ひとりごとです。 生鶏肉や生もの食品の細菌感染にはくれぐれも注意しよう。 …

回答4 + お礼4 HIT数 290 あ+ あ-

匿名さん
19/08/04 15:53(更新日時)

ひとりごとです。

生鶏肉や生もの食品の細菌感染にはくれぐれも注意しよう。
生肉注意。

抗菌効果のある食べ物で免疫力も高めよう。

No.2893486 19/08/04 13:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/04 13:48
匿名さん1 

私鹿児島人なんですが、
こっちでは鳥刺しは当たり前に食べてますが
飲食店の店員さんが教えてくれたのが
私達は当たり前に食べてるから免疫があるけど
食べ慣れてない県外の人には出せない
って言ってました!

No.2 19/08/04 14:03
匿名さん2 

>抗菌効果のある食べ物で免疫力も高めよう。


例えば、どんな食べ物が良いの🤔

独り者なんで教えてよ😀


No.3 19/08/04 14:20
匿名さん3 

そうですね。
これからは特に。
自宅よりも外食に注意したいです。
チェーン店は特にね。

No.4 19/08/04 14:42
お礼

>> 1 私鹿児島人なんですが、 こっちでは鳥刺しは当たり前に食べてますが 飲食店の店員さんが教えてくれたのが 私達は当たり前に食べてるから免疫… 鹿児島の方なんですね。おお!
そちらは生鶏肉用安全ガイドラインがあるそうですね。
店舗も独自の解体方法があるとか凄いですね。

私は本州人で食べなれていないので免疫はあんまりないかな。
突然の腹痛は御免です…


No.5 19/08/04 15:09
お礼

>> 2 >抗菌効果のある食べ物で免疫力も高めよう。 例えば、どんな食べ物が良いの🤔 独り者なんで教えてよ😀 免疫力向上の基本は、やはり体内の栄養不足を解消する事だと思いますなあ。

基本は、消化に良いたんぱく質、ビタミンA、B、C、E、微量ミネラルをきちんと摂ること
だと思います。

その上で抗菌効果のある物は、
一般的な常用食として、にんにく、生姜、大根、ネギ系やスパイス系薬味、
他は、い草粉末、モリンガ、Olive leaf、(⬅おすすめ)
用法を守れば飲用ゼオライト、飲用ベントナイト、銀イオンetc…

あとは普段から体内を高血糖状態にしない事、
乳酸菌や発酵食品で胃腸を整えておく事。


最後は、もしヤバくても心の力「俺は絶対に大丈夫だ」と信じきる。

あれ?少し話ズレて来た様な?失礼。




No.6 19/08/04 15:12
お礼

>> 3 そうですね。 これからは特に。 自宅よりも外食に注意したいです。 チェーン店は特にね。 はい。
そうですねえ。
衛生管理が徹底されていない店舗は怖いですね。
ギラン・バレー症候群とかシャレにならんですよ。
普段から身体は強くしていたいものです。

No.7 19/08/04 15:31
匿名さん7 

生の鶏肉からかかる細菌で代表的なものは、
サルモネラかカンピロバクターですね。
表面だけではなく、中までしっかりと火を通すことが大切!

No.8 19/08/04 15:53
お礼

>> 7 そうそう。
カンピロバクターで神経やられて麻痺が一生って普通に有り得ますからね。
気を付けるに越したことないですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧