支離滅裂な相談でしたらすみません。 姑の立場なのですが、お嫁さんの言い分はあん…

回答14 + お礼6 HIT数 1623 あ+ あ-


2019/03/23 20:04(更新日時)

支離滅裂な相談でしたらすみません。
姑の立場なのですが、お嫁さんの言い分はあんまりだと思いませんか?
2年前次男が出来ちゃった婚でお嫁さんを迎えて金銭的な事情で敷地内同居を始めたのですが、お嫁さんが人の好意を無下にする振る舞いが続き孤立した状態でした。
一方、15年前に遠くから嫁いできた長男嫁。年子の子を連れて散歩に行けば地域の人から可愛がられ茶菓子を沢山貰って帰ってきたり、進学の際には色々な家から学校用品のお下がりを貰うほど愛想良い嫁でした。

正月明け辺りから次男の離婚話が出てきて、お嫁さんの言い分は「味方がいなくて辛い生活だから離婚したい」だそうですが、あまりにも酷い言い分ではないでしょうか?
姑に当たる私も、長男嫁も。次男のお嫁さんが馴染めるよう努力はしましたが突っぱねたのは向こうです。

今現在子供を放ったらかして実家に帰っている次男のお嫁さん。その割には親権を主張してきます。
孫の面倒を見ているのは現在長男のお嫁さんです。

次男の嫁に孫を渡したくない、たとえ長男のお嫁さんに託児代を払ってもこのままでいたいと言うのは祖父母の勝手な思いでしょうか、
孫の父親である次男も親権を取りたいようです。

No.2819507 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.9

>> 1 その好意そのものがお嫁さんにとってありがた迷惑だった可能性。 旦那に相談しても「悪気はないんだからさ」で取り合ってくれない。むしろ心ないヨ… ありがとうございます。
たまには孫見るから気分転換に出掛けてらっしゃい、と声をかけても断られ。
お嫁さんが病気になった時も孫の世話を断られ。

いざとなると「誰も助けてくれない」なんてあまりにも酷い嘘だと思います。
手を差し伸べても断られ、なら私たちはどうすれば良かったのか…なにも分かりません。

長男のお嫁さんと比べるような話はしていませんが、あまりにも差があり過ぎて、長男のお嫁さんの方が可愛らしいなと思ってはいます。

No.10

>> 2 母親でも、子供を置いて出て行ったなら親権は父親にできますよ。 知り合いが子供置いて出て、就職を決め生活できる状態になってから迎えにいく… ありがとうございます。

たしかにお嫁さんの言い分はあると思いますが、まずは確実に真剣が欲しいところです。
しかし次男本人は仕事で18:00〜就寝までしかお世話できていないので不安です。

No.11

>> 3 子供を放任している次男嫁に親権を与えても子供が将来に対して不安を抱えるだけだと思います 楽しい家庭も大事ですが...子供にとっては幸せな家… ありがとうございます。

簡単に子供を手放し、手のひらを返して私たちを非難する陰湿さに不安を感じています。
幸せな家庭、今は長男のお嫁さんが切り盛りしてくれて孫もその輪の中にいます。

No.12

>> 4 長男のお嫁さんに面倒を見てもらうのではなく、 次男も積極的に親権が取れるよう、育児に参加させてください。 あくまでも次男と次男嫁の問題で… ありがとうございます。
次男は仕事の都合で18:00〜就寝時間と土日祝しか孫の世話ができず、タイミングが遅かった為に保育園も絶望的。
ですので専業主婦の長男のお嫁さんが主に子守係なのですが…良くないですかね。

孫が不安定になっているので長男のお嫁さんが毎日散歩に行かせたり、大きい公園や児童館・図書館に行かせたりしています。
長男のお嫁さんに負担かけていることは申し訳ないと思っています。本当に。

私たち祖父母はそれぞれ自営業をしているので孫の面倒見る時間がありません…。
せめて金銭的な援助を…と思っています。

親権調停、うちの身内は誰もやったことがないので不安しかありません。

No.13

>> 5 なぜ子供を置いて出て行ったのですか? ありがとうございます。

考える時間が欲しいた置いていきました。
その点についても不信感しかありません。

No.14

>> 6 次男のお嫁さんが「人の行為を無下にした振舞い」って何ですか? ありがとうございます。
田舎なのでおさがりの洋服や自家製野菜を、言い方が悪いのですが押し付けられる事がありますが、気に入ってるブランドの服しか着せてない・野菜ばかり困るとバッサリ拒否。
ニッコリ受け取っておけばいいと思いませんか?
周りから聞いて凄く驚きました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧