注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

奥様方に質問です。 旦那さんが職場で部下からバレンタインチョコもらってきたら迷…

回答13 + お礼11 HIT数 3828 あ+ あ-

匿名さん
19/02/10 08:37(更新日時)

奥様方に質問です。
旦那さんが職場で部下からバレンタインチョコもらってきたら迷惑あるいは嫌ですか?
今年度入社した職場で直属の上司(一人)にお渡ししようかと思っていますが、既婚者の場合どうだろう?と思いまして。
金額500〜1000円の、お返しとか気遣われない程度の範囲で考えています。
同僚にばら撒く用のチョコを同じようにお渡しする方が良いでしょうか?
参考までに、上司は結婚10年以上の40代で、甘いものは好きだそうです。

No.2793237 19/02/08 00:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/08 00:15
匿名さん1 

私ならみんな同じものにします。
ついでに言うなら、女子社員で共同購入か、でなければ、コーヒースペースなどに「バレンタインですね。ご自由にどうぞ」とメッセージ添えて置いておく。
こうすると義理感が強調される上にほかの女子社員にバレンタインの振る舞いの押し付けになりにくいからです。

No.2 19/02/08 00:25
匿名さん2 

共同購入とかマジやめて、マイルドなカツアゲだよ。
やりたい人だけで勝手にやって、誘わないで欲しい。
別に強制じゃないんだけどあなた以外みんなで共同購入決まってる、
って言われたら、泣く泣く払うしかなくなるじゃない。
私はバレンタインやりたくありませんって言った場合、
私さん以外の女性社員からですって言う方も意地悪っぽくてきついし、
お返しの時に私にだけお菓子がないのも意地悪できついし、
かといって私にもお菓子を買ってきたら女性社員いい顔しない、詰みなんだよ。
やりたいなら自分一人でやって、頼むから。
ただ、なんでその上司にだけチョコあげたいの?
下心から以外に何があるの?
会社で女性社員からバレンタイン貰ってくるのは想定内だよ、
でも部下が旦那一人にだけ手渡してきましたって、
これ宣戦布告じゃなかったら何よって話じゃない?
日頃のお礼です、にしては、喧嘩売ってるのかって感じだし、
それを見ている周りだって、お?不倫か?って、
下世話な好奇心であなたたちのことを見るようになるよ。

No.3 19/02/08 00:39
匿名さん3 

ばら撒き用は確定であれば

例え直属の上司の方でも、同じ職場の人としてひとくくりで見て同じようにした方が良いと思います
平等に。

No.4 19/02/08 01:01
匿名さん4 

お返しにお金遣うから 迷惑に思います。

No.5 19/02/08 01:07
匿名さん5 

奥様がどんな方か分からないので、当たり障りなく同僚と同じものにしといたほうが無難だと思います。

私だったら、主人がもしチョコを貰って帰ってきたら確実に私のものになるので美味しいチョコ大歓迎です。

高級なものだとお返しがちょっと困ります。
主人に対して下心を持っていたとしても宣戦布告だったとしても私としては関係ありません。

既婚者にこんな事するなんて、可哀想な人だなあって思うだけ。

こんな事しても報われないのにな…って。

No.6 19/02/08 01:14
匿名さん6 

ごめんね。家はだけど正直にいうと長年すごく迷惑だった。
ある程度の役職になるとお返しにも気を使う。
部下のかたが皆さんでくださった気持ちはありがたいけど、若い男性ならともかくある程度の年齢になると返さないわけにはいかなくて。
夫にたのまれて皆さんで食べられるようなロールケーキなどを買いに行くんだけどホワイトデー近くはお店もすごく混んでて面倒でたまらなかった。
かといって他の何か皆さんで分けられるものも思いつかなくて。
そうしてるうちに誰々さんから頂いたお返しはすごく美味しかった。誰々さんのは◯◯だけだったなんて話も職場ででてたらしくてね・・。
夫たちはみんなやめて欲しいって話してたそうです。
でもせっかくの好意をやめてほしいとはいえず気が重かったそうです。
ほんとうはお返しにそこそこの物を渡した時点で無理させちゃうからと気づいてやめて欲しかったです。
うちはだけど。
部所が変わって男性ばかりの所になったとき本当に楽になれたと夫婦で喜びました。
ごめんなさいだけど本音ですm(__)m

No.7 19/02/08 08:36
お礼

>> 1 私ならみんな同じものにします。 ついでに言うなら、女子社員で共同購入か、でなければ、コーヒースペースなどに「バレンタインですね。ご自由にど… ありがとうございます。
前職では休憩室に置いていたんですけど、他社も入っているビルで共同休憩室になるため、休憩室に置くことは出来なくて。
共同購入については私が「やりたい人だけやりゃいいじゃん」という考えですし、同時入社とはいえ一番年下の身から言い出すのも気が引けるのでごめんなさい。

No.8 19/02/08 08:45
お礼

>> 2 共同購入とかマジやめて、マイルドなカツアゲだよ。 やりたい人だけで勝手にやって、誘わないで欲しい。 別に強制じゃないんだけどあなた以外み… ありがとうございます。
共同購入については私も同じ考えで、しようと思っていませんので大丈夫です。
その上司にだけ差し上げるのは単純に、直属の上司がその人だけだからです。
派遣で、弊社の直属の上司が一人居て、あとは同期、そして他派遣会社の方と、本社の方です。
下心はありませんし、下世話な人は居ないですが、同期みんなおばちゃんだから腹の中で何を思うかは分からないですね…

No.9 19/02/08 08:47
お礼

>> 3 ばら撒き用は確定であれば 例え直属の上司の方でも、同じ職場の人としてひとくくりで見て同じようにした方が良いと思います 平等に。 ありがとうございます。
やはり平等にする方が良いみたいですね。

No.10 19/02/08 08:49
お礼

>> 4 お返しにお金遣うから 迷惑に思います。 率直なご意見ありがとうございます。
お返しは不要と添えるつもりなのですが、やはり迷惑でしょうか。

No.11 19/02/08 08:59
専業主婦さん11 

私は全然、気にしないですけどね。

上司と同僚とでは、扱いが違って当然でしょうし。
お返しにしたって、そんなに大層なことはしないし、うちではお返しを考えるのも買うのも主人だから、私はおこぼれを頂戴するだけの立場です。
「あらぁ、貰ったのね、良かったね」くらいのものですね。

昔父が、「チャバレーのねーちゃんからもらった」と、ハート形のチョコを持って帰ったことがあります。
母と二人で、「割っちゃえ、割っちゃえ♪」と真っ二つに割って、分けて食べたことがあります。
所詮、お遊びと思っています。

No.12 19/02/08 08:59
お礼

>> 5 奥様がどんな方か分からないので、当たり障りなく同僚と同じものにしといたほうが無難だと思います。 私だったら、主人がもしチョコを貰って帰… ありがとうございます。
ばら撒き用のチョコが、味は美味しいしちゃんとしたメーカーとはいえ、一包100円もしない小さな本当にばら撒き!って感じのものなので、それはそれで上司にお渡しするのもどうかと思っていたのですが、同じようにするのが無難のようですね。
お世話になっているので感謝はしていますが、下心はありません。
話と関係ないですが、不倫の心配を微塵もせず、チョコは奥様にだなんて、信頼関係のしっかりした仲の良さそうなご夫婦で羨ましい♡

No.13 19/02/08 09:14
お礼

>> 6 ごめんね。家はだけど正直にいうと長年すごく迷惑だった。 ある程度の役職になるとお返しにも気を使う。 部下のかたが皆さんでくださった気持ち… 正直なご意見ありがとうございます。
役職付きになるとお返し不要と言っても返さないわけにもいかないのですね。
そこまで考え回っていませんでした。
よく考えたら私がお返し不要ですと言っても、他の同期もお渡ししてたら、私だけお返し無しというわけにもいきませんね。
ホワイトデー品評会を行うような職場で働いた事がないので、そんな人たちもいる事に驚きました…
今は部署変わられたようでよかったですね。
これまでは置きチョコでしたが、私タイプの人間がご迷惑かけていたと思いますので反省します、ごめんなさい。

No.14 19/02/08 09:18
匿名さん6 

それなら上司の方に気持ちなのでお返しはくれぐれもやめてくださるように。奥さまにもそうお伝えくださいね。とはっきり伝えられればとは思いますが・・。
うーん、そこはどうでしょうね。相手のご夫婦がそれをどうとらえるかですね。

共同購入に関しては個々の見解があると思いますが主さんが上司の方に個人的に渡されるのなら「奥さまにも」と伝えることで下心の誤解も免れるとは思います。
ただ共同購入だったとき、せっかくの好意が協力したくない人への押し付けになる面も考えておかれるのは大事だと思います。主さんのためにも職場の雰囲気を壊さないようにの配慮ですね。

1さんが休憩室にメッセージを添える案をだされていましたが、私はこの方の考えがとても思慮深く聡明だと感じました。
要は結果的にでも他人に協力を強要せず見返りも期待せず、あなたの感謝の気持ちを表せればいいわけですから量の多いチョコクッキーや大袋のチョコを休憩室に置いてその上司の方も含めた皆さんに食べていただくのはどうでしょう?
それなら他の会社が合同で休憩室を使ってても主さんの会社の皆さんに分け隔てなく行き渡りますし主さん単体で済む安価で大量にあるものなら相手はお返しも気にしない。そしてあなたの気持ちは会社の方々皆さんに伝わる。
1さんがおっしゃるこのアイデアはすごくいいなと思います。

No.15 19/02/08 09:24
お礼

>> 11 私は全然、気にしないですけどね。 上司と同僚とでは、扱いが違って当然でしょうし。 お返しにしたって、そんなに大層なことはしないし、う… ありがとうございます。
私も旦那がもらってきても気にしないのですが、世の奥様は気にされてご迷惑に思われる方のほうが多いようですね。
私の感覚がズレてるのかと思いましたが、同じ感覚の方がいらっしゃって安心しました。
でもハート形のチョコもらってきたら私も割ると思います(笑)

No.16 19/02/08 10:54
匿名さん16 

チョコは戦利品だから男は胸張って持って帰るよ。
うちのダンナもそうだし、バイト先のおっちゃんも言ってた。
あれだ、ネコが飼い主に捕まえたねずみ見せにくるやつよ。
上司だけ同僚よりすごく年上なら別なものでもいいと思うけど、そうでもないなら同じものでいいんじゃないかな。
これは、中身よりも主さんに下心があるかどうかだと思う。
下心があるなら、同じのにしなさい。

No.17 19/02/08 18:33
お礼

>> 14 それなら上司の方に気持ちなのでお返しはくれぐれもやめてくださるように。奥さまにもそうお伝えくださいね。とはっきり伝えられればとは思いますが・… 再度ありがとうございます。
1さんへのお礼にも書いたのですが、他社も入っている共同休憩室でして、他社というのも千人単位で働いている人が入れ替わり立ち替わり、また我々が利用する休憩室も一つではないため、休憩室に置くのは不可能なんです、ごめんなさい。そう出来たら私もそれが一番楽なんですけど。

No.18 19/02/08 18:35
お礼

>> 16 チョコは戦利品だから男は胸張って持って帰るよ。 うちのダンナもそうだし、バイト先のおっちゃんも言ってた。 あれだ、ネコが飼い主に捕まえた… ありがとうございます。
何度か書いておりますが、下心はありません。

No.19 19/02/08 21:13
通行人19 

旦那がチョコ貰ってきたら素直に人気あるな~嬉しいなぁと思ってしまいます。そして、私がありがたく頂きます❗
逆に何もないと少し寂しい気がします。

No.20 19/02/08 22:30
働く主婦さん20 

500〜1000円のチョコだったら、お返しするでしょ。
うちの旦那も100円のチョコにも1000円のチョコにも同じ金額のお返ししてました。

今は部署も変わりバレンタインとか関係ない雰囲気の所なんで、貰わないしお返しもしない。ホッとしてます。

数年前に、以前いた部署の女性から日本酒入りのチョコ頂きました。
ホワイトデーの前日、旦那はわざわざ遠くの美味しいと評判のケーキ屋さんで焼き菓子を買い、偶然私が見つけて、ちょっと夫婦で揉めました。

なんで私になくて、その人にあげるのよ‼︎ って。

その人が綺麗な人でバツイチだったから、よけいムカつきました。

奥さんのタイプにもよるけど、外ヅラのいい旦那だと自分との格差に揉めます。

No.21 19/02/09 00:29
お礼

>> 19 旦那がチョコ貰ってきたら素直に人気あるな~嬉しいなぁと思ってしまいます。そして、私がありがたく頂きます❗ 逆に何もないと少し寂しい気がしま… ありがとうございます。
ご意見いただきましたのでばら撒きチョコにしようとは思いますが、有り難く召し上がってくださるという奥様のお気持ちが嬉しいです。そういう方ばかりなら色々気遣わずに楽なんですけど。

No.22 19/02/09 00:39
お礼

>> 20 500〜1000円のチョコだったら、お返しするでしょ。 うちの旦那も100円のチョコにも1000円のチョコにも同じ金額のお返ししてました。… ありがとうございます。
そういえば同じような事で両親が揉めてました。
「なんでその人にだけ!なんで隠してた!」と。正しく外ヅラの良い父でした。
上司も外ヅラは良いタイプだとは思いますが、夫婦仲も良さそうなのでその辺は大丈夫かな…と思いますが、念のためばら撒きチョコにしておきます。
しかし奥様、100円のチョコにお返しなんていただいてしまったら逆に恐縮してしまいます…お土産配ってる程度の感覚なので、お気遣いなく美味しく受け取っていただけましたら幸いです。

No.23 19/02/10 00:42
匿名さん23 ( 20代 ♀ )

バレンタインって愛を伝える日じゃないの?感謝でチョコは違うと思うし好きでもない人にあげるのはさそもそも違うし迷惑です。嫁の立場から。

No.24 19/02/10 08:37
匿名さん6 

考えてみればバレンタインだからややこしいことになる。そう思ったのですが・・。
主さんが仰るようにお土産感覚ならどこかに行かれたときにのお土産で良いしそれならお返しもいらない。
またお中元やお歳暮なら誤解もされない。
これは主さんにだけでなくバレンタインにお世話になってるとチョコをあげたがる女性社員皆さんに共通することですが、お世話になってる感謝の気持ちがバレンタインでなければならない理由はないと思うのですが、なぜ敢えてバレンタインにと思われるのでしょう?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧