涙がとまらない…

回答7 + お礼2 HIT数 1361 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
07/03/20 03:08(更新日時)

8ヶ月の娘がいます…。私は持病のヘルニアがひどくここ一週間まともに動けません。首にもかなり負担がかかってるみたいで娘を抱くことすらできません…。なのに旦那は何もしてくれません。旦那ってこんなものですかね…。自分がしんどいときはマッサージだといろいろ頼んでくるくせに…自分が飲む水すら寝たきりの私に強要します。自分で飼った犬の散歩までも…痛い腰を持ち上げ毎食ごはん作るのも大変です。だんだん精神的に辛くなってきました 娘は相手してあげれてないのでグズってばかりで情けない…頼れる母もいなく…
病院代もかさみお金もないのに気楽に寝てる旦那がむかつきます。初めて離婚したいと思いました。この人だと思ったのに私は間違えてたのかな…

No.292148 07/03/18 18:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/18 19:38
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

そんなに辛いなら、離婚して母子家庭で生活したらどうかな?
基本的に離婚が全てを解決できるとは思っていませんけどね。
それに母子家庭になったからって、楽になれる訳じゃないからね。
ただ、旦那の事で頭を悩ますことは減りますよ。
母子家庭は母子家庭で辛いですよ。ハッキリ言うと逃げ場はありません。
どんなに辛くても働かなきゃご飯を食べていけない現実を、主さんは分かっていますか?
自分が具合悪くて休んでも、子供が具合悪くて休んでも…休みは休みなんです。
他にもありますが…そこのとこ良く考えてね。
今の主さんには、チョットきついレスだったかな?
もし聞いて欲しいだけ…グチでスッキリできるなら、ココでしたらイイよ。
主さんは、今自分の調子が悪くて思う様にいかない事や育児や家事でストレスが溜まっているのかな?
どうにもぶつけ様がなくて辛いのかな?
そんなことを思いながらレスしています。
ストレスは身体にも精神的にも良くないから、できるだけ吐き出してしまってね。

No.2 07/03/19 00:00
匿名希望2 ( 40代 ♂ )

自分の辛い状態を相手に、話せば良いと思います。
話し合って良い解決策を考えてみたほうが、良いと思います。
自分の中だけで、なんとかしようとしないで、相手がいるのですから、相手と話し合って問題を解決すれば良いと思います。
母親以外でも、頼れる人はいないのでしょうか?
探しても良いと思います。

No.3 07/03/19 00:13
お礼

>> 1 そんなに辛いなら、離婚して母子家庭で生活したらどうかな? 基本的に離婚が全てを解決できるとは思っていませんけどね。 それに母子家庭になったか… そうですね…私自身母子家庭で育ったので母親の大変さなど見てきました。どんな状況でも働かなきゃ生きていけない…そうですね…周りからみると甘えになるんですね…

ただ旦那が休みだったこの2日間…休みのときくらいみてほしかった… 自分のことくらい自分でしてほしい… グチですよね… ごめんなさい



レスありがとうございました

No.4 07/03/19 00:18
お礼

>> 2 自分の辛い状態を相手に、話せば良いと思います。 話し合って良い解決策を考えてみたほうが、良いと思います。 自分の中だけで、なんとかしようとし… 何度も話しましたが私がしなきゃ旦那も何もしない… 家が汚くても死なないし気にならないと言います。話する度に俺はしてるみたいな言い方します。これ以上言っても無理なんでしょうかね…

子供が泣いてても気にならないんでしょうかね…何もかもほったらかしです… 最近旦那といてるとイライラしてしまう自分が情けないです…
旦那にどんな風に言えばわかってくれますかね…


レスありがとうございました

No.5 07/03/19 02:02
通行人5 ( 20代 ♀ )

主さんこんばんは♊私にももうじき一歳になる👶がいます😃私も同じく母子家庭で育ちました。ですから旦那がいない方が楽だと考えた事たくさんあります😫そう育った自分自身なので子供の為の苦労ならいいけど旦那の為の苦労はちょっと…って考えてしまいます💧私は自分の母にお世話になりっぱなしで情けなくなることがいっぱいです。
旦那が子供を可愛がってくれないんですよね❓妻に感謝もないし…💧男でも子供を可愛がる人と可愛がってくれないタイプの2つにわかれるみたいです。
旦那は妊娠しないので妻よりもおくれて父親になります。つらいでしょうが主さんは旦那も父親に育てないといけないので長い目で見てみては…?👶が4ヶ月くらいから私も旦那が憎くくて仕方ありませんでした。本当に孤独感がつのりました💔今は少し慣れて旦那も変わってきたみたいです😃主さんも頑張って乗り越えて下さい。そして子供の為に強くなって下さい。
そして陰でグチればいいですよ💓

No.6 07/03/19 06:50
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

良いじゃない?グチったって。
頼れる人がいないなら、たまに託児所とか預けて息抜きしたら?
部屋が多少汚れても…って言うなら、放置したら良い。
みんな同じ様なイライラを持っている。
それを我慢するのか、諦めるか…みんなそんな感じなんじゃないかな?
甘え…って一言で済ませられる問題じゃないよね。
捉え方は人それぞれだけど、育児放棄したわけじゃないし。
きっと主さん頑張り過ぎなんだよ。
たまには息抜きしなきゃ!旦那のことなんて、放っとけば良いよ。大人なんだから自分でできるよ。

No.7 07/03/19 08:45
通行人7 ( 30代 ♀ )

私も経験あり 私は我慢出来なくなり 離婚しました!

No.8 07/03/20 02:51
悩める人8 ( 20代 ♀ )

こんばんわ、私も今主さんと同じ様な気持ちでいっぱいです。私自身持病とかはないのですが、妊娠10ヶ月で気持ちも情緒不安定な状態で、いつもいつも旦那に対して【思いやり】という気持ちを求めてしまいます。言葉にして要求すると、いつも喧嘩になってしまいます。もういつしか、旦那には何も言えなくなり、辛い日々です。

何か愚痴ってしまいすいません(>_<)

No.9 07/03/20 03:08
通行人5 ( 20代 ♀ )

わかります😢思いやり欲しいですよね💧一人で👶と家事してると疲れ果ててだんだん自分が惨めな気持ちに追いやられてしまいます😫
泣く👶に当たってしまいました😢旦那は隣で無視して寝たふりしてます💔口に出して話し合えないですよね😭

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧