保育園でモンペ扱いされちゃった。。 これってやっぱり私が悪いですか?? …

回答5 + お礼5 HIT数 741 あ+ あ-

匿名さん( 34 ♀ )
19/09/04 20:07(更新日時)

保育園でモンペ扱いされちゃった。。
これってやっぱり私が悪いですか??

うちの園は月に1、2回子供たちの写真が張り出されて、欲しい写真の番号で注文するシステムなんだけど、
うちの子がいっつも半目とか、ブレてたり、良い写りの写真が無くて。。
毎回探して探して、良いのを買ってるんだけど、
もうこの子のタイミングでシャッター押したんじゃない?くらいいつも可愛く写ってる子がいて、その子の近くで写りの悪い我が子。。

先生に冗談で「うちの子の写りの良い写真もっと撮ってくださいよー、◯◯ちゃんみたいに!」って言ったの。

先生は「どんな写りも子供の思い出じゃない。家でお写真撮る練習してみたらー?」と言いました。
その場は笑い話で、練習しなきゃー!と終わったんですが、

その後からその写りの良い子のママが素っ気ない。
先生からの連絡ノートにも、「写真についてはどの子も均等な枚数になるように撮影しています。贔屓等もありませんが、万が一気になることがあれば園長までご連絡ください」って書かれてた!

これってモンペ扱いされちゃった、って事よね?
その子のママにも話が伝わったのかなー。
他にもお迎えのママ達いたから、誰かから伝わったのかも。

私としては冗談で言ったし、その場で先生も笑ってたし、クレームのつもりはなかったんだけど。。

こんな時どうしたら良いんでしょうか?
写りの良い子のママに謝るべき?
というか私がやっぱり悪いのかなー。。

No.2910990 19/09/04 08:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/04 08:36
案内人さん1 

写りがいい子に先生がいちいち「◯◯ちゃんママが△△ちゃんみたいに撮って~なんて言われましたよ。」なんて言わないとは思いますが…。
うちも息子の幼稚園時代は月に一度写真購入の機会がありましたが、それは言わなかったかな…。先生との関係ができてたら冗談になり、そうでなければクレームになりかねません。
先生も言われた事は解決しなきゃと考えてくれたのかもしません。本当に先生って大変な仕事ですね。

No.2 19/09/04 08:49
匿名さん2 

一応写真屋さんは連写して1番写りがいいのを展示しているはずです。

主さんのお子さんの写りがいいのがないのは、他の子がメインの写真が多いからかもしれませんね。

今度行事のときにカメラマンさんを見つけて、単独で撮ってもらうといいですよ。

No.3 19/09/04 09:30
匿名さん3 

うちの園でもありますよ。写真館の方が撮影に来てくれているのですが、ある親子はほぼぶれなくてキメ写真ばかり、うち含め他の家庭はバラツキが多い。(元々あまり上手じゃない写真館だと思っています。他の幼稚園の他の業者さんなんかはもっと上手だなと思ってしまいました)

多分写真の撮られ方も上手だし、華があるからシャッター切りやすいのではないでしょうか。で、しっかり撮れている写真が多いから選ぶ方も楽というか。

先生の言うように、カメラの前でポーズを撮る習慣を作ったり、行事で写真館の方がいらっしゃるときタイミングを見計らって撮影をお願いしてみては。

ちなみにキメ写真の親子さんは、大きなカメラを持ってちょこちょこ撮っているので普段から慣れているんだと思います。

名指ししてしまったご家庭には、この話は確実に伝わっているのでしょうか?それとも主さんが後ろめたくてそう感じている?
名指し比較は今後トラブル回避の為にも冗談だったとしてもさけ、そのママさんにもつかず離れずご挨拶はしっかりしていった方が良いと思います。

No.4 19/09/04 11:34
お礼

>> 1 写りがいい子に先生がいちいち「◯◯ちゃんママが△△ちゃんみたいに撮って~なんて言われましたよ。」なんて言わないとは思いますが…。 うちも息… 先生から、というのはないと思うんだけど、他にもお迎えのママさんいたから、そのママさん達から伝わった、、、?と考えてるけど、確証はないです。
でも素っ気なくなってるから、その事以外に思い当たる節がないんです。

うちの園は小規模園で、1学年1クラスで、2年も通ってると殆どの先生と話すし、担任の先生とは去年も色々お世話になったから、関係性は大丈夫だと思う。

No.5 19/09/04 11:36
お礼

>> 2 一応写真屋さんは連写して1番写りがいいのを展示しているはずです。 主さんのお子さんの写りがいいのがないのは、他の子がメインの写真が多い… そうなのかなー?
全体の集合写真は仕方ないにしても、うちの子と2、3人で写ってるやつすら、、なんですよねー。
運動会はプロの方が来るし、私も撮るからいいんだけど、普段の様子は先生達が撮ってるから、そこまで求めたらダメなのかもねー。

うちの子の顔の出来が悪いと言われたらそれまでなんだけどさ、もう少し良い写真欲しいなーは本音。
でも、クレームにしたりするつもりはなかったんだけどね。

No.6 19/09/04 11:40
お礼

>> 3 うちの園でもありますよ。写真館の方が撮影に来てくれているのですが、ある親子はほぼぶれなくてキメ写真ばかり、うち含め他の家庭はバラツキが多い。… なんか納得。
うちは行事以外は先生達が撮ってるんだけど、その写りの良い子は誰が見ても可愛い!ってタイプ。
顔の出来はもちろん、髪型とか服装とか仕草含め色々可愛いんですよ。
目がいっちゃって、撮りやすいのはあるのかも。。

私も普段から結構撮る方なんですが、うちの子だけを撮るときは何度も撮れるし、時間もかけれるから、保育園とは違うよね。。
クレームにするつもりは無くて、まぁ良い写真欲しいなーは本音ですが。

確証はないんですけど、タイミング的にも思い当たる節がなくて。。
その子とはうちの子よく遊ぶみたいで、帰りが一緒になったらママ同士話しながら園を出るんだけど、
最近は急いでるのでーって先にさーっと帰っちゃうんだよね。。

1回なら習い事かな?とか思うけど、もうずっと毎回だから。。

挨拶とかはしますけど、謝るのは変ですよね??

No.7 19/09/04 12:44
匿名さん7 ( 40代 ♀ )

気にしなくていいと思うけどな~。いろんなママがいるから。ほっとけばいいと思う

No.8 19/09/04 13:38
匿名さん8 

いろんな人いるからさ。
どこで誰が聞き耳立てて聞いてるかわからんし。
だから冗談でも人の名前出したりとか、あまりしない方がいいんだな。
冗談通じない人結構多いから。

No.9 19/09/04 20:06
お礼

>> 7 気にしなくていいと思うけどな~。いろんなママがいるから。ほっとけばいいと思う ありがとう。
タイミング的に私かなーと思うんですが、謝るのも変だし様子みます!

No.10 19/09/04 20:07
お礼

>> 8 いろんな人いるからさ。 どこで誰が聞き耳立てて聞いてるかわからんし。 だから冗談でも人の名前出したりとか、あまりしない方がいいんだな。 … そうですね。
悪気はなかったけど、取りようによっては、贔屓されてると妬まれてる?と思われたのかも。。
気をつけます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧