注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

結婚後の財産は夫婦共同のものですが、この場合どうなるのでしょう? 結婚前に…

回答1 + お礼0 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
19/09/12 23:56(更新日時)

結婚後の財産は夫婦共同のものですが、この場合どうなるのでしょう?

結婚前に身内から相続したマンションがあるとします。
結婚後に入るその相続したマンションからの家賃収入は夫婦のものとなるのでしょうか?

また結婚後に相続した場合はどうなりますか?
マンション自体は相続したほうだけの財産になり、家賃収入は夫婦のものとなるのでしょうか?

ちなみにこれはただの妄想なので、現実の話ではありません。

No.2916050 19/09/12 23:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/12 23:56
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

ケースバイケースですが、
基本的には夫婦のものとはなり得ません。
離婚した際も財産分与の対象とはなりまsねん。

これは
「相続したのが結婚前かどうか」に関係がありません。
また、マンション自体も家賃収入も、
どちらも相続した側だけの財産となります。

しかしながら、仮に離婚裁判などになったとして。
そのマンションが財産分与の対象にならないということは、
持ち主が証明する必要があります。
まあ、その相続手続きをした税理士から証拠は出るでしょうが。

そして家賃収入を得るにあたって、
例えば具体的に物件の管理や実務を行なっているのが
その持ち主一人だけでなく、夫婦二人でだとか。
そういう事情があれば、
財産分与の対象として認められるケースはあるそうです。


ただ私は弁護士ではありませんので、話半分に聞いてください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧