親に愛されずに育った子供が普通の人間関係築きにくいって、わりと本当だと思います。…

回答5 + お礼3 HIT数 404 あ+ あ-


2019/08/30 07:39(更新日時)

親に愛されずに育った子供が普通の人間関係築きにくいって、わりと本当だと思います。

褒められることなく育ちました。親を怒らせることすればぶたれるのは当たり前、床に押し倒されたり突き飛ばされ頭を打つこともありました。
もちろん虐待ではありません、そこには正当な理由があったから。何もなしにストレスのはけ口としてそのようなことをされた覚えはないです。
だけど気づいたら親の顔色を伺い、親の思う通りに動く自分がいて、嫌気がさしながらもやめられませんでした。

弟は自由気ままに生きています。悩みなんて何もなさそうです。それはきっと私のようには育てられなかったから。
なぜ私は女なのにこんな扱いだったのか考えるといつも出てくる答えは、容姿が悪いから。けどその容姿、他でもない父母から受け継いだものです。
同族嫌悪なんでしょうか。馬鹿馬鹿しい。だったら子供なんか産まなきゃよかったのに。
あ、でもなぜかいとこの美人のお姉さんも父親に厳しくされてたみたいで、ビンタされてるところ見たことあります。なんなんでしょうかね。

父は母に対しても若干モラハラ気質で、私はその影響か私をストレートに好きでいてくれる人には惹かれません。言うことははっきり言う、少し当たりの強い男性に惹かれます。いわゆる俺様系。楽しいけれど悩みも多く幸せだけの恋愛とは限りませんが、なぜかいつもそうなります。
親のせいにしてるだとかなんとかどうぞ言ってください。こんな長文読んでる人いるかわからないけど。。大学卒業してようやく、父に刃向かえるようになり、母の言いなりから抜け出せました。でもたまにちょっとしたことがきっかけで子供の頃に戻ります。この歳で親に褒められたいとか頭おかしいって思います。普通の子になりたかった。

No.2907441 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

>> 1 私も小さい頃はよく殴られて、父と普通に雑談することさえ考えられないくらい怖かったけど、私が高校に入ってからは親はほとんど私に干渉しなくなり、… よかったですね。
って言われれば満足ですか?わざわざこんなとこに幸せ自慢とか笑笑

No.5

>> 2 毒親からは距離を置きましょう。血縁者なんてそんなものです。 母でも父でもみんな一人の人間。家族だからとか関係ないです。 独立したなら家族… 彼氏にも言われてました。自分の人生なのになんで親に縛られてんの?って。
でもそれが今まで当たり前だったから縛られてるとも思わなくて。
少しずつ変わっていきたいです。

No.6

>> 3 共感です。毒親っていうやつですね。子供は親を選べません。 大学を卒業して父に刃向えるようになり母の言いなりから抜けだせたのは貴方の力です。… 共感ありがとうございます。
褒められるのはもう諦めるしかないですよね。ましてもう大人ですし。けど子供の頃与えられなかったことがこんなに影響及ぼしてるとは知りませんでした。
自分に自信がないのも、常に人の顔色伺うのももしかしたら親が原因なのかもと気づいた時はゾワゾワしました。自分の家族が異常だと気付いてしまったときの、否定したくなる感じ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧