皆さんはどうですか?。 こんにちわ。 視覚に障碍の有るものです。 皆さんは…

回答4 + お礼2 HIT数 402 あ+ あ-

学生さん
19/04/14 11:57(更新日時)

皆さんはどうですか?。
こんにちわ。
視覚に障碍の有るものです。
皆さんはもし子供の友達の親に障碍が有ったらお子さんに
「あの子と遊んじゃダメ。」
と言いますか?。
私はまだ学生なので先のことですが結婚して子供を産んだらと考えるとこのことがいつも浮かびます。
もし私のせいで子供が虐められたり友達と自由に遊べなかったらと思うと辛いです。
みなさんだったらたとえ子供の友達の親に障碍が有ってもその子と自分の子供が友達としていることを許せますか?。
学生なんだからそんなことより勉強の心配をしなさいと思われるでしょうがどうしても気になったので質問させていただきました。
回答よろしくお願いいたします。

No.2832283 19/04/14 09:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/14 09:47
匿名さん1 

子どもと両親は別ですし、障害があるだけで人を差別するような
ことはしたくないので「あの子と遊んじゃダメ。」とは言わないです。

No.2 19/04/14 09:53
ton3 ( ♂ QEKRCd )

言う奴はいるかもね。

自分がどうかと聞かれると
言わない。

けど迷惑はかけない様にな。
と付け加えるぐらいやろ。

気にしすぎ。

俺の周りにも世間で言うところの
障がい者の人いるけど…
普通だと思うよ。
最初はやっぱり興味あるし
その人が今まで会った人と違う
「個性」があるなら関係なく
根掘り葉掘り聞くけどね😊

それがウザかったと言う人もいるけど😊
俺はそれを受け入れてから
その人と付き合いたいからね😊
わがままさせてもらうけど😆

だから気にしないで。
あなたが気にしてると自然と
そういう人が集まってくるぞ。

気にしない気にしない😆

No.3 19/04/14 10:12
お礼

>> 1 子どもと両親は別ですし、障害があるだけで人を差別するような ことはしたくないので「あの子と遊んじゃダメ。」とは言わないです。 回答ありがとうございました。
そう言っていただけて気が楽になりました。
ありがとうございました。

No.4 19/04/14 10:14
お礼

>> 2 言う奴はいるかもね。 自分がどうかと聞かれると 言わない。 けど迷惑はかけない様にな。 と付け加えるぐらいやろ。 気に… 回答ありがとうございました。
そうですね使い方が違うかもしれませんが類は友を呼ぶって言いますしね。
気にしないようにします。
ありがとうございました。

No.5 19/04/14 11:34
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

遊ぶなとは言わないですけどね。普通。
知的障害とかならともかく、視覚でしょ?まぁ遊ぶなら気遣って遊べとは言うかもしれませんけど…ねえ?
寧ろ遊ぶなって言われるのは親のせいかも?

No.6 19/04/14 11:57
匿名さん6 


言わないよ。
言う人は、いるかもしれないけど。

もし、生まれついての目の障碍だったら、主さんのお母さんも悩んだと思う。
だけど、主さんは学生で勉強できるように育てたんだから。

気にしないで。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧