注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

今月で2歳になる娘が人形のメルちゃんの髪の毛をもって?掴んで歩き回ります。 …

回答8 + お礼0 HIT数 728 あ+ あ-

匿名さん
19/06/16 21:36(更新日時)

今月で2歳になる娘が人形のメルちゃんの髪の毛をもって?掴んで歩き回ります。

それを夫がとにかく毎日怒るのです。
時には怒鳴る事も

家には義母や私の姉、その他から貰ったメルちゃんの仲間が5体居ます。

その子達と遊んだりご飯あげたり、ねんねしてあげたりしてるので私は問題はないと判断してました。
髪の毛を持つのはダメと言っても今は分からないと思うのです。

皆さんはどのようにしつけしますか?

メルちゃんのお尻を拭いてあげたり、ちゅーしたり母性は凄くあると思います。

No.2864499 19/06/12 17:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/06/12 17:30
匿名さん1 

私的には全然気にしないでいいと思います。可愛いですね^ ^

No.2 19/06/12 17:37
通行人2 

同じ2歳います
怒鳴る必要なし
まだ分からないもん
優しく痛いよーと諭すだけで充分

No.3 19/06/12 17:49
匿名さん3 

5体もいるならお母さんが抱っこして持って歩いてまわったら、お子さんが真似してくれそう。
2才なら真似っ子大好きかもしれません。

でもちゃんと持てなくても構わない年頃ですけどね。

No.4 19/06/12 18:51
匿名さん4 

5体も要る?ってびっくりしたけど、うちに2体いました。
赤ちゃんとお姉ちゃんメルちゃん。

No.5 19/06/12 18:56
専業主婦さん5 

あら~、そんなとこ持ったら、メルちゃんが痛い痛いって言ってるよ。
こうやって(と、主さんが抱っこしてみせる)抱っこしてあげようね。
はい。(主さんが娘さんに、抱っこさせてあげる)
そうそう、上手上手。
メルちゃん、喜んでるよ~。
○○ちゃん(娘さん)にだっこしてもらうの、大好きだって。
良かったね~、上手だね~

こんな感じで毎回言ってあげれば、そのうちちゃんとできるようになると思います。

No.6 19/06/12 21:14
匿名さん6 

怒るのはダメですね。
大人だって子供だって育てる方法は一つです。
間違ったら、正しい方法を教えてあげること。
怒ることは人を育てないで、恐怖心を育てます。
2歳だからわからないは、間違いだと思ってます。
2歳の時に教わったことは3歳の土台になります。
わからないうちでも、教え続けることだと思います。
お母さんのマネをして子供は育ちます。
お手本を見せてあげることですね。

No.7 19/06/13 02:18
匿名さん7 

怒鳴るほどの事ではないよσ(^_^;)
なんか残酷の様に見えるのかもしれないけど、2歳児に怒鳴る方が残酷。
マメに「赤ちゃんが痛いっていってるよー」とか
「ちゃんと、抱っこヨシヨシしようねー」くらいでいいんじゃないですか?

No.8 19/06/16 21:36
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

そんな事教えなくても、そのうちしなくなると思うけどなー。
というか、おもちゃを手荒く扱うって、そんなにダメな事なのかな。
もちろん投げて壊したりとかなら叱りますけど、
私は子供の頃リカちゃん人形の髪を切ったり、ドライヤーあててチリチリにしたり、今考えると可哀想な事してましたよ。
母も父も笑ってました。「可哀想にー」って。

私自身、娘5歳がいますが、
時々ぬいぐるみ投げたりするけど、叱ったりはしないな。
人に当たりそうとか、壊しそうなら言うけどね。

子供ってある程度の残酷な部分って絶対持ってるし、そういうのを試して、結果に後悔や反省をして、人との関わり方や物の扱い方を学んでいくんじゃないんでしょうかねー。

しかも2歳に言ってもねー。
自分のおもちゃくらい好きに遊ばせてあげたらいいのに。
例え母性が感じられなくても、子供なんだし、そんな神経質に気にしなくていいと思いますよ。

叱るのは危ない時、お友達を傷つけた時、マナー違反をした時、くらいでいいんじゃない?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧