注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

一昨日の話です。 電車で帰っているとき 私の隣の席が空いて 目の前に親…

回答7 + お礼0 HIT数 545 あ+ あ-

匿名さん
19/02/10 22:10(更新日時)

一昨日の話です。

電車で帰っているとき
私の隣の席が空いて
目の前に親子3人がいて
お母さんが交代で座りなさいと言って
娘二人(5歳前後と9歳前後くらい)を座らせていました。

それを見て私は二人とも座らせてあげたいと思い、思わず席を譲ってしまいました。

家に帰って母にその話をすると「もったいない。ガキなんか立たせとけばいいのに。」と言われました。

私は余計なことをしてしまったのでしょうか...?

No.2794889 19/02/10 19:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/10 19:21
匿名さん1 

余計な事とははむしろお母さんが言ったその一言かと。

No.2 19/02/10 19:26
匿名さん2 

主さんの優しい気持ちは大切にして欲しいけど、
それをやってしまうと、お母さんを立たせていることになるので、
子供の両サイドの人がいたたまれなくなってしまうこともある。
主さんが、子供に席を譲ってあげた素敵な人と、称賛を浴びる影で、
あんな苦労しているお母さんに席を譲らないなんてねと、
両サイドの人は要らない批判を浴びることもあるから、
主さんが間違っているとは思わないし、お母さんが間違っているとも思わないよ。
変な話、これに味を占めてしまった姉妹が、すーわーりーたーいー!(ちらっと周りを見る)
なんてことをやり始めないとも限らないからね。

No.3 19/02/10 19:28
通行人3 

その優しさ大事にして!
きっとその母親あなたに感謝してるし
子供はあなたの行動をまた大人になった時にするかもしれない。

素晴らしいよ

No.4 19/02/10 19:31
匿名さん4 

相手は有り難う、と兄弟二人座ってくれたのでしょう。

あなたは良いことをした、中々出来ない事です。

例え体の不自由な人や妊婦さん高齢の方等でなくても、あなたが席を譲ってあげたいと思ったのだから、それでいい、正しい行動です。

お母さんの言ったことは、よこしまな考えだと思いますね。

No.5 19/02/10 19:31
匿名さん5 

粉屋の息子とロバを思い出した

No.6 19/02/10 20:58
匿名さん6 

お年寄りでもないし、大きい方の子は9さいなら本来譲る必要はないけど、そんな状況下に置かれたら思わず譲ってしまいますよね。

No.7 19/02/10 22:10
匿名さん7 

そんな発言するお母さんに育てられたのに主様は常識的で優しく育ったのですね。

思い遣りの気持ちを大切にしてください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧