高1の女です。授業中当てられた時にうまく声が出なくて伝わらないことが多いです。質…

回答2 + お礼1 HIT数 317 あ+ あ-


2019/07/31 02:44(更新日時)

高1の女です。授業中当てられた時にうまく声が出なくて伝わらないことが多いです。質問に対する答えはわかるんです、でも答えを言おうとすると緊張?なのかわかんないんですけどちょっと構えてしまって発言したつもりでも相手に聞こえてない、ってことが1日で2、3回はあります。なので教室の席一番前にしてもらったんですが、次の席替えの時は同じ場所になるのダメっぽいのでもし一番前じゃなくなったときのために授業中当てられた時にはっきり答えられるようにしたいです。

一応コミュ障ではないです。大人しい方ですが友達とは普通に喋れます。吃音とかもないです。誰かいい方法知ってたら教えてくれると嬉しいです。とりあえず8月いっぱいまで回答お願いします。

No.2890897 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

自覚のない緊張をしてしまっているのではないでしょうか?私も経験があります…!!

新学期の号令の時、頭では言えているのに声に出そうとすると…例えるなら喉から声が出なくて。言えてもすごく突っかかってしまって…!

でもこういうのは最初だけです!2回目、3回目はスラッと言えると思いますよ!
頑張ってください…!!

No.2

とても共感します。なんでも無い発表でも、少し身構えてしまって声がかすれてしまったりすることが、私もよくありました。

今はそんなことが少なくなってきたので、もしかしたらこういうことをしたら良いかも?という個人的な意見ですが、見ていただけると嬉しいです。

私は発言の直前に、少しだけ深呼吸をしたり、手や足を軽く動かしたりしていました。緊張をほぐす感じで少し動くと、声が出やすくなるし、咳払いもきにならなければ良いと思います。
お役に立てるか分かりませんが、それが解決することを願っています。
長文ごめんなさい。
発表を恐れないで下さいね!

No.3

お二人ともありがとうございます!
早速やってみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧