アルバイトについて相談です。 私は今、大学2年生です。 (何度かスレを立てて…

回答1 + お礼0 HIT数 367 あ+ あ-

匿名さん
19/09/01 06:40(更新日時)

アルバイトについて相談です。
私は今、大学2年生です。
(何度かスレを立てています)
長文になります、すみません。

ラーメンチェーン店で働いて2ヶ月が経ちます。しかし、一言で言うと辛いです。

何度も失敗し、改善しようと思っても、ほかのことでまたミスをし、スタッフの方、お客様に本当に迷惑をかけてしまっています。
・レジでの打ち間違えでいつもリーダーさんが帰るのが遅くなる
・「これ温めておいてね」と言われたあと、次の指示が来ると、最初に言われた方は忘れてしまい、無駄に時間がかかってしまう
・優先順位を考えて作業できない
・リーダーさんがイライラしているのが私から見てもわかるので、2人でお店を回す日は本当に行きたくない(今日その日でした)。
・とにかくテンパる
・レジで打ち直しをした時、どうして打ち直しをしたのか忘れる

私は、どうしてこんなに出来ないのかネットで調べたところ、ADHDなのではないかと思うようになりました。

確かに、面接での第一印象には自信がありましたが、働いていく中で確実に印象が悪くなっていると思います。
マルチタスクをこなせなかったり、当てはまることが多くありました。

母に相談したところ、病気なんかじゃない。あんたそんなこと言ってたら、どこも働ける場所なんてない

と言われました。

私の夢は看護師です。看護師は多職種の方と協力し、技術や知識を応用して自分で考えて働かなければなりません。マルチタスクの塊だと思っています。

私は、今のバイトにも、看護師にも向いていないのでしょうか。。。
どう頑張れば良いのかわかりません。





No.2908507 19/08/30 22:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/01 06:40
匿名さん1 

>ラーメンチェーン店で働いて2ヶ月が経ちます。しかし、一言で言うと辛いです。
まだ2カ月ですからね、仕事にまだ十分慣れていないのでは。

>・優先順位を考えて作業できない
これが出来るようになるのも仕事に熟練すればこそですよ。
優先順位のしっかりしているのが医療の現場でしょうね。
急患で患者が運ばれてきたとき、まず、医師は命を救うことを最優先します。
もしかしたら、障害が残って後々苦労するかも知れませんが、まずは命です。
命を救うことが出来、ある程度余裕が出来たら機能障害が残らないように注意します。
見た目などはその次です。

>私は、どうしてこんなに出来ないのかネットで調べたところ、ADHDなのではないかと思うようになりました。
これだけで、あなたがADHDだと判断するのは時期尚早では?
正確に知りたいなら、専門科を受診して診断を受けてはいかがでしょうか。

>マルチタスクをこなせなかったり、当てはまることが多くありました。
実は人の脳・意識はマルチタスクなのではなく、シングルタスクなのだそうです。
シングルタスクを素早く、交互に行ったりするので、マルチタスクのように感じるのだとか。

>母に相談したところ、病気なんかじゃない。あんたそんなこと言ってたら、どこも働ける場所なんてない
母もまた、発達障害に関しては素人でしょう。

>私の夢は看護師です。看護師は多職種の方と協力し、技術や知識を応用して自分で考えて働かなければなりません。マルチタスクの塊だと思っています。
看護師は多忙な職業ですからね。もし、自分に発達障害があるのが分かれば、そのような仕事を予め避けることができますね。

>私は、今のバイトにも、看護師にも向いていないのでしょうか。。。
>どう頑張れば良いのかわかりません。
たとえば、今のバイトですが、忙しくない時などに練習はしていますか?
これまで習ったことをマニュアル化するとかされていますか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧