注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

皆さんなら・・・

回答7 + お礼0 HIT数 842 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
06/02/24 14:04(更新日時)

皆さんは子供が小さいウチはパートで働きますか?それともそのまま正社員で働きますか?今とても悩んでいます・・・

タグ

No.29219 06/02/24 11:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/02/24 11:56
とおる ( 30代 ♂ g9Uoc )

他に見てくれる人がいないならパートの方が無難です。何かあっても時間の都合がつきやすいし。

No.2 06/02/24 12:02
通行人2 ( 20代 ♀ )

小さいってどのくらいだろぉ。
私は専業主婦派。小さいうちは愛情注いであげたい。私が寂しかったからね。
中学くらいになったら正社員で働きたいなと思う。

No.3 06/02/24 12:07
通行人3 ( ♀ )

お子さんが小さいうちは何かと大変ですものね!突然熱がでたり…子供をしっかり見てくれる人がいれば正社員でもいいでしょうが、いない場合は途中でぬけだしたり…。よく考えてきめた方が良いですょ!

No.4 06/02/24 12:50
ベル♪ ( 20代 ♀ vsdo )

う"~ん働く事情と働く会社によりますね…子持ちに理解ある会社なら社員で働きます(条件や待遇も含めて納得したら)でもあまり理解がないならパートにしますね。パートでもフルパートか普通のパートかでも選ぶし…だからいろいろ話を聞いて社員かパートを決めればいいと思います。私は今勤務時間1日7.5時間の仕事してます。保育園の時間内だしね☆

No.5 06/02/24 13:31
通行人5 ( ♀ )

おばあちゃんとか、誰か子供をみてくれる人がいれば正社員で良いんじゃないですか?誰もみてくれないならパートのが良いと思います。
正社員だと、それなりの責任がありますよ?ちょくちょく休んだり早退したりしていては、いくら子供が理由とはいえ、他のパートさんや上司からあまりよく思われません。嫌なおもいをするのは貴女です。
子供が小学校にあがって、あるていど自分でできるようになってから正社員になられては?

No.6 06/02/24 13:55
通行人6 ( 20代 ♀ )

読んでいて、今正社員として働いていて、できればそこを辞めたくないのかな? と感じました。
もしそうなら、やるだけやってみてから決めてもいいのでは?
お子さんの事で迷惑かけるかもしれませんが、案外大丈夫かもしれません。
辞める決断はいつでもできます。

No.7 06/02/24 14:04
通行人7 ( 20代 ♀ )

絶対パ~トです。私は今は独身で正社員でプライド持って仕事してますが、子供産まれたら、その日しかない幼い時期を子供と一緒に過ごします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧