ストレスで拒食症になってしまい仕事も退職して実家に戻りました。 資格を取得して…
ストレスで拒食症になってしまい仕事も退職して実家に戻りました。
資格を取得してその職種でずっと働いてました。
面接するにもまず椅子に座れないです。数分座ってるだけでも骨があたり痛くてちょっとすみませんと席を立たないといけない感じなので。
階段の上り下りも途中で休憩しないと一気には難しいです。普通に歩くだけでも息切れすることもあり。これでは短時間でも仕事はまだ難しいかなと言われて。食べるのは好きなので自分でもこんなふうになると思ってなかったのでびっくりしてます。
まだ20代だしこれからだよ。まずは元気な体調にしないとと家族も言ってくれて。痩せすぎてたときはさすがに会いにくかったですが、だんだん体重も元に戻りつつあります。友人達とも体調いい日には遊べるようになりました。
笑顔が増えたねと言われました。
病院でも拒食症の人をみたことがあり前の自分を見てるようでした。心療内科もいろんな症状の人であふれてます。
どうしたら焦る気持ち抑えたり日々のモチベーション保てるでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
今、だいぶん不足感があるのではないかなと思います。それは、物の面でもそうかもしれないけど、精神的な面が大きいように伺えます。
焦る気持ちが大きくて辛いかもしれませんが、無理に行動をうつしたりしなくても、大丈夫だと感じます。時間はまだかかりそうですが、 あなたの純粋な明るさを大切になさってください。
一歩ずつ、一歩ずつです。
戻ることがあってもいい。
立ち止まってもいい。
そしてまた一歩ずつです。
すべて主さんの思うタイミングでいいのです。
急に走ろうとしなくていいです。
あなたにはあなたに合った歩幅がありますから。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧