実家依存の実の妹がいます。 その妹から、何かにつけて マウンティングを受ける…

回答9 + お礼4 HIT数 2901 あ+ あ-

むむ( 36 ♀ J9sTCd )
19/08/12 10:16(更新日時)

実家依存の実の妹がいます。
その妹から、何かにつけて
マウンティングを受ける事があり、
疲れています。

妹は子供4人。
私は子1人。まもなく1歳です。

妹は、第一子の子供が産まれてから、
ほとんど毎日実家で夕飯を食べています。
自分たちが実家で夕飯を食べ、余ったものを仕事帰りの義弟に食べさせるために、タッパに詰めて持って帰る。
なんなら、お風呂も入って帰る。
それをこの10年以上、ほぼ毎日続けています。

これだけ実家に入り浸っていたら、自分の家での光熱費や食費が安く済んで他のものに回せるのは当たり前ですよね。

なのに、お姉ちゃんところって光熱費いくらくらいなの?うちは〇〇円で済んでるよー!
食費は?そんなにかかってるの?
お姉ちゃんの旦那さんは、お酒を飲む人だし、何品も作らなきゃいけないから大変だねー!

などと、会う度言ってきます。

育児の事に関しても、確かに4人子育てをしている事は素晴らしいとは思うのですが、自分の子育てに自信があるのか、私の子供が、それダメだよ!という事が少しでもあると、うちにはそんな事する子いなかったな〜。
うちで預かろうか?強化合宿してあげるよ!

と。

その子の生まれ持っての個性や性格もあるし、いくら姉妹とはいえ親が違うのだから、育児方針が違うのは当たり前ですよね。

反論するのも面倒臭いので、言わせているのですが、エスカレートするばかりで、聞き流す事すら疲れてしまいました。

妹の子供たちは、小さい時から、ちゃんと言う事を聞く子でした。が、大人の顔色を伺うような態度もチラホラ。多分、いい子でいなくちゃいけない!ちゃんとしなきゃいけない!という気持ちが大きいのだと思います。姪たちに、まもなく訪れる思春期がなんとなく心配な叔母です。
妹には、言っていませんけどね。

少し話が逸れてしまいましたが、そんな妹の子供たちは現在夏休み中で、毎日のように実家に居るそうです。ばぁばの作る昼食夕食付きです。

私も週に2度ほどは実家へ行く身なので、人の事は言えないかもしれないのですが、あまりにも依存し過ぎていませんか?
第三者の冷静な判断が聞いてみたいです。

No.2897330 19/08/11 09:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/11 09:34
匿名さん1 

うちの義姉も毎日来ますよ。
しかも専業で子供はたったの1人なのにその子を保育園に入れて自分1人だけで来ます笑
実家の両親が具合悪い為とか大嘘ついて保育園に入りました。
実際は実家で延々とゴロゴロしてるだけ。両親もすこぶる元気!
勿論、食事も全部実家で、子供の洗濯物を実家に持ってきて母親に洗濯させる。挙げ句の果て30過ぎたオバサンなのに小遣いまで親に集ってます。近所の人からも子供が子供産んだとか陰で言われてます笑

No.2 19/08/11 09:50
匿名さん2 

妹がどうのより、親が甘いんじゃない?普通、そんなに毎日面倒見ないし、来させないように言うもんだと思う。妹とは距離を置くしかないでしょ。

No.3 19/08/11 09:55
お礼

>> 1 うちの義姉も毎日来ますよ。 しかも専業で子供はたったの1人なのにその子を保育園に入れて自分1人だけで来ます笑 実家の両親が具合悪い為とか… お小遣いまで…


こんなに入り浸るの妹だけかなぁと思ってたのですが、似た方がいらっしゃるんですね。

子供が子供を産んだ。。
うちも、まさしくそんな感じかもしれないです。
30を越えても、親離れ子離れ出来ていないのですね。

No.4 19/08/11 09:59
匿名さん4 

情けない妹ですね
でもあなたも週2世話になってるんなら人のこと言えないね。

まずは姉としてきちんと自立した姿を見せて、まずそこからじゃない?
今のままじゃ自分も実家に頼っておいてることを棚上げた姉に言われても。って思う

私も姉妹で子ども2人づつだけど、帰って月1だし、姉も私も泊まる時は夕飯は親の分も用意する。
言われなくても家事も手伝うし、実家=甘える場所って考えは皆無。
そもそもご両親の育て方が悪かったと思っちゃう。
毒舌で悪いけど、本心です。

No.5 19/08/11 10:03
お礼

>> 2 妹がどうのより、親が甘いんじゃない?普通、そんなに毎日面倒見ないし、来させないように言うもんだと思う。妹とは距離を置くしかないでしょ。 そうですね、親が甘いのだと思います。

3兄妹の中でも妹と母は、特に仲がいいというか、性格が1番似ているので…

No.6 19/08/11 10:08
お礼

>> 4 情けない妹ですね でもあなたも週2世話になってるんなら人のこと言えないね。 まずは姉としてきちんと自立した姿を見せて、まずそこからじ… 週二と言いましたが、私は孫を見せに行き、夕飯までには帰ります。

食べて帰る日は、買い物に行き、食材持ち込んで家族の分を作っています。
どうしても、いいよいいよ!と言われる際は、片付けをして帰る。

それでも、自分のことは棚に上げている。と思われますでしょうか?

No.7 19/08/11 10:11
働く主婦さん7 ( ♀ )

確かに妹さんはワガママだけど
その環境を許してるのはお母様

文句はお母様に言った方が
良いと思いました

私が主さんなら 
お母さんには
「お母さん しんどくないの?
これだけ入り浸ってるんだから
食費ぐらい貰えば?」

妹さんには
「お母さんが優しいからって
あんた甘え過ぎだよ!
それだけ実家に入り浸りなら
食費や光熱費が浮くのは当然!
お母さんに
食費ぐらい入れるべきよ!」

これぐらい言うと思います

姉妹喧嘩になったとしても
妹だからこそ
常識を教えてあげたいです

だって これが
もし義姉や妹だったら
姉妹で
あり得ないよね!って
タッグ組める話ですもの

妹さんに言いたいのは
親しき仲にも礼儀あり です
 

No.8 19/08/11 11:06
匿名さん8 

これだけ母に世話になっているのだから、老後は貴女がみる覚悟があるのよね?
まさかそんな気もなく母を酷使してるわけないわよね

うんまーみないと思うけどね、そういう気概やみらいもあるのよと気づかせておく

あとマンティングはされたらその場で主さんがここね書いた様なこと言い返していけばいいのかと、がんばれ

No.9 19/08/11 11:49
匿名さん1 

うちの義姉は、今散々頼っておきながら介護の話は「長男」を持ち出してきて、相続の話は「平等」を主張してきます。

No.10 19/08/11 12:38
匿名さん10 

一番悪いのは、母親でしょ?

入り浸ってる事に対して何も言わないから、子供である貴女の妹さんが勘違いしてる。

毎日くるな。自分達でやれ。
そういう事を言えない人なんだよ。
妹を批判する前に実母を批判しなよ。

顔を見せに行く回数減らせばいいと思うよ。

月1や数ヶ月に1度。年1回とか2回。
そうすれば、妹さんと実母の関わりなど、嫌な部分は見なくて住むし、自分達夫婦で生活していれば問題ないんだからさ。

No.11 19/08/11 14:36
お礼

>> 7 確かに妹さんはワガママだけど その環境を許してるのはお母様 文句はお母様に言った方が 良いと思いました 私が主さんなら  … そうですね、
一度母と話をしてみます。

No.12 19/08/11 17:38
匿名さん12 

うちの妹も親にパラサイトでした。親も親だとも思うし、妹も自立していないですね
私は妹(独身ですが)に、我慢してたけどある時言いました。それは、うちの子供を侮辱したときです。要するに上から物を言う
言ってからは子供に対しては気をつけてくれるようになりました

No.13 19/08/12 10:16
働く主婦さん13 

うちの妹と似てます。
うちの妹もしょっちゅう実家へ行っていて毎週子供二人は実家に泊まってます。
今はお盆休みで妹の旦那は仕事休み。うちの旦那は盆休み2日だけ。
昨日も たまには家族で出掛け~や。とわざわざ言ってきました。
あなたと違って出掛けたくても出掛けられませんけど~。
しかも旦那が休みの日は家族で出掛けてるし
余計なお世話だわ。

こんな感じの妹なので
あまり深く関わらないようにしています。
しかも妹の子供は声がでかく口も悪く性格もがさつ(^_^;)

無理してあわせてはきましたが…。
正直疲れますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧