注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

息子が発達障害です。 将来、結婚する相手が出来たら 息子から相手に発達障害言…

回答5 + お礼0 HIT数 376 あ+ あ-

匿名さん
19/09/04 07:49(更新日時)

息子が発達障害です。
将来、結婚する相手が出来たら
息子から相手に発達障害言うべきですが
母親として
息子にちゃんと言う様に教えた方が良いのでしょうか?

発達障害のお子さんが結婚した親の方
居ましたら
アドバイスお願いします。

No.2910919 19/09/04 02:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/04 02:23
匿名さん1 

私の旦那が発達障害です
嫁の立場ですみません

私は気づいて自分から旦那に聞きました
見た目が普通だったので付き合い当初気づかなかったのですが
苦手なことが多かったり支援学級の先生と仲が良かったと旦那が話してるのを聞いてあれと思いました
実際手帳を見るまで信じられませんでしたが…

言うべきと言うより言った方が嫁の立場でも支援しやすいです
何が出来なくてどういう状態なのか
息子さんのためにも言った方が楽ですよ
実際、手帳を持っているのか
支援学校に通っているのか
障害者枠で働いているのか
色々ありますからね

それから姑の立場から言われたことなんですが
姑は旦那と結婚の挨拶に行った時、
結婚させる気はない
息子には障害があるから手元に置いておくと私の前で言われました
一生一緒に暮らしていく覚悟だったそうです
でも私に障害はないけど苦手なことはあるし
今障害が無くても今後事故等で障害者になる可能性がある
旦那にどんな支援が必要なのか勉強すると説得しました

No.2 19/09/04 07:19
通行人2 

子供に遺伝することがあるから、伝えた方がいいとは思います。妹は知らされず結婚して、産まれた子供にもばっちり遺伝しておりうつになってしまいました。子供は重度の自閉です。

No.3 19/09/04 07:38
サラリーマンさん3 

親戚兄が発達障害あり、周りはあまり気が付かなかったけど、数年前に親戚兄の事に気付いたから、親に話したら実は微妙に障害があると、話してました、
親戚兄は若い頃、彼女が出来てお金無いのはでき婚しました、
親戚兄は障害がある為に中身が小学生レベル知能の為に、性の知識も幼さあり、親が性教育しても彼女が妊娠でした、
それも中身が幼いから性も思いのままに行動する人、
平気に色々口に出して言う性格、
親戚の中で私が最初に気付きましたが実は障害があると、

会話が成り立たない、
親戚兄はでき婚したから、結婚し子供もいますが、奥さんは障害があるとは知らなかったらしく、私から中身が幼いと感じると話したら、障害があるこらだと親から、聞いたみたい、隠していたようで、
奥さんにしたら毎日生活しているとわかるけど、中身が小学生の子供だと、

たまたまでき婚したから結婚してますが、会話すると障害があるとわかります、親は障害者手帳は要らない程度と判断し、普通に生活してるけども、またそれも難しいなと、

障害はあるけど、普通に生活してます。知能が低い為に会話は小学生レベル、今は20歳位の娘がいますが、娘より知能は低い。
仕事はデザインの仕事なので、あまり話さなくていいですが、
業者さんと仕事中でもマナーが無く下ネタとか分からず話すレベル、下ネタだと判断し、注意してもわからない知能です、
親戚が大人になっても中身が幼いから本人が数年前から障害があるんだ、と言うようになり、
親戚も知ってますが、
見た目は大人、中身が小学生だと難しいよ、悪い事を注意しても言い返してきたり改善されないので、言い合いした事ありますが、
それも障害にあるからで、難しいなと感じました、
障害は治らないので周りの、理解だと思います。

親戚兄は障害あり結婚しましたが、娘が微妙に目の動きが不自然な娘がいるので、障害ある父親の遺伝が娘の目に遺伝したと思います、親戚兄だけで周りの親戚には障害はないです、

誰もせめれないよね、おばさんも普通に産んだら障害があったと、

私と親戚兄と付き合いはあまりありません。

No.4 19/09/04 07:45
サラリーマンさん3 

職場の友達が耳が不自由な子がいました、
家族は、みんな健常者、その子だけは耳が悪く補聴器つけてました、
若い時に彼氏が出来ても、耳が理由で別れ、あまりもてない男性と、結婚しました、旦那さんの親には印象よく無かったけど、結婚するからと決心は強く結婚しました、

補聴器あれば生活は普通、

No.5 19/09/04 07:49
サラリーマンさん3 

親戚おばさんにしたら息子が障害あるのは、隠したい気持ちがあったみたいで、結婚する時は
相手は手に職ある女性、とか親が教育してましたね、

障害あるのは私も数年前に知りましたが家族は隠してました。

仕事で付き合いしなきゃならずその時にわかりました、仕事トラブルがあり、
普通はやらない事からトラブルがありそれは障害からのトラブルもあった為に

会社におばから実は障害がある、と話になり
トラブルに対して、障害ね、という周りの理解も必要で、

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧