旦那の子供の養育費について

回答45 + お礼5 HIT数 3087 あ+ あ-


2007/02/14 00:48(更新日時)

先月 お互いバツイチ同士で結婚したんですが今旦那の子供の養育費のことでもめてます😢旦那の元前妻は 不倫してでていったのに 旦那は 慰謝料も何もとらなかったらしいんですが 今私たち結婚して子供ができて毎月四万 相手に払うのはきついです😢先月から五千しか払ってないんですか 前妻が怒りの電話がきてまいってます😢払えないものは 払えません😢おまけに浮気してでていった前妻に 慰謝料もとらなかった旦那が養育費払うのも私自信なっとくがいきません😢何かいい方法ないでしょうか😢生活がきついです😢

タグ

No.280426 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

養育費は子供の権利です。納得いかなければ、調停で話し合い減額請求しましょう。

不倫の証拠が有り、尚且つ、発覚後三年以内であれば不倫の慰謝料請求も出来ます。

No.2

メ―ルありがとうございます 感謝です 三年いないであれば元前妻の浮気相手からも慰謝料請求できるんですか❓

No.3

浮気と養育費は関係ないです。勝手に5千円に減らす方もよくないです。
減額請求をして通ればその金額でOKです。
慰謝料は請求しない人も沢山いますよ。旦那がそれでいいという人か旦那にも主さんに言えない何か慰謝料が発生するような理由があったりしたら請求しないでしょう。自分を悪く言いませんからね。
慰謝料は本人達の問題だから、第三者の主さんが請求出来ないんだから、当人が取る気がないならどうしようもない問題ですよ。

No.4

養育費は子供を養育する費用です。養育費を払えないなら子供を引き取り、育てていけますか❓良く考えて下さい。

No.5

うちの旦那も元妻が浮気して離婚してます。慰謝料はもらってませんよ。元妻は借金あるから慰謝料払うのは無理だと思うけど…慰謝料欲しいんですか❓旦那はそんなこと全然言わないし、私も考えたことないです。養育費は2万払ってます。正直今の生活からはキツいですが、払わないといけない物なので毎月振り込みします。金額少なく入れると催促のメール来てウザいのでなるべく遅れず、決まった金額入れてます。その他に運動会あるとか習い事の発表会があるのでお金を少し入れて欲しいとメールが来ることあるけど、お金ある時は振り込みするけれど、ない時はお金ありませんと断ります。

No.6

やっぱりそうですよね😥私のとこは 養育費四万なんですけど 手取り18万 今私のお腹の中に赤ちゃんいます 家賃四万五千に車のローンに生活しで いっぱいいっぱいですましては子供生まれたら生まれたらで お金かかるし前妻は減額認めないのいってばり旦那の実家にも養育費のことで怒りの電話浮気して子供おいてでていってそれはないよなと私は思います 減額が認めないんなら子供育てるから真剣もらういったら前妻はそれも認めないの一点張り減額に真剣は認めない 調停するんなら しればいわれて私負けないって旦那はいわれたらしいけどなんか 身勝手な前妻 です😚かなり迷惑です😢

No.7

でも実際 結婚してそうそうこんな状況が続くと思えばつらいです😢生活状況が養育費のことで頭がいっぱいいっぱいです 減額は認めないいわれても四万なんて払えません😢払えないものは払えないです😢借金生活なんてしたくないし 減額 家庭裁判所でできるんですよね❓旦那は まだ離婚して一年半なんですけど浮気の慰謝料貰ういっています その場合は もう一度調停するんですよね❓前妻は 減額認めないいってるので こっちは子供育てるきでいます 前妻と旦那はまた調停するといっています 私は 頭が痛くなる一方です😢この先どうなるんか不安で不安でたまりません😢やっぱり同じ地元にいるのもつらいし😢

No.8

手取り18万で4万はキツいですね😣うちはもう少し貰ってるけど、借金もあるし私も来月出産するんですが、もっとキツくなりそうです😭

No.9

はっきりいってきついです😢離婚するときは 手取り23万ぐらいあったそうなんですが 給料さがって今は 18 子供がさらにできて これから 先不安で 前妻は看護婦旦那よるはるか給料はいいです 浮気して子供おいてでていって ありえない話です 子供がほしくなったから あるひ突然保育園に 前妻が 別居中に 子供たちもとられてと旦那は カンカンです 今さら 減額はみとめないし ありえないです 生活 ほんとつらいです😢

No.10

大変だね…でもそ~ゆ~相手と結婚しちゃったんだから問題が出てくる事は仕方ないよ👆旦那さんの給料が18万の内4万が養育費で残り14万であなたと家庭を作って養って行けるつもりで結婚した方も世間から見たらある意味、無謀だし身勝手だよ👆慰謝料と養育費は全く別物だしね😏だからそんな事で今更頭悩ませる事じゃあかんよ👆まずは出来る事から👆早急に減額調停起こすしかないよ😏不倫の慰謝料請求はその時のハッキリした証拠がないと(例えばホテルから出てきた日付入りの写真、日付入りのメール等)今から訴えても難しいんじゃないかな?証拠を今から集める事が出来ないから残ってるか残ってないかだよ…日付がないものは証拠になりませんから…その辺りの証拠はあるの?

No.11

そんな人と結婚した主さんの考えも甘いですよ。将来の生活設計が何もできてない。あなたも子供託児所に預けて働くべきですね。

No.12

明日にでも家裁に行き 減額申請して下さい 月五千円以下になりましたよ

No.13

慰謝料を取らなかったのは、旦那さんが決めたことだから、主さんが腹立てても仕方ないですよ。
養育費は、前妻さんへでなく、子供に対しての親としての責任ですから、支払うのが当然です。こっちの子供が出来たから払えないというのは、勝手すぎます。養育費を支払って生活が厳しいなら、主さんが働かざるを得ないのでは?ただ、主さんが働くのは、養育費の為ではなくて、自分の子供の為ですよ。

No.14

>> 12 明日にでも家裁に行き 減額申請して下さい 月五千円以下になりましたよ メールありがとうございます🙏なんていって月五千以下になったんですか❓できれば 詳しく教えてください🙏

No.15

旦那さんに前妻との離婚の内容を聞かないで結婚したのですか?聞いていて結婚したなら今更何言ってもダメでしょ?主サンも納得して結婚したのですから、
聞いていて居ないのなら旦那さんに裁判で決めて貰うしかないですね。離婚歴のある人と結婚するのはある程度覚悟してないとダメですね、離婚しても子供の事は別問題ですからね

No.16

どういう方法か?って月\5000で子供育てられる訳ないでしょ!それを聞いたところでどうする気ですか!前妻の子供もあなたの子供も可愛そうです。

No.17

時々、似たスレ立ちますね。バツあり子ありの人と結婚するってことは、元妻が引き取っていても子供とは関わりが続くと言うことです。覚悟決めて結婚するもの。苦しいからと減額なんて…主さんだったら納得できますか?
今更、慰謝料請求もどうかと思います。離婚って、どちらか一方が悪いわけじゃないし、浮気だけが原因とも限りませんよ。旦那さんからしか聞いてないんでしょ?どちらにしても主さんが言うことじゃないと思います。
養育費は減額するにしても5000円は有り得ないです。元妻が怒って当然。旦那さんがシッカリすべきですよ。

No.18

弁護士に不倫相手男と前妻の慰謝料請求+養育費減額請求しては?手取り18なら たいてい給料一割。2万くらいでは?

No.19

養育費は主さんと再婚する前から決まっていた事。養育費は払えなくて新生活が出来る?妊娠する?矛盾してるのは主さん夫婦です。特に旦那さんは最低な男だわ😣減額請求出来るけど、元妻が差し押さえの請求やこれから先子供の成長で増額請求も出来ます。主さん若くして再婚って又同じ事繰り返してるんじゃないの?結婚を甘く見てるんじゃないの?

No.20

所得証明をとり 収入と支出を細かく書き出します。それを持参して 調停員や裁判所で話するとなりますよ。
また 調べられるなら 元嫁の生活状況等 わかるといいですよ。
母子手当あり 働いた収入あり 児童手当あり 養育費あり 下手すると あなたの生活資金より収入ありますよ。
確かに養育費を支払うのは当たり前かもしれませんが 支払う意志はあるが支払えないのに 一方的に責められるのは?です 離婚したのは(DVは別として)勝手ですから まして母子になると苦労があるとわかってした事ではないですか? 払わない旦那さんに非はありますが 私は 今の旦那さんのあなたの生活も大事です。頑張ってください。
ひどい事 言われますが くじけず 今の生活を大事にしてください。

No.21

私はシングルマザーで四人の子供を育てています。 13番の方と私も意見が同じです。

No.22

いろいろキツいこといわれるけど貴方は今の家庭を守ってね。あなたと旦那と子供の為に無料法律相談へいますぐいきましょう。ここでグダグダしてもしかたがありません。他人の理想ではなく貴方はこれから産まれてくる子供が一番大切なのは当たり前です。失敗も貴方は知っていますよね。負けないでください。離婚者の言葉にまどわせられないでね。子供との幸せの為‼産まれたら暇はないから今のうちに対処しよう。旦那と話し合ってね。いい母親にお互いになろうね。

No.23

主様は 旦那様とお付き合いされたのは 前妻さんと離婚した 後ですよね。 今さら 自分が再婚したから 元妻に慰謝料なんて。旦那様が甲斐性ないだけ甲斐性なしの旦那様と結婚されて アプアプして 前妻から 慰謝料なんて言ってる貴方達夫婦が哀れです。

No.24

浮気されて慰謝料とらずに、別居中に子どもとられて…なぜその時対処しなかったか。養育費払ってきた事実は相手の親権認めた事。払えなくなって勝手に減額して、引き取ってどうやって育てますか?月5000円で学校行かせて食べさせるのですか?と、調停で言われるでしょうね💧給料減額に合わせた養育費減額、給料上がった時には元に戻すまたは進学の時は臨時振込みの条件付き。となるかなぁ。浮気も離婚の時に承知してなくて3年以内に知ったら…強いですがね。

No.25

私は母子家庭で育ちました。母は年収500万ありましたが、医療費は子供が高校卒業するまで母も私も無料ですし、いろいろ補助金とかが、2ヶ月に一回ペースで、20~40万ぐらい入ります。市営や都営団地にも優先的に入れ、団地は収入に応じての家賃なので、母子家庭で例えパートで月12万ぐらいの収入でも家族が生活できるように、国は保護してますので、主さんの家庭の収入は少ないのだから、養育費は払う必要ないと思います。それは、ケチとかでなく、主さんの家庭もこれから産まれてくる子供にも、最低限の生活と、学費や老後の貯金などもしないといけないからです。そんなに優遇されてる人に、自分の子供にガマンやつらい思いまでさせてする必要はありません。よく考えてください。前妻は養育費以外に月10万以上国や市町村からお金もらってます。あげなくて大丈夫です。

No.26

25さん・・・
私は年収450万の母子家庭です。
医療費、住宅、母子手当等、年収オーバーで一切貰えません。
各地域の自治体によって違うと思いますよ。

No.27

25さん、“あげなくていい”はおかしいです。収入がどうとかよりも、自分の子供なのに離婚の理由はどうあれ養育費を一円も払わないのは人としてどうかと思います!子育てには金銭面以外の苦労もたくさんあります。払うのは義務です。 それを払わないで平気で暮らしてるような人間は最低です!

No.28

市町村で違うのは知ってます。それでも、住んでる場所によってはそれだけ補助されてることを知ってほしかったです。私は都内です。私も主婦していて、18万で生活するのはギリギリだと思います。貯金できても1万がやっとだと思います。自分達の生活が優先に決まってます。養育費を当てにするなら、離婚しないでガマンすべきだし、シングルで頑張って養育費もらわず育ててる人はたくさんいます。養育費が払えるのは、ある程度収入のいい男性じゃないと。私からしたら、元奥さんの方が人生甘ったれてる😣最初は養育費を払ってても、元旦那に家族ができれば、なし崩しに養育費が途切れるのはよくある話で、そういうことを考えず、1人で育てる自信もない癖に浮気して別れたわけでしょ?旦那さんが優しいから、慰謝料請求されなかっただけ有り難く思えって、私は思います😣自立できないならガマンしろ!が本音😤

No.29

25さん、間違えた情報を流すのはいけません。あなたの年代の子で手当ては最高額で国より35000円位、県より8000円前後、市より3000円位です。国は二人目からはまたかなり減額します。県や市で違いますがこれが4ヶ月ずつ支払われます。収入によってかなり減らされるまたは認定もらえず、そうなると医療費の福祉もつきません。500万の収入で福祉を受けたのなら社会を騙してきた事になりますよ?養育費とは子に代わって親権者または養育者が受ける権利です。つまり子の権利ですよ。

No.30

ごめんなさい💧母に今もう一度聞いたら、年間50万ぐらいもらっていたそうです💧多く勘違いしてました💧でも、パートで14万稼げば、補助金合わせると主さんの旦那さんと同じ収入です。

No.31

私は払って貰えない方の立場です😥元夫は再婚はしてませんが…息子は体が弱くフルで働けたことがありません😔主様は少しずつでも支払う努力をしてるので誠意は伝わってると思います☺今は辛いかも知れませんが、愛する旦那様との生活のために頑張って下さい🙋旦那様と暮らせる幸せ料金として前妻のお子様に差し上げて下さい💐

No.32

25さんの言い分、おかしいですよ。確かに養育費貰わず一人の力で育てている方はいますが、その苦労を引き合いにだすのはどうでしょうか?泣き寝入りしなくちゃいけない事が強さですか?ならば、他の家庭にお子様が居ると知っていて、新たな家庭を作った方の決心は、はなから犠牲になって貰う事を前提にできたものなのですか?浮気に対しての憎悪と子どもができるだけいい環境で育つ親の責任とは違うでしょ?

No.33

私は、バツイチ同士で再婚してます。母子の間は、元夫に養育費を頂き、再婚して今度は、あなたと同じ立場になってる訳です。あなたの不安な気持ちは、わかりますが、私は あなたのご主人が情けないと思います。そもそも、離婚理由と養育費は、関係のないものです。なぜ、そんな状態でご主人は、あなたに不安を与える事を予想できたのに、再婚したのか❓と疑問に思います。そして、あなたもそんな再婚の現実も知らず再婚したのか❓と…。子供は、月四万で育ちません。うちも、あと10年払います。生活は苦しいです。他、お年玉やお祝いなども別にしてます。夫も、仕事を増やし頑張ってます。私も、毎日弁当を作り、節約を頑張ってます。泣き言を言う前に、もう一度ライフプランを見直してみて下さい。厳しい事を言ってゴメンナサイ。でも、再婚の現実を知って欲しいし、前妻さんの裏切りがあったからこそ、あなたはご主人と出会えたのだから。頑張って‼

No.34

私の従兄弟は 子供が三人いて バツイチです。毎月15万の養育費用を渡しています。最近彼女が出来ました。彼女は 二人で働いて子供が成人するまで 仕送りは 続けると。 まだ何年も続くでしょう。結婚もしたいでしょうし 子供だって欲しいでしょうに。従兄弟は 必死に働いて父親の義務を果たしています。そんな彼を支えてくれる彼女。私は 世の中の養育費用も払えないのに また別の家庭を持つ父親がわかりません。やる事やって 幸せ掴むべきだと 思いますが。ちなみに私バツイチ 子供二人。養育費用どころが 元旦那に 300万貸してまだ戻ってきません😥全く情けない。

No.35

毎月15万って給料がいいから払えるんですよね❓

No.36

給料―養育費で残ったお金で生活を考え、もしもの時とかに余分に貯金して、再婚してやっていけれるか考えてないからそんな後から金のもう者みたいな事言うんだよ。
主の考え甘い。

No.37

離養育費は子供の権利と言うのは分かりますが5千円でも貰えたらラッキーだと思えないのでしょうか?『少ない!少ない!』と文句ばかり…養育費が少なくて生活が困窮なら相手に子供を育ててもらえば良いのでは?自分一人の力で育てる自信がないのなら離婚時に親権放棄すべきだと思います。親権は主張し養育費を求める…そして元旦那の新しい家庭をも生活困窮に追い込もうとする…子供にもっとカッコイイ母親の姿を見せましょうよ!元旦那には一切頼らず生活しましょうよ!元旦那が幸せになっても良いじゃないですか!誰にも頼らず…執着せず…そんな母親の後ろ姿に子供は尊敬の念が湧くのだと思います。

No.38

うーん…養育費を払ってる男性は収入に応じて再婚もしちゃいけないみたいな感じのレスが💧だったら、旦那さんが子供引き取って、再婚するまで元奥さんに養育費月4万払ってもらった方が生活楽だよね😃

No.39

先程レスしたものです。従兄弟の給料は 手取りで 40万位です。彼女は 20万位かな。結婚するため 頑張って貯金してるみたいです。地味にくらしています。主様 子供も出来て大変だと思いますが 旦那様が 頑張って仕事して 少しでもお給料が増えるよう 支えてあげて下さいね。前妻とは 違う 素敵なお嫁さんでいて下さいね。

No.40

>>37 同意見です。
養育費を当てにして離婚する(DVは別として)方達も甘いのではないですか?主ばかり否定するのはおかしいと思いますが。

No.41

38サンに賛成~☆

No.42

5000円でももらえたら…って子供には何の罪もないんですよ。子供を産む、育てるということを安易に考えないでほしい。

No.43

養育費は 当然の権利だと思います。私がもし子供を手放してとしてもその位は 支払いますよ。現に私と兄は父が早くに亡くなり 母は 私達を手放し親戚に預けたんですが 兄と私に一人7万づつ 養育費として親戚に 渡していました。母のいない寂しさもありましたが そうやって 養育費を納めてくれた母に感謝しています。離れても 親子に変わりありません。例え再婚しても 親子の絆は 消えません。自分の子供に養育費を払う。あたり前です。あたり前が出来ない男性が 増加しています。前妻が浮気は 旦那様も苦しかったでしょうが そんな奥さまになぜ親権を渡したのでしょうか?何故引き取らなかったのでしょうか? もし 連れ子がいても 主様は それでも結婚しましたか?相手のリスクを背負えないなら 結婚って 何? ごめんなさい 長くなりました。

No.44

私は 通行人33さんの意見に全く同感です。私も再婚考えてますが養育費も払えない 無責任な男とは 結婚考えません。

No.45

旦那さんは離婚する時にいろいろ決めてなかったんでしょうか?
うちは離婚する時に離婚協議書を作り『養育費は成人するまで。だが再婚したら支払わない約束』を交しています。そのような決め事を旦那さんは前妻と何も交していませんか?もしずっと払う約束を交しているならこの先払わなければいけません。また、生活が苦しいのは分かりますが、旦那さんの血の繋がったお子さんですから、旦那さんの気持ち次第では?うちの別れた旦那は『養育費を払う事で子供と繋がってる気になれる』と言います。養育費を払わなければお子さんとの繋がりを絶つ事になりますからね。
まずはよく旦那さんと話し合って、旦那さんは前妻とちゃんと話し合うべきですね。
離婚しても子供である事にはかわりありませんから…。

No.46

5000円でも払ってもらえるだけありがたいと思え的な意見がちらほらありますが、それって対・前の奥さん目線ですよね。
養育費は「子供」の為ですよ。自力で頑張ってみえるお母さんは偉いと思いますが、それと養育費を払うという義務の放棄に結びつけるのはおかしいかと。
払う努力を最大限にせねばならないのは当たり前で、結婚はそれを考慮しても可能だからされたのではないですか?なんとかなるさ~と甘い考えでされた訳ではないですよね?

No.47

養育費を払う事をブーブー言う人が、養育費惜しさに前妻の子を引取っても、育てれる訳ないと思います。そんな事したら子供がかわいそう。

No.48

甘えた事を言わないで。非常識にも程がある。旦那さんの子供ならあなたの子供です。あなたが産んだ子供の兄弟でしょう?なぜ我が子のことのように考えられないの?そんな考え方だと子供達から軽蔑されますよ!最低。酷い。
前妻さんは不倫したかもしれないけど、前妻さんの子供には罪は無いです!
家計の見直しをしたり、あなたがパートにでたら4万は捻出できる筈です。自分が産んだ子さえ良ければいいなんて考え方だと、旦那様も本音では主さんにウンザリでしょうね。もう少し暖かい人の心を持ったら如何ですか。あなたも親でしょう?

No.49

給料が下がった段階で減額請求しなきゃです。5000円でもいいんですよ払うならば。払わないと言ってる訳じゃないでしょ。ただし、将来的に旦那さんの給料が上がり前妻から増額請求された時もきちんと考えなければいけないですよ。また、その子の進学時に養育費の増額請求もあると推測できます。それを念頭に置くことです。子有りの男性と結婚するとは、そうゆうリスクがあると言うことですよ。

No.50

40000円分旦那さんにバイトしてもらったら?
養育費、5000円しか払えない家庭に子供引き取ると言われても、母親が渡す訳ないよね。
常識ないのはどっちなんだろう?
良く考えて欲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧