせるとペナルティーがあるのか、私の係の同僚や上司だけは優しくしてくれます。それも気持ち悪いくらいに。
あと、能力を買われての入社ということは、発揮しなければならないプレッシャーが非常に大きいです。
逃げようにも逃げられない人生に迷いつつ、とりあえず出勤している毎日です。

No.20 19/02/09 20:31
お礼

>> 18 楽しんで仕事しています。 対人スキル完璧だし、士業で変な人いないし。 努力しましたからね♪ 回答ありがとうございます!努力してきた人には敵わないですね!士業とは因みに何の仕事ですか?

No.21 19/02/09 23:31
匿名さん12 

12です。
昔の自分だったら、例えば人間関係でいつも悩んでたとか、それで転職繰り返してたとか、パワハラされてるとか、鬱になったとか、そんなこと絶対人には言えない人だったんです。恥ずかしいというか情けないというか、これで自分がダメな奴なんだって思われたくないというか。だから当時悩んでた時、誰にも相談もできなかったんです。
でも、今はこうして人に話せるようになったんです。就職の面接でも話したこともあります。
これだけできるのは、やっぱり自分が自分のこと信じられるようになったからです。自分なら大丈夫。失敗しても大丈夫。ダメでも弱くても大丈夫。それでも精一杯頑張ってる自分のこと知ってるから。周りの人から否定されたとしてもその事実は変わりません。
これだけで人生が変わったんです!人から嫌われても、認められなかったとしても、自分だけはちゃんと自分のこと見てるから。だから、逆を言えばいい加減なことしたり、道徳に反するようなことすれば、周りにバレなかったとしても自分が見てるので、できる限り精一杯やろうというのはありますね。
転職繰り返してダメな奴って思ってたけど、当時の自分は毎日休まずどんなにつらくても辞める最後まで、必死に何とか乗り越えようと自分なりに一生懸命頑張ってたんです。今では、あの状況でよく頑張ったね!えらいね!って褒めてあげたいです。
すると、新たな壁が現れた時、自分なら大丈夫!自分を信じて挑戦!してみよう!って自分の中から応援されてるというか、力や勇気が湧いてくるんです。
仕事のどんなスキルや成績や人の評価よりもずっと生きる上で大事な要素だと思うんです。
主さんにだってできるはずです。だって、あるじさんだって今まで辛いこと苦しいことたくさんあったはずです。それでも主さんなりにいつも精いっぱい頑張ってたんじゃないですか?結果はダメだったとしても、結果出すために精一杯頑張ってたんじゃないですか?
いい加減に適当に生きてる人だったらこのように悩んで投稿はされてないと思います。
嫌われたくない。その根底にあるのは、自分に嫌われたくない。自分に好かれたい。自分に認めてもらいたい。自分に信じてもらいたいってもう1人の主さんが求めてるんだと思います。
他人からいくら嫌われようが認められまいが、自分だけは自分のこと最後まで見捨てないであげてほしいです。

No.22 19/02/10 01:49
お礼

>> 21 回答ありがとうございます。
回答者さま本当に頑張ってこられたんですね。辛くても必死で頑張ってきた回答者さま私も見習っていきます。人から嫌われたくないとか考えてると余計鬱になり病気になって自分自身が追い込まれて見失ってしまいます。私も人からどう思われてるのか非常に気にしすぎなところがあります。でもそれがいけないんですよね、分かってはいるものの出来ない自分がいる、今すごく苦しいですがあなた様のような生き方を学んで少し自信がつきました大変ですが、お互い頑張って行きましょう!上からですみません、、

No.23 19/02/10 12:02
働く主婦さん23 

私の知人の娘さん、音楽関係事務所に転職。競争倍率うん千倍から選ばれて入社しました。選ばれた理由は、たぶん以前業界関係に勤めていたから。

受かった時は、夜眠れないくらいに興奮して幸せの極みだったそう。

でも1か月ぐらいで辞めてしまいました。
部署内、なんでも行動が一緒でないと許されない雰囲気で、勤務中も休日もみんな一緒の行動をせざるを得ない雰囲気だったそう。

前の職場の強力な推薦もあり、難関を突破して、憧れのミュージシャンの活動に関わる予定だったけど、側からは理解出来ない理由もあります。

あなたも、絶対辞められないと逃げ場を閉じないで、やるだけやってもそれでも辛かったら辞めるのもアリ!と思うと気持ちに余裕が出来て少しは客観的になれるかな?

とは言ってもせっかくのチャンスなのだから、息抜きを交えながらやり過ごせるといいね。

出る杭は打たれるけど、出すぎた杭は打たれてない!を目指してください。

No.24 19/02/10 14:55
匿名さん24 

最初は辛かったですが、今はめっちゃ楽しいです。
家にいるより仕事してたいし、給料なくても個人的に好きな内容なんで趣味でもやります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧