注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

わたしには仲の良い友人がいてその子も最近子供を産んだのでさらに会う機会が増えまし…

回答5 + お礼2 HIT数 451 あ+ あ-

匿名さん
19/07/11 18:22(更新日時)

わたしには仲の良い友人がいてその子も最近子供を産んだのでさらに会う機会が増えました。
たまに子供が寝たあと夜中に長電話しちゃう時もあるくらい距離感が近すぎた相手です。

わたしの主人はわりと短気で子供が泣いてるとうるさいな!とか言います.。この前、、息子に手を出してました。さすがに、わたしが止めに入り、旦那に最低!と言い、部屋から出てけと言いました。
誰かに話を聞いてほしく、つい先程の友達に連絡しました。友人に今回の件を話しました。
そしたら、「あ~わたしが旦那さん側の立場だわ~つい手でちゃうよね。旦那さんに息抜きさせたら?」と言われました。自己中かもしれませんが、私はただ話を聞いてほしかっただけなのにまさかの逆の立場!?にびっくりしてしまいました。友人は「たまにはどっか出かけておいでとか気分転換ありだよ、私は旦那にそうしてもらって~」とか話し出してました。
うちの旦那は月二回程飲み会も行くし、気分転換になってるんじゃないかな?と友人に聞いても「旦那さんにとってはキャパが足りないんじゃない?もっとありがとうを伝えたり~」とか言われ、途中で先程、電話を切ってしまいました。うちの旦那が子供に手をあげるのはこれが最初ではないのです。3 歳と0歳です。

なんか相談になっておらずすみませんでした。
わたしが心狭いのか訳分からなくなりました

No.2879428 19/07/10 02:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/10 02:44
匿名さん1 

主さんは子供との心の距離が近かったり
母性愛が強かったりするのかもしれませんね。

子供との距離が近ければ、
子供はその仕草や表情、あるいは
好きいう行動や言葉で、お世話したお返しを
してくれます。
母性本能が強ければ大変なご馳s……ゲフンゲフン
ご褒美になり、更に母性本能が刺激され
好循環になります。

そうでない者に取っては
自分の時間を食い潰す、怪物に過ぎない
様に思えたりします。

これは、どちらかが間違っていて、どちらかが
正解とかではなく、
個人の資質や価値観、機会の問題であって
美術が好きか、国語が好きか、算数か
の違いの様なもの。

子供が産まれると、生活の中心が子供になり
子供と対峙するのが苦手な人に取っては
ストレスが貯まるもの
故に、ストレス抜きが必要になる訳です。
子供も今一懐かないし、子供のお返し自体に
価値を見出だせないので、余計ですね。

そういった事をお友達は言いたいのでは
ないかな?と、思います。


No.2 19/07/10 03:01
匿名さん2 

ま、そういうこともありますよね。自分が求めるものが返ってこなくても仕方ないです。
第三者の私からみて、別にお友達おかしいことは言っていませんよ。友達なりにこうしたらいいんじゃないってことを言ってるだけだし。手を出すと言うのも実際目にしてないからどのレベルなのかも友達も私もわかりません。

仮にありえない!早く離婚しなよと、子供のこと考えてる?可哀想だよと言われたら?0歳の子供がいてどうするんですか?

何も言わずに聞くってのも実際難しいですよ。どうしても似たようなことがあったら話してしまうし、解決の糸口になればと話してしまうことも多いかと思います。

私のこの回答も色々書いてしまったのでお気に召さないかもしれませんが、人に話したら色々な反応があるのは当然のことではないでしょうか。

No.3 19/07/10 03:10
お礼

>> 2 今はだいぶ落ち着いたので大丈夫です。コメントありがとうございます。
そのとき私滅入ってて泣きながら電話をして、自分論を語られて滅入ってしまいました。月二回の飲み会も正直0歳の子がうちにいるので帰ってきてと思うことが多かったので上の子が障害児のためめいっぱいで。飲み会や仕事それに対しても、毎回毎回ありがとうと言わなくちゃいけないの?とつい悲しくなりました。

No.4 19/07/10 03:16
お礼

>> 1 主さんは子供との心の距離が近かったり 母性愛が強かったりするのかもしれませんね。 子供との距離が近ければ、 子供はその仕草や表情、… わたしも結構育児でメンタルやられてますが、手だけは出さないです。私は父に手を出されたことが何度もあるのでよけいに敏感なのかもしれません。

コメントありがとうございます。
そのとき私滅入ってて泣きながら電話をして、自分論を語られて滅入ってしまいました。月二回の飲み会も正直0歳の子がうちにいるので帰ってきてと思うことが多かったので上の子が障害児のためめいっぱいで。飲み会や仕事それに対しても、毎回毎回ありがとうと言わなくちゃいけないの?とつい悲しくなりました。

No.5 19/07/10 19:31
匿名さん5 

不満の矛先が友達に向いてる。
友達は悩む主さんにアドバイスくれただけだよね。
正解、不正解は別として、友達のアドバイスは変だとは思わない。
気をつけないと、友達を失うよ。

障害児をかかえて主さんが大変なのは分かるけど、男の人だってストレスと戦いながら仕事してるんだから大変なんだよ。

主さんは友達と会ったり、自由に電話もしてるんでしょ?
旦那さんの月2回の飲み会に早く帰って来て欲しいとか、思ってる事が伝わってるんじゃないかな?

友達のアドバイスは的を突いてたのかもね。



No.6 19/07/10 19:55
匿名さん6 

手を出すのはいけないね。
私も旦那さん最低だと思うわ。

主さんに息抜き必要。
主さんに余裕でてきたら
旦那さんも
穏やかになる気がするから。

月二回で息抜きに
なる人もいれば
そうでない人もいる。
うちのは週二回は
飲みに行きたいらしいから。

お子さんがまだまだ小さいと
ママの出番が多いですよね。
私もその頃の子育てが
一番余裕なかったです。

だけど、今思うと
めっちゃ愛しい時間
だったな。って思います。

愚痴りたくなる時も
ありますよね。
私も旦那に関しては一時
愚痴しかありませんでした。

主さんの頑張ってる姿は
ちゃんと誰かが
分かってくれてるよ。
あまり無理しないで。

No.7 19/07/11 18:22
匿名さん7 

「つい手が出ちゃうわ」という返答にドン引きですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧