注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

現在中学生です。 将来のことで親や祖母に相談すると、必ず反対されます。高校生に…

回答5 + お礼0 HIT数 260 あ+ あ-

匿名さん
19/02/11 03:14(更新日時)

現在中学生です。
将来のことで親や祖母に相談すると、必ず反対されます。高校生になったらアルバイト(親から金食い虫と言われるので、自分で稼ぎたいのです。)したくても理由をつけて反対されたり、大学生になってからの一人暮らしも反対されました。自立するために、一生懸命考えてるのに、全て否定され、どうやって生きればいいか分からなくなりました。しかし、私は親や祖母のことが好きです。もうどうしたらいいかわかりません。

No.2795086 19/02/10 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/11 00:05
匿名さん1 

自立の意味をはき違えているように感じます。
自立、というのは文字通り、自分で立つことを意味します。
主さんがやりたいのは、自立した気になりたいだけであって、
本当の意味の自立ではありません。
まず、最低限、学校の成績は落ちてはいけません。
まだ高校に入って、高校がどんなところかもわかっていないのに、
いきなりアルバイトもやる、というのは、無謀です。
大学生の一人暮らしも、家賃がいくらかかって、水道光熱費はいくらで、
食費やお金持ちのお友達が出来れば、一緒に遊ぶ費用も必要、
サークルに入れば活動費だって取られますが、計算出来ていますか?
それをすべてアルバイトで賄うとすれば、ほぼ学校に行けません、断言します。
自立とは、無理やりするものではないのです。
主さんのやりたいことは、無謀な妄想にしか見えません。
地に足をつけて、ひとつずつ自立というものはしていくのです。
高校に入り、高校生活を問題なく過ごせる、ということをクリアして、
ようやく次のステップである、余暇をアルバイトで過ごすに移れます。
いきなりあれもこれも自立だからと言って実行しようとするのは、
無謀で聞くに値しない戯言と思われても仕方がないことなんです。
主さんがやろうとしているのは、アルファベットも書けないのに、
いきなり高校入試問題を解く、と言っているようなものです。
真の意味で自立したいなら、一個ずつクリアしていきましょう。
親も祖母もあなたのことが大好きだから、そんな無謀な計画には反対しているんです。
あなたのことがどうでもよければ、バイト?好きにすれば?
一人暮らし?勝手にすれば?と言いますよ、どうでもいいので。
あなたがそれでは苦労すると思っているから止めているんです。
金食い虫発言はいただけませんけど、それを見返すにしても、
まずは高校で一定の成績を取ることが、自立への近道ですよ、頑張ってください。

No.2 19/02/11 00:11
匿名さん2 

ありがとうございます。
勉強になりました。

立ち直れそうです。

No.3 19/02/11 00:12
匿名さん3 

こっち!だけしかないんかいな君は…

こっちがダメならじゃあこっち…そっちもダメならじゃあこっちは…それもダメならじゃあこう言うのは?ってなりません?

未来の道って何も自分が思いつくたった一つのものだけじゃないですよ?

まだ中学生なのに頭すっごく硬い感じだね…

もっと柔らかく柔らかく、柔軟に行きましょうよ〜

未来は大海原のように360度どっちへでも進めます。

あ…360度回ると元に戻っちゃうね…

じゃあ359度!何処へでも進めます。

一つの場所に行きたくても、その場所への道は一つじゃないって。

とりあえずあっちに行ってからこっちに行くって事だってできるんですから。

一休さんの口癖いいですよ?知りません?一休さんの口癖。

慌てない慌てない、一休み一休みって。

まあ休んでたら進めないか…

とにかく、頭と心は柔らかくって事ですよ。

No.4 19/02/11 00:24
匿名さん4 

高校に行ってアルバイトというのは、よほど経済的に厳しいとか
お小遣いや携帯代を自分でまかないなさいと
親に言われない限りは、しなくてもいいと思います。

金食い虫と言われたようですが、
子供が自立するまではお金はかかります。
(公立高校は学費はないですが、諸雑費や
交通費などはかかりますね。)
どうせお金をかけていただくならば、
良い高校〜大学に行った方がいいでしょう。
自立するために、まず大事なのはしっかりと勉強することです。

例えば、早稲田、慶応、明治、青学など
大学付属の高校に行けるなら、お金がかかっても
親御さんは喜ばれるのではないでしょうか?
付属でない私立高校に行く場合は、
推薦枠で希望の大学があればいいですよね。
(成績が良ければ推薦枠に入れる可能性もありますね。)
経済的に厳しい場合は、公立高校に行かれて
塾などでしっかりと勉強されてもいいでしょう。

将来自立するために、まずはしっかり勉強して
良い高校に進んでください。
そして、大学でしっかり学び、卒業後は
就職されて自立されればいいでしょう。

もちろん、あなたのなりたい職業になるために
必ずしも大学に行かなくてもいいのであれば、
専門学校や短大でもいいと思いますよ。^^

No.5 19/02/11 03:14
匿名さん5 

古臭い事を言うと学生の本分は?
勉強に努めろという事です。
ただ私は学校の勉強が勉強の全てとは思えません。
バイトで得られる就労する事の意味や喜び、人間関係を学ぶのも勉強だと思います。
そしてそれを未成年期に学ぶのは尊い。
大学を卒業して20歳を越えてしまった固い脳ミソでは柔軟に職場環境に対応出来ないから。
いい大学出てても仕事で使えない奴、とはそういう事。
あなたが高校生の時分に働く理由として最もなのはそれかと。
ただ単に自立とか言うならそれは間違い。
なので学校の勉強が疎かにならない最低限の範囲でのバイトのみ許されると考えます。
少しでも成績がバイトが原因で落ちるなら許しません。
もしそれすら守れないような甘い考えの自立なら「大人舐めんじゃねえ。」
自立なんざ20歳過ぎれば嫌でもしなきゃならねえんだから。
本気でバイトしたいなら親に上の働きたい理由と成績落とさない約束をしてごらん。
まともな親ならそこまで覚悟を聞かされて反対はしないから。
ただあなたも覚悟を決める事だ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧