パソコン周辺機器の買い替え時期

回答2 + お礼2 HIT数 746 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
07/03/19 01:53(更新日時)

パソコンの寿命や買い替えスパンは3~4年や5~6年と言われますが、周辺機器もやはりそうなのでしょうか?マウスやHDD、ワンセグチューナー、USBフラッシュなどもでしょうか?

No.290432 07/03/17 21:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/17 21:45
通行人1 

え~っ!パソコンの寿命 5~6年なんですか? 安月給で3年程前に買ったのに!そう言えばこの間 故障で修理に出しました!マジっすかぁ~っ!

No.2 07/03/17 21:51
お礼

>> 1 使えることは使えますが残念ながら10年経てば化石です…

No.3 07/03/18 02:21
通行人3 

HDDの寿命は約5~6年と言われてます、使用状況やメーカー別の品質、プラッタ数により長くなったり短くなったりすると思いますが現在の流体軸受け型の平均でそれくらいみたいです。ノート用や高回転型だとさらに平均寿命は短くなるようです。昔の金属ベアリング軸受型だともっと寿命は短く、近年の金属ベアリング軸受型だともっと寿命が長いようです。
外部記録のフラッシュメモリは書き消しできる回数に限度があります。また、接続部の耐久性の問題でUSB機器は5千~1万抜き差し程度が寿命のようです。

No.4 07/03/19 01:53
お礼

>> 3 詳しいレスを下さいましてありがとうございます。小説を書くため、頻繁に上書きしており、寿命が大変気になっていました。また、HDDも寿命のことを考慮し、いずれパソコンを買い換えるときに…と思いました。レス本当にありがとうございました☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧