あまり性と関係ない話です。でも最後まで読んでくれると嬉しいです。 今の社会は少…

回答5 + お礼5 HIT数 493 あ+ あ-


2019/08/03 12:57(更新日時)

あまり性と関係ない話です。でも最後まで読んでくれると嬉しいです。
今の社会は少子高齢化です。それってつまり赤ちゃんを産む人が少なくなり、高齢者が増えていることですよね?まぁ長生きするのはいいことだし、しょうがないなぁと言う気持ちもあります。しかし、少子化について疑問があります。出産することのつらさを知らないんですか?だって妊娠中とか陣痛痛いし、できることも限られるんですよ。激しく動けないし。いくら周りの助けがあったって、つらいことはつらいです。それをわかってて少子化少子化ってプレッシャーかけようとするのですか?ひどいですよ。今の社会の中では、子供を産まないと罪悪感を感じます。まぁ私は出産の痛み知らないのですが。未成年だし。でも、母も私を産むのはすごくつらかったって言ってました。食欲がなくなるのだそうです。大人になりたくないです。なんか子供産まないといけない感じがします。そもそも私は性に関することとは無縁です。そんなこと絶対やりたくないです。なんか想像すると気持ち悪い。私は家庭をつくるよりバリバリ仕事をしたいです。でも我の道を突き進むのも社会に悪い気がします。この気持ち分かる人いませんか?私だけですか?

No.2892622 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

言ってる事はわかります
理解できない所もあるかも知れません
主さんは子供に対して悪いイメージしかないようだけど私は妊娠中、辛かった事は便秘と食欲強めだった事位です
子供も本当に可愛いくてこんなに愛したいと思えた事は貴重な経験だったと思います
産みたくないなら産まなくていいと思います
仕事をきちんとするならそれだけで社会に貢献してますよ😁
税金収めるし😅
我が道を進んで下さい
堂々と
主さんはまともな人です
普通です
何も問題無いです

No.2

昔の女性ってね
子供を5人とか6人とか
ざらに産んでたんだよ。

今、そんなに産む人少ないし
独身も多いし、すぐ離婚するし

少子化になるわ、そりゃ〜

No.3

別に主さんにどうのこうのという
話ではない気がするが?

世間一般的に少子化を「どう乗り切るか?」を
議論してるだけ
※例えば外国人労働者や帰化してもらうとか
人口知能やロボット技術など今ならIT化だよね。

で、確かに子供は少なくなってるけど
子供産めだのなんだの言ってるのは
老害のじっさま、ばっさまだけ。
一般的には生き方や価値観、経済状況で
子供を産まない育てない生き方もあると
認識されてるよ。

ま、個人的には子供を作らない家庭に意味感じないし
年齢的に子供が今できても大学卒業時は俺が71
になるから、結婚自体諦めてるけどw
※個人判断で他人に強制するつもりは一切ありません。

主さんが子供要らないと思うなら同じ思いの
男性と結婚すれば良いだけだし
誰にも強制も何もできないんだよ。
それが日本の法律だし

最近は 子なしハラスメント 言って
だんだんと大きな問題になりつつあるし。

他人の言葉に左右され過ぎだよ。


No.4

大体少子化が本当に悪い事なのかって事から考えるべき

日本だけで考えると、何万年も前から人間の人口は増え続けて来ました。
そして歴史上初めて2006年頃?だったかな…初めて日本は人口が減った。

別に良いじゃない?
これから経済成長も特に無いだろうし。
長寿も女性の権利拡大も何もかも今まで夢だった事が実現した結果ですよ。
スリムな日本で良いと思うけどね?☺️

統計では、女性が字を読み書き出来る国では、出産率がグッと下がるようです。

もう女は子供を産む機械ではない‼️

少子化万歳🙌

No.5

あなたの疑問の解答になるか分かりませんが、私は世の中の言う少子化は悪いとは思っていません。
なぜかというと、今のお年寄りの世代は戦後のベビーブーム世代です。それは戦後復興のために国が産めよ増やせよとスローガンを掲げていたため、日本の爆発的な人口増加に繋がりました。人口が増えたことで日本は経済的に豊かになりましたが、現代においては子供が減ったから経済が回らなくなってしまうことが懸念されています。しかし、人口を減らしたのは今の若い世代の責任ではなく、増やさなかった世代の責任だと思います。その世代が若い世代に増やせと圧をかけてもお門違いです。人口が減ることで若い世代に負担が大きくかかるのは事実ですが、長期的に考えて人口は戦前ぐらいになる方がいいと思っています。
例えば、福祉や労働環境が良いと言われている北欧は人口が少ないからそういったことができるわけで、北欧の何倍もの人口がいる日本では成り立たないと言われています。そのかわり、北欧は人口が少ないので経済的にはGDPが日本の方が上になっています。
また、少子化問題というのは実は北欧の方が先に少子化になっています。それに実は日本だけが問題視されていますが、他の先進国も少子化が問題になっているのですよ。なので少子化問題を抱えているのは日本だけでなく他の先進国も同じ悩みを抱えています。

なので、あなたが思うほど少子化という言葉を気にせずに自分の人生を全うして良いのですよ。将来子供を産まないのもあなたの自由、キャリアを重視するのも自由です!あなたが子供を産みたくないなら無理する必要もありません。それに、もしかしたら将来素敵な人に出会い、その人との子供が欲しいと思うかもしれませんよ。今は将来のことはわかりませんよね。将来のことはその時にならないとわかりません。今はそのままの考えで私は良いと思いますよ!あまり重く考え過ぎないよあにして下さいね!

No.6

>> 1 言ってる事はわかります 理解できない所もあるかも知れません 主さんは子供に対して悪いイメージしかないようだけど私は妊娠中、辛かった事は便… そうですよね。あまり出産に対して悪いイメージを持たない方がいいかもしれません。確かに仕事をすれば社会に貢献していることになりますね!
回答ありがとうございました😊

No.7

>> 2 昔の女性ってね 子供を5人とか6人とか ざらに産んでたんだよ。 今、そんなに産む人少ないし 独身も多いし、すぐ離婚するし … やっぱりそうですよね!今は家庭をつくることより仕事優先なのですかね…このままだと、将来どうなるのでしょうか…
回答ありがとうございました😊

No.8

>> 3 別に主さんにどうのこうのという 話ではない気がするが? 世間一般的に少子化を「どう乗り切るか?」を 議論してるだけ ※例えば外国… 確かに法律にはないですね!考えすぎていた自分を恥ずかしく思います😣
回答ありがとうございました😊

No.9

>> 4 大体少子化が本当に悪い事なのかって事から考えるべき 日本だけで考えると、何万年も前から人間の人口は増え続けて来ました。 そして歴史上… なるほど。考えてみれば、少子化になると働き手がいなくなるからいけないのですよね。高齢者への年金の負担とか。だったら人工知能がありますよね。まぁAIに頼るのもよくない話ですが…
回答ありがとうございました😊

No.10

>> 5 あなたの疑問の解答になるか分かりませんが、私は世の中の言う少子化は悪いとは思っていません。 なぜかというと、今のお年寄りの世代は戦後のベビ… そうなんですか⁉︎少子化は日本だけだと思っていました。でも、世界的に見れば世界の人口は増えているんですよね?だったらそれほど心配しなくていいなと思い直しました。自分の人生だから、自分で作り上げようと思います。
回答ありがとうございました😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧