学校の掛け持ちはできますか? 通信制高校2つに在籍することって可能ですか?
学校の掛け持ちはできますか?
通信制高校2つに在籍することって可能ですか?
新しい回答の受付は終了しました
精神的な病気で行けないとしても、通信制で自宅で一人勉強での卒業認定合格は無理に等しいです。
なので最近の通信制は教室を持ち、通学を推進しています。
それなら、通学できますか?
それも無理なら、家庭教師も付けないと難しいです。
履歴書に通信制高校名を書くのは、良いです。
ですが会社側は、通信制を高校と認めてない。
法律上 高校ではなく、専門学校扱いになるからです。
会社側が履歴書で見るのは、協調性と忍耐です。
通信制は協調性がないと見なされ、不利になる場合が多いです。
調べ直したところ、通信制が高校と提携している場所がある様です。
ですが、通常の卒業証書とは若干違うという書き込みもありました。
考えている通信制を調べて、提携しているか?
通常の🌕🌕学校卒業証書が貰えるのか確認してみて下さい。
主さんが書いていた状況の通信制は、昔からある通信制の体制です。
なので、提携していない場所の可能性が高いと思います。
提携している通信制は、比較的新しい所が多い様です。
通学は、決まりはないようです。
親戚が行っているので聞いた所、行ける時だけで良いそうです。
提携高校はあるが、通信制から🌕🌕高校に転入可能なだけだそう。
なので親戚は3年になったら転入する予定らしいですが、学力が通常高校と通信では差が大きく卒業は難しいと言われているそうです。
1番さん、通信制高校は専門学校とは違います。
どこからの情報ですか?
学校教育法に規定されてる科目を取得して卒業すれば高卒となります。
夫は働きながら通信制高校卒業したので卒業した本人から聞いている事実です。
履歴書にも○○高校卒と書けます。
1番さん、通信制は高卒認定にしかならないとはどのようなどころから仕入れた情報ですか?
夫はまだ担任の先生方と連絡取り合っていますので、こんな風に言われたと聞いてみます。
先生方は移動で全日制高校にも赴任されたりしています。
通信制は単位制ですので夫は4年で卒業しましたが、学習する内容は全日制と同じです。
レポート提出と年数回の登校です。
部活も参加してたと言っています。
通信制高校は専門学校扱いとの1番さんの言ってることが理解出来ません。
2ヶ所通った人を知らないので、バレるかどうかはわかりません。
1番さんの言われているのは通信制高校ではなくて通信制サポート校ではありませんか?
それならば高校ではないので高卒にはなりませんし、提携高校に編入との表現も理解出来ます。
通信制高校と通信制サポート校であれば同時に通えるとは思います。
何人かに指摘されているので、答えます。
私が家庭の事情により、全日制に通えなく担任に相談した時に言われた言葉です。
約8年前になります。
その間に変わったのか?或いは、言われたこと事態が違うのかわかりません。
ですが自分も病気ではないが学校について悩んだ経験から、実際に通信制に進んだ友人もフリーターに甘んじているのを見ると岐路にある主さんに最善を選択して欲しく書いてました。
混乱させてしまい、申し訳ありません。
1番さん、夫は経済的な理由で全日制から通信制に変わり17歳から働いていますが、ずーっと正社員で働いています。
夫がまだ交流続けてるクラスメートの方々もフリーターや無職はおられません。
結局どこに通おうと本人次第だと思います。
ちょっと調べてみました。
別法人や別学区で目立たなくしていればバレる可能性は低いですが、学校教育法で二重学籍は禁止されていますのでバレた場合両方共除籍になる可能性高く履歴書にも片方しか記載出来ません。
スレに答えるならば、2つに在籍は禁止されているので基本不可能です。
しかし隠れてバレずに通えるかもしれませんがもしバレた場合の危険性も高いと思います。
どうしたらバレるかは神様でも予知能力もありませんのでわかりませんが、秘密事は結構些細な事からバレる場合が多いので卒業まで絶えずビクビクしないといけないかもしれません。
2つの学校に在籍することは、不可能だと思います。
高卒資格を取得するのに、ひとつの学校での単位認定が必要になります。
通信制高校は、高卒資格が取れる学校です。
1番さん 間違った解釈をしてますよ。
嘘を書かないでください。
サポート校に通っている生徒は、定められた日時にスクーリング(特別活動への参加なども)を受ける必要があります。
スクーリングでは、教育資格を持った教師が授業を行うので、単位が認められるのです。
1さんがなんだかおかしなことを言っている。
1さんの言うのは通信制ではなく、サポート校だと思いますよ。
通信制は、テストはあるし、出席日数や単位や点数取らないと進級できないし、スクーリングも毎週あり、
〇〇高等学校卒業となりますよ。
別に高卒認定取ることも可能ですが、それはどこの高校でも同じだし。
通信制も公立ではなく、私立だと、勉強やスケジュール管理に自信がない人たちが卒業できるよう、それらをサポートしてもらうためのサポート校が有ったりします。
1がながなが主と会話してるけど言ってる事間違ってるよね?
他の人も間違い指摘してるし、通信制高校も卒業したら高卒になるって認識で合ってるよね?
それじゃ並行して同時に在籍は無理。出来ない。
バレなきゃ、って考えてるみたいだけど、それぞれで単位取っても合算出来ないし掛け持ちする意味がない。
主さんはどうして通信制高校2つを掛け持ちしたいのですか?
レスは飛ばさず読んだつもりですが、主さんが高校を掛け持ちしたい理由がわかりませんでした。(見逃しがあったらすみません)
高卒という学歴を手に入れるだけなら、掛け持ちせず1校だけで充分なのですが、何か掛け持ちしたい理由があるのでしょうか?
―――
ちなみにですが、私も通信制高校を卒業しました。
通信制高校を卒業したら、高卒です。
世の中でも高卒として扱ってもらえますし、履歴書にも「〇〇高等学校卒業」と書けるのでご安心ください(^-^)
通信制高校の勉強などをサポートする「サポート校」という場所があります。
通信制高校は高校ですが、サポート校は塾のような立場です。
そのため通信制高校とサポート校であれば、同時に在籍することが可能です。
ただし残念ながら、通信制高校2校に同時に在籍するのはダメだと思います。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧