子供のいじめ被害の対策についてアドバイスお願いします。 今日娘が泣いて帰っ…

回答6 + お礼6 HIT数 468 あ+ あ-

匿名さん
19/07/13 09:17(更新日時)

子供のいじめ被害の対策についてアドバイスお願いします。

今日娘が泣いて帰ってきました。
どうやら男の子に馬鹿と大きな声で言われたようです。

2週間前にも同じ子に意地悪をいわれたというトラブルは先生から電話で聞きました。その時は先生と3人で話し合いはしたようです。


娘をいじめてる男の子は入学式や授業参観などでも落ち着きなく、机をガンガンしたり先生にずっと注意されているような子です。口もかなり悪いです。

教科書や学校で使うものも毎回忘れてくるような子で娘が見せてあげているようです。入学してしばらくは親が荷物の確認とか手伝いますよね。

正直家庭環境悪かったり放置されてるんだろうなと思います。

来年度以降娘と同じクラスにして欲しくないですし、これから同じ班にもして欲しくないです。

相手の親にきつく指導してもらうように先生に言ってもきっと伝えてくれませんよね?直接相手の親に言った方がいいでしょうか。それとも教育委員会とかを通した方が学校も動いてくれますか?

No.2880973 19/07/12 21:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/12 22:05
通行人1 ( ♀ )

主さんから直接相手の親に言うのは絶対にダメです。話が大きくなってこじれるだけです。
そして、教育委員会に持っていくなんて大袈裟(笑)。
学校で解決できない、学校が対応してくれないと決まったわけでもないのでしょう?

娘さんももう少し強くなったり、危害を加えられそうな人をうまく回避するやり方も身に付けていった方が良いです。
娘さんだってこの先一生、気の合う人とだけ関わっていくわけじゃないんですから。

No.2 19/07/12 22:13
お礼

>> 1 やっぱり私が言ったらややこしくなりますよね。

学校だとその都度担任が注意する程度で終わってしまいます。
大袈裟と言ってるうちにエスカレートして不登校や自殺したらお互い一生を棒にふります。

先生だけじゃなく親御さんからもそういう人を傷つけることを言ってはいけないと今から指導してもらうことが大事だと思います。早いにこしたことはないと思います。


娘のハートを強くし回避する力を育てるにはどういう指導をしたらいいでしょうか?

No.3 19/07/12 22:21
通行人1 ( ♀ )

親御さんからもそういう人を傷つけることを言ってはいけないと今から指導してもらうことが大事だと思います。早いにこしたことはないと思います。

その教育ができる親なら、その子は、今、そうなっていないです。
話の通じない親がいることを、主さんも少しずつ理解された方が良いです。
そういう人相手に正論は通用しません。

No.4 19/07/12 22:35
お礼

>> 3 そうなのですね。

勉強できなくてもそういう教育は小さい頃から口すっぱく言ってるものだと思ってました。

これからも同じ学校にいると思うと怖いですね。

No.5 19/07/12 22:43
匿名さん5 

私も昔、娘さんのように男子にからかわれて学校が嫌で嫌で毎朝お腹を壊していました。今はまだ泣いてるだけで済んでるようですが、本当に嫌になると体に不調が出るので注意して見ててあげて下さい。

関わらないのが1番ですが難しいですよね...

娘さんには悪口を言われても無視するか、あまりにもしつこいようなら話しかけないでとでも言うように教えてみてはどうでしょうか?

相手にすると調子に乗ったり逆上して攻撃するタイプもいるので、言い返したりは避けた方が良さそうです。

No.6 19/07/12 22:50
匿名さん6 

子供のいじめ被害?

大袈裟過ぎ。
主さんモンペになっちゃいますよ。
子供は子供同士の中で色んな事を学んでいく。

そこに親がいちいち介入して、「こうしなさい、ああしなさい、そんな子とは付き合っちゃダメ、これはいいけどこれはダメ」なんて言ってたら何も出来ない子になります。

勉強も人間関係も自分自身で考えられるように(プラス思考で)、話を聞いてあげて共感。

「でも相手はこう思ったかも知れない、つい口から出ちゃっただけでこうだったかも知れない」って言えば考えさせる事が出来る。

誰でも話を聞いてくれるだけでスッキリする時もあるし、誰かから別の考えを聞いただけでも「そういう考え方もあるのか」って思いますよね。

子供だって未来の大人。主さんも短絡的に騒ぐのでは無く、考えないと。

No.7 19/07/12 23:09
お礼

>> 5 私も昔、娘さんのように男子にからかわれて学校が嫌で嫌で毎朝お腹を壊していました。今はまだ泣いてるだけで済んでるようですが、本当に嫌になると体… そうですね。様子みて体調の変化を見てみます。

娘が関わらないようにしても向こうから突っかかってきますからね。
娘は嫌な時は嫌だ、やめてと言ってやめなかったら先生に言うようにとは伝えてます。

言い返さないよう娘に言いますね。

No.8 19/07/12 23:21
匿名さん8 

子供の時同じようなことで
母に話したら
「男の子は好きな女の子に意地悪しちゃうのよー」と言われました

当時は納得できませんでしたが
あの時の母の落ち着いた態度に安心したものです。

主さんも子供の頃、男の子に意地悪されませんでした?

No.9 19/07/12 23:21
お礼

>> 6 子供のいじめ被害? 大袈裟過ぎ。 主さんモンペになっちゃいますよ。 子供は子供同士の中で色んな事を学んでいく。 そこに親がい… 大袈裟と言って大人が何もしないで子供が誰も助けてくれないと苦しんで自殺する時代です。

もちろん家で相手はこう思ったかもしれないとかそういう話はしました。

その時は話してスッキリかもしれませんがそれが毎日続いたらどうです?
学校行きたくなりますよね?

ある程度大人が介入してお互いの解決する道しるべも必要だと思います。

次似たようなことがあったときあの時はこうやって解決したという経験が活きると思います。

それに悪口を言ったりしている子も何故そういうことをするのかを聞いて解決策をみい出さなければエンドレスにいじめ続けます。

No.10 19/07/12 23:27
お礼

>> 8 子供の時同じようなことで 母に話したら 「男の子は好きな女の子に意地悪しちゃうのよー」と言われました 当時は納得できませんでしたが… 私もありました。
それで小児鬱になり不登校になりましたね。そのときも周りの大人は大袈裟と言って何もしませんでしたね。
小学生から中学生までいじめは続いて中学生のときには本気で死を選びました。
何もしない大人を恨みましたね。
だからこそ私一人でもモンペと思われても味方でいたいです。
何もしない大人にはなりたくないです。

No.11 19/07/13 02:03
匿名さん11 

うちは教師に言っても解決しなかったから直接苛めっ子に会いに行ってうちの子供を金輪際イジメるなと言ってきたよ

それから一度もイジメられなくなったって子供が言っていた

No.12 19/07/13 09:17
お礼

>> 11 すごいでね!
やっぱり相手の子に直接が効果なんでしょうかね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧