注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

タバコを吸って失うものはあっても、得るものは何もない そんなタバコは今すぐにや…

回答14 + お礼0 HIT数 256 あ+ あ-

匿名さん
19/07/08 19:03(更新日時)

タバコを吸って失うものはあっても、得るものは何もない
そんなタバコは今すぐにやめるべき!

No.2878582 19/07/08 14:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/07/08 15:06
通行人1 ( ♀ )

同感です

でも 残念ながら
違法とされないなら
吸いたい人が吸う事は
誰にも止められません

No.2 19/07/08 15:06
匿名さん2 ( ♀ )

私は禁煙をしたものですけど、得るものがないというのは吸わない人間の主観に過ぎないと思います。
タバコはお金と健康を損ないますが、吸っている時間は吸う人にとって憩いの時間なのですよ。実際痩せるのでダイエットしたい人にももってこいでしょう。ご高齢の喫煙者もいらっしゃるので、一概に健康を害するとは言えません。

ただ、やめた私の主観で物申すと、主さんのおっしゃる通りだとは思います。イライラして吸って落ち着くのはニコチンの麻薬作用ですし、痩せるのもニコチン解毒にエネルギーを要するからです。歯は汚れるし臭い問題もあります。
ただこれを言うのなら私は酒の方が害悪だと思っていますよ。お酒好きの人からは顰蹙を買いますがね(笑)吐瀉物で街を汚し、気が大きくなって争いごとを起こし、判断力が鈍って事故を起こします。お酒も国がそう定めていないだけで麻薬でしょ。嗜好品なので声を大にしては言えませんがね。

No.3 19/07/08 15:14
匿名さん3 

元喫煙者だけど、得るものは何もなかった。
タバコがないとストレス発散できないなんて空想だった。
やめたから、気づく事ができた。
吸ってる人は気づけない。

No.4 19/07/08 15:16
匿名さん4 

認知症予防効果があるそうです
あと花粉症にも

No.5 19/07/08 15:26
匿名さん5 

そんな差別用語は絶対!反対!

健康に害して早死にすれば年金の
受け取りも減って長生きしたい人
に取って嬉しいはず!

No.6 19/07/08 15:31
通行人6 ( ♀ )

なんの権利で
やめるべき!
と断言するの?

違法でもないのに

No.7 19/07/08 16:13
匿名さん7 ( 20代 )

お酒もタバコもどっちもどっちです。
飲む、吸う人にとってメリットがあるけどデメリットがでかい方はどっちも一緒。

後はタバコって江戸時代かその前の時代から吸われてるんですよ。(健康に良い)として5歳の子供が普通にスパスパと吸ってた時代です。そんな昔からあるので、タバコは国がやむなく許可してるだけであって、本当はダメです。江戸時代から〜の歴史がなければもうとっくに禁止されてるでしょう。
それくらいタバコも麻薬と同じくらい危険な代物です。覚せい剤と同じくらい危険な麻薬です。でも完全に辞めさせるような圧力をかけると国会に批判が飛ぶのでしないんですよ。

国が今一気にタバコを辞めさせたら、麻薬と同じようにタバコを求めて、暴力、盗み、暴動、裏でタバコを売る暴力団とかが現れたりすると思います。
タバコは手軽に帰るから暴力や盗みをするという行動がないだけ。
タバコ(ニコチン依存性 ニコチン中毒)ありますからね

No.8 19/07/08 16:35
匿名さん8 

タバコをやめたい

けど共にタバコを吸って語らう時間は大切

No.9 19/07/08 16:40
匿名さん9 

元喫煙者です。
もう10年以上前に止めたんですが、吸ってた当時は喫煙所で様々な情報交換してましたね。
年齢も色々で、普通には話せないくらい偉い人と話したりしてました。
ただ、それは今ほどたばこに過敏じゃなかった時ね。

時代は流れて、多分今は当時程のメリットはなくなったんだろうなって。
たばこに○○の効果があるとか、昔は子供も吸ってたって主張しても、たばこの葉っぱが進化しない限り、今の時代では有害ってなっちゃって、ドンドン肩身狭い思いするんでしょうね。
違法ではないけど、推奨品でもない。むしろシンガポールのガム並みに憎まれてしまっている印象ですね。
まぁ後200年くらい経てば、地球上からたばこが消えるかもね。

No.10 19/07/08 16:53
匿名さん10 

そうですよね!
周りに迷惑かけてまで吸うなです。
そんなにタバコ吸いたいなら自分だけカプセルに入ってすえばいい。

No.11 19/07/08 17:11
匿名さん7 ( 20代 )

9さんのシンガポールについては笑ったけど、本当にそうですね。
他国からガム輸入禁止、他国からのガムの持ち込み禁止、飛行機から降りる前に検査がないのでガムを持ってた場合は罰金82万。※(検査して没収すればいいだけなのに☝️)

ガムのポイ捨てはで罰金100万ドルか2年禁固刑(日本円で8万2千円)
それが旅行者や外国人であろうが関係ない。罰するものは罰するし、罰せられる!たかがガム、されどガム。

本当にシンガポールのガムは日本からすると異常ってくらい憎まれてるけど、ガム食う癖にそのあとそこら辺にペッと捨てて街を汚すマナーのない人がいるからですよね。
後はガムが電車のドアに張り付いてセンサーが反応しなくなり大事故になりそうになったから禁止の法律ができたからなんだけどね。

タバコも同じです。マナーがない人がポイ捨てして街を汚す。
そしてあーだこーだ言われるのも同じだし、歩きタバコしてる人のせいで背丈が低い子供の目に入って眼球を火傷&失明させる事故も過去にあります。
これもマナーが悪い人のせいです。
https://youtu.be/SvjzOvAS0nQ
ACも過去に何個かこれ系の歩きタバコの事故についてのCM出してますが、CMにするほどなのでこういう事故が結構あるということです。

マナーをちゃんと守ってる人だけ楽しめばいいと思います。タバコ吸ったことないし、大嫌いですが、個人的にはそう思います

No.12 19/07/08 17:16
匿名さん7 ( 20代 )

https://youtu.be/l9tKI6NqynM
この動画の3:41のCMもです。

No.13 19/07/08 18:58
匿名さん13 

お札を燃やしてるようなもん

No.14 19/07/08 19:03
匿名さん14 

俺に言わせりゃ、コミニュケーション障害のやつはだいたい非喫煙者笑
タバコミニュケーションとも言うしね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧