「言ってる意味、わかります?」って言ってくる人がものすごく嫌いです。普段は、落ち…

回答6 + お礼0 HIT数 4011 あ+ あ-

匿名さん
19/08/29 08:00(更新日時)

「言ってる意味、わかります?」って言ってくる人がものすごく嫌いです。普段は、落ち着いてる、穏やか、と言われる方ですが、これをあきらかに見下したように言われた時は、憎しみすら覚えてしまい、そう言ってきた人のことを、徹底的に避けたくなります。さすがにその極端な態度はまずいと思うので、もう少し気持ちを切り替える方法があれば教えてください。

No.2906976 19/08/28 05:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/28 05:42
匿名さん1 

そう言われた時の主さんは、どんな態度?
言われても繰り返して間違えたり、理解出来ない表情態度だったり、どんな感じ?
相手の言葉に対しての、主さんの反応が薄かったりすると言われ易いかも。

No.2 19/08/28 07:59
匿名さん2 

言われた内容を復唱して確認するか、わかりにくいのでもう少し丁寧にお願いします。と言う。
説明上手いと思ってんのかって心の中で思ってます。

No.3 19/08/28 09:59
匿名さん3 

相手がそういうことをいうってことは、主様のほうが、「なんかよくわからないんだけど・・・」って顔つきをしていた可能性が高いんじゃないかなあ。

「えーと、AってことでOKですか?」と確認する。

もしくは、「すいませーん、ちょっと分かりにくかったんで、もう一回説明してください!」という。

こんな感じで、いいんじゃない?

No.4 19/08/29 07:27
匿名さん4 

私も言われますよ。
逆に言えば単語でしか教えてくれないんですよ。
聞いた事に対しての返答だけ。
こういう事があるからこうなって~という一連の流れを言わないから何度も質問するし、話しが行ったり来たりするから意味が分からなくなる。
ハッキリ言って一連の流れを言えば説明する人も疲れないのに、と思う。
そういう人は自分の仕事も一緒。
あれこれの仕事に手を出すからどれもこれも中途半端。
伝えてる人と伝えてない人の温度差が出て何度も同じ事を言ってる。
そして何度も一緒に荷物を確認しに行くので勝手に疲れてる。

No.5 19/08/29 07:40
通行人5 

それって、本人が気付いていない、口癖ですよ。
私も以前、イラッとして、それ口癖ですか?と言ってやりました。
それ以後、それは言わなくなった(笑)。でも、私の方から逆に言ってやる時が有ります。

No.6 19/08/29 08:00
匿名さん6 

私も以前わかります?って言ってしまっていて、ある時その相手から「それ言
わないでくれる?」と言われて、失礼だったかなと止めた事があります。相手
は中卒で劣等感があったとの事。言う方は単に反応が無くぽ~としているから
だけで、他意も悪意もありませんでした。

文章だけで説明をして言ってる意味、わかります?は明らかに見下げて失礼か
と思いますが、そうでない場合、何かしらの反応も必要ですよね。それでも言って
来たら「それ言わないでくれる?」で良いんじゃないですか?我慢して気持ちを
切り替えるより良いと思うんですけどね。どうでしょう?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧