支離滅裂な相談でしたらすみません。 姑の立場なのですが、お嫁さんの言い分はあん…
支離滅裂な相談でしたらすみません。
姑の立場なのですが、お嫁さんの言い分はあんまりだと思いませんか?
2年前次男が出来ちゃった婚でお嫁さんを迎えて金銭的な事情で敷地内同居を始めたのですが、お嫁さんが人の好意を無下にする振る舞いが続き孤立した状態でした。
一方、15年前に遠くから嫁いできた長男嫁。年子の子を連れて散歩に行けば地域の人から可愛がられ茶菓子を沢山貰って帰ってきたり、進学の際には色々な家から学校用品のお下がりを貰うほど愛想良い嫁でした。
正月明け辺りから次男の離婚話が出てきて、お嫁さんの言い分は「味方がいなくて辛い生活だから離婚したい」だそうですが、あまりにも酷い言い分ではないでしょうか?
姑に当たる私も、長男嫁も。次男のお嫁さんが馴染めるよう努力はしましたが突っぱねたのは向こうです。
今現在子供を放ったらかして実家に帰っている次男のお嫁さん。その割には親権を主張してきます。
孫の面倒を見ているのは現在長男のお嫁さんです。
次男の嫁に孫を渡したくない、たとえ長男のお嫁さんに託児代を払ってもこのままでいたいと言うのは祖父母の勝手な思いでしょうか、
孫の父親である次男も親権を取りたいようです。
新しい回答の受付は終了しました
>> 4
長男のお嫁さんに面倒を見てもらうのではなく、
次男も積極的に親権が取れるよう、育児に参加させてください。
あくまでも次男と次男嫁の問題で…
ありがとうございます。
次男は仕事の都合で18:00〜就寝時間と土日祝しか孫の世話ができず、タイミングが遅かった為に保育園も絶望的。
ですので専業主婦の長男のお嫁さんが主に子守係なのですが…良くないですかね。
孫が不安定になっているので長男のお嫁さんが毎日散歩に行かせたり、大きい公園や児童館・図書館に行かせたりしています。
長男のお嫁さんに負担かけていることは申し訳ないと思っています。本当に。
私たち祖父母はそれぞれ自営業をしているので孫の面倒見る時間がありません…。
せめて金銭的な援助を…と思っています。
親権調停、うちの身内は誰もやったことがないので不安しかありません。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧