以前、買う前に袋を開けるお客様について相談した者です。 アドバイスをいただ…

回答1 + お礼1 HIT数 426 あ+ あ-

匿名さん
19/05/20 01:43(更新日時)

以前、買う前に袋を開けるお客様について相談した者です。

アドバイスをいただき、あれから「お開けしましょうか?」と声をかけています。

ありがとうございました!

本題なのですが、次は在庫が入っているストッカーを開けるお客様についてです。

雑貨を売っています。
入荷した商品を棚に陳列するときは"先入先出"を厳守しています。

その際、置ききれなかった商品をその棚のしたにあるストッカー(在庫置き場)に整頓して入れます。

さらに、棚卸しのときは事前にストッカー内の在庫を数えメモをし

お客様が欲しい商品がストッカー内にあった場合は

いくつお渡ししたかをメモしてストッカー内の在庫を確実に把握します。

こちらとしては、棚に置いてある商品から買っていただき

少なくなってからストッカー内の新しい在庫を棚に補充していき

・劣化(店内照明のあたりすぎによるパッケージの色落ちなど)した商品を残さない
(売れ残ってしまったら廃棄にしますが)

・棚卸しのカウントミスがおこらないように
(一ヶ所でもミスがあると、店内全ての商品を数え直し(棚もストッカーも))

ということがおこらないように、心がけています。

たまに棚にあるのに、ストッカー内の新品を取っていく方がいます。

新品が欲しいのはわかります。

劣化は廃棄すればいいのですが、棚卸し準備期間だったりすると

カウントミスが起こってしまい大変なことになるので

ストッカーを開けているお客様に「何かお探しですか?」と声をかけるようにしています。

この声けは、お客様にとっていやな気分にならないでしょうか?

なるのであれば、どういうふうに声をかければいいでしょうか?

張り紙をするのが一番なのですが、私の働いている店だけではなく

他の店舗でも同じことをしなくてはいけなく、

そのことをするには、本部の判断が必要になります。

No.2851310 19/05/19 20:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/19 21:56
匿名さん1 

棚卸しのやり方に問題があるんじゃないですか?

No.2 19/05/20 01:43
お礼

>> 1 返信ありがとうございます!

他の雑貨屋さんは、どうかは知りませんが

私の働いている店・他店舗は全てこのやり方です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧