注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

かわいそうと言われてムカついた 私は病院内勤務の管理栄養士です。 アレル…

回答11 + お礼6 HIT数 507 あ+ あ-

匿名さん
19/09/20 04:18(更新日時)

かわいそうと言われてムカついた

私は病院内勤務の管理栄養士です。
アレルギーが多い患者様がおり、朝食の食事提供ミスが続いたため、管理栄養士が確認のために出勤時間が8時半から7時半出勤に早まりました。今までは朝食確認は調理師1人のみで行っていました。

そのことを彼氏に言うと、「出勤が早まってかわいそう」と言われました。

確かに、調理師がミスしなければ出勤時間は早まらなかったのですが…。

怪我してかわいそうなら分かりますが、今回のは嫌な気分になるのは私だけでしょうか?


No.2915635 19/09/12 10:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/12 10:08
匿名さん1 

大金も時間早いですか?可愛そうと言われてムカついたのはなぜでしょうか、仕事に口出ししてほしくないから?

No.2 19/09/12 10:10
通行人2 

災難には違いがないため、怪我をした時と同じ様に気の毒に思われてしまったのでは…?

No.3 19/09/12 10:12
匿名さん3 

朝が激弱な私からしたら、かわいそう以外の何物でもない。
朝、早起きしなければならないなんて……罰ゲームのようにかわいそうでならない……。
残業のほうがマシ、朝は敵。
自分だったら絶句する程なのでかわいそうだと感じます。
朝は敵です。

No.4 19/09/12 10:12
匿名さん4 

普通は「大変だね」「大丈夫?」みたいな労いとか気遣いみたいな返しすると思います。仕事でしてるのに可哀想がられたら確かにいい気はしませんね!

No.5 19/09/12 10:15
匿名さん5 

わかるなあ。
語彙と言葉を使う適切な方法がわからない残念な子なんだなあ その彼氏。

…いや待て。そいつ 状況がわかってないんだな。俯瞰でものが見れないっていうか。
「そのできねえ調理師がミスしなければ主は今まで通りだったのに。かわいそうに。」これか?
いやいや、ちがうでしょ。
むしろかわいそうなのは今まで一人でやらされてた調理師でしょ。一人じゃミスもそのうち起きるのは想像できるのに。

それでもかわいそうは不適切だけどね。
安易な憐れみの言葉は失礼なんだよね。
たぶん無自覚なんだよ。「大変だねー」くらいの意味合いで使ってるんだと思う。

No.6 19/09/12 10:22
匿名さん6 

ミスを重ねれば責任者が担当するのは当たり前です。

可哀想でもないですがそう言われたからと言って別にムカつくことでもありません。

責任者とは部下を指導し管理するのも仕事ですから部下が至らない点をカバーし指導するものだから普通のことだと説明したら済むことです。

No.7 19/09/12 10:25
magician ( 30代 ♂ VUzSCd )

嫌な気分になる前に考えなきゃいけないことがあるんじゃないかな。 そもそもアレルギーは命に関わる問題なので朝食の食事提供ミスが続くなんてことはあってはいけないこと。 それを調理師一人だけで確認していたってのが一番の問題。 普通の民間企業なら品質管理上、成果物を一人で確認するなんてことはなく2人以上で確認を行う。 ってことを考えると、そんなことも分かってない管理者の頭の悪さもかわいそうだし、その下で働く職場のその他の人達もかわいそうだし、患者さんが一番かわいそうだ。 (^^;)

No.8 19/09/12 10:25
匿名さん8 ( ♂ )

調理師は作るだけ
管理栄養士は管理という仕事だから責任者としては調理師より重いですね

作るだけなら誰でも出来る仕事です
管理となれば全体(調理、配分、食材、アレルギー対応)の事を把握する義務があるので大変な作業という位置づけになります

No.9 19/09/12 10:38
匿名さん9 

「可哀想」
は私も嫌いです。
「あ…私って可哀想なんだ…普通の人はもっと楽なんだ…」っというのが気分になります…。

でも同じ内容でも、言われる相手によっては嫌じゃないんですよね…不思議。
私の場合は母に言われると最高にイラつくんですが旦那に言われると逆に気分いいです。なんなんだろ。


うちは病院じゃなくて学校ですが、アレルギーチェックは

パートがして
料理長がして
管理栄養士がする

というのが決まりになってます。
でもうちは昼だけですからねぇ…栄養士が3食チェックするのは勤務時間的にきっとキツイですよねー。

調理師にもっと自覚もってほしいとこですが、患者の命にかかわることですし、管理栄養士としてやんなきゃいけないことなんでしょうし、淡々とやるしかないですね!




No.10 19/09/12 22:40
匿名さん10 

私なら言われても傷付かないのすが…「もっと同情して!慰めて!愚痴に付き合って!」って感じですね。
価値観の違いかもですね。
主さんが傷付いた気持ちは本物なので、彼に「あなたは理解できないかもしれないけど、私はかわいそうって言われて辛かったし傷付いた。だから一言ごめんねっ謝ってほしいの」と伝えて謝ってもらうと、心の傷が癒されますよ。
正直な気持ちや謝罪を求める言葉を何も言わないと、もやもやがたまって後の喧嘩や別れに繋がりますよ。

No.11 19/09/19 08:12
匿名さん11 

なんかめんどくさいな。自分だったら無意識に大変だねと言うと思うが、かわいそうでも特段おかしくはないし、特別不快な気分にもならないかな。「かわいそう」っていう言葉は人を哀れんで同情する意味合いがあるのに、最近と言うか昔からかもしれないが悪口や軽蔑、嫌味に使われることが多いから、言葉は難しいね。

No.12 19/09/20 04:14
お礼

>> 1 大金も時間早いですか?可愛そうと言われてムカついたのはなぜでしょうか、仕事に口出ししてほしくないから? お返事ありがとうございます。
可哀想って上から目線だなぁと感じたからです。退勤もその分早いです

No.13 19/09/20 04:14
お礼

>> 3 朝が激弱な私からしたら、かわいそう以外の何物でもない。 朝、早起きしなければならないなんて……罰ゲームのようにかわいそうでならない……。 … ありがとうございます。
なるほど。そういう面で可哀想って感じるんですね!
彼氏も同じかもしれません!

No.14 19/09/20 04:15
お礼

>> 4 普通は「大変だね」「大丈夫?」みたいな労いとか気遣いみたいな返しすると思います。仕事でしてるのに可哀想がられたら確かにいい気はしませんね! ありがとうございます。
ほんとにそうなんです。仕方ないから行ってるのにという感じです

No.15 19/09/20 04:16
お礼

>> 5 わかるなあ。 語彙と言葉を使う適切な方法がわからない残念な子なんだなあ その彼氏。 …いや待て。そいつ 状況がわかってないんだな。俯… ありがとうございます
確かに根本はミスをしなければ早く出たかなくてもよかったのですが…
大変だねの意味で使ってるんですね!それ聞いて安心しました!

No.16 19/09/20 04:17
お礼

>> 6 ミスを重ねれば責任者が担当するのは当たり前です。 可哀想でもないですがそう言われたからと言って別にムカつくことでもありません。 … ありがとうございます。
そうですね、根本からのミスがしてはいけないことでした。

No.17 19/09/20 04:18
お礼

>> 7 嫌な気分になる前に考えなきゃいけないことがあるんじゃないかな。 そもそもアレルギーは命に関わる問題なので朝食の食事提供ミスが続くなんてことは… ありがとうございます。
そのシステムをきちんと考えなければいけないですね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧