注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

私は、両親が離婚していて 母と住んでいます。母との仲は良好で、かと言って父とも仲…

回答2 + お礼0 HIT数 242 あ+ あ-

学生さん
19/05/11 14:41(更新日時)

私は、両親が離婚していて 母と住んでいます。母との仲は良好で、かと言って父とも仲が悪いわけではありません。

ここからが本題となります。
父が酔っ払った状態で電話があると、かならず泣いてしまいます。その場は泣き声を押し殺して話を終えますが、終わった途端ずっと震えながら大泣きしてしまいます。その度に母に助けを求め連絡します。
母は、以前親戚が集まる場で喧嘩が起こったことがトラウマになったのではないか、と言っていました。その時みんなお酒が入っていました。
私もそうだと思っていました。けれどそれがフラッシュバックするわけではないのです。私が泣くのは酔った父からの電話だけですが、2人っきりで話すことも正直苦手です。言葉が詰まってしまいます。思ったことを口にしようとしても、よし言う 今度こそ と心の中でぐるぐるしてしまいます。
怖いことを言われているわけではないのですが、笑顔で言われていることも、責められている感覚になってしまったり、怖いと思ってしまいます。
本当にトラウマなんですかね、それが分からないんです。父に愛されていることは分かっているんです。なぜ泣いてしまうのでしょう。嫌いでないのに。

私はもうすぐ成人になります。
泣き虫なだけでしょうか。一生子供みたいに泣きじゃくってしまうのでしょうか。

普通に過ごせられる家族が羨ましいです。

No.2845165 19/05/08 19:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/05/08 21:47
匿名さん1 

恐怖を感じるのに
無理にお父さんと関わらなくていいと思います。
電話がきたらごめんねって言って切ればいいと思います。
それか、聞かずに受話器を置くか
お母さんに代わってもらうとか
無理しないで大丈夫だよ。

No.2 19/05/11 14:41
匿名さん2 

お父さんの存在がトラウマって事じゃないかな、無理に関わらない方がいいと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧