よく言われる「手がかからない子」や「育てやすい子」と言われるお子さんをお持ちのご…

回答6 + お礼4 HIT数 534 あ+ あ-


2019/07/25 10:02(更新日時)

よく言われる「手がかからない子」や「育てやすい子」と言われるお子さんをお持ちのご両親にお尋ねしたいです。

寝ぐずりはありますか?

寝起きはいいですか?

スーパーや駅などの公共の場所で寝転がったり座り込んだりして、てこでも動かないということはありますか?

親の手を振りほどいて反対方向に走り出すことはありますか?

訳も分からず泣き続けることはありますか?

約束の時間が来たら文句を言わずにお片付け、テレビを消す、家に帰るなどの切り替えはできますか?

宿題はしますか?

癇癪は起こしますか?

兄弟喧嘩の頻度、程度はどうですか?

小学生と幼稚園児がいます。
2人とも生まれたときから上記のようなことで育てにくさを感じてきました。

子どもはそういうものだと言い聞かせなんとか乗り越えています。

ママ友さんやネットの世界でたまに「うちは手がかからない子」「うちは育てやすい子」と聞くのですが、そのように感じるお子さんの子育てはどんな風なんだろうとふと思ったので質問させてもらいました。

No.2887274 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5

>> 1 上の子が小学生で 下の子が未就学児です。 上の子が育てやすい子だったので質問に答えていきますね。 寝ぐずりはありました。 頻回では… ありがとうございます。
上のお子さんが育てやすくていらっしゃるのですね。

宿題をして癇癪を起こさないなんて、素晴らしいと思います。
平日は毎日毎日宿題をさせるのが大変です。

喧嘩は一日おきなのですね。

一日中喧嘩してると言っても過言でないほどです。

夏休みお互いに元気に乗りきりたいですね。

ありがとうございました。

No.6

>> 2 6歳と5歳の息子います。 その中だと うちはテレビと片付け 宿題は嫌がるかな。 兄弟喧嘩もたまりありますね。 あとは、なかったです… レスありがとうございます。

年子のお子さんなのですね。

育てやすいお子さんたちで、きっとお母さん思いなんだろうなあ。

宿題はやはり嫌がりますね。

ありがとうございました。

No.7

>> 3 わ、これ良いスレですね。 うちは3歳娘です。育てやすいと思っています。 ・寝ぐずりはありますか?→たまにあります。 ・寝起きはいい… レスありがとうございます。

3歳の娘さんなのですね。かわいい盛りですね。

代替案で納得してくれるというところがすごい!!
頭が良いんだと思います。

うちは全く聞く耳持たずという感じになります。

上の子も下の子も「今○○をしたい!他のことはどうでもいい!」という気持ちがかなり強いように思います。

上の子は小学生なので少し落ち着きましたが、やはり同級生に比べると激しい気がします。

「前者後者論」ですか!
後で検索させてもらいますね。

ありがとうございました。

No.8

>> 4 小学生姉弟がいます。 あるのは、約束の時間からの切り替えがうまく出来ないこと。 それに付随して、普段の宿題へのスライドがなかなかでき… レスありがとうございます。

夏休み…
うちも少しでいいから宿題をさせてあとは自由時間にしています。
本当に1問解くだけで終わる日もあります。情けないです。
毎年同じで結局終わりの方になって半泣きになってやります。

細かいルール…
家で約束して言ってもあまり守られることはありません。
私も口うるさい母親だと思います。

でも、素直に一度で言うことを聞くお子さんよりは、口うるさくならざるを得ない気がします。

喧嘩は毎日なのですね。
うちも同じです。
2歳差なら、喧嘩も納得できます。
うちは5歳以上離れていますが、それでも喧嘩です。情けなくなります。

いつか手がかからなくなることがある。今手がかかる分、いつか楽になれると言い聞かせながら毎日過ごしています。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧