注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

女も下手な男より体力的に強くなれば男社会で馬鹿にされないのかな?

回答7 + お礼6 HIT数 190 あ+ あ-

匿名さん
19/10/09 22:35(更新日時)

女も下手な男より体力的に強くなれば男社会で馬鹿にされないのかな?

タグ

No.2931277 19/10/09 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/09 21:55
匿名さん1 

強さにも色々ありますが、体力的な強さなら、
霊長類ヒト科最強女子と呼ばれるギャビ・ガルシアのような女性なら
一般の男性は触れ伏すことでしょう。

No.2 19/10/09 21:59
お礼

>> 1 確かに

No.3 19/10/09 22:00
匿名さん3 

女が子どもを産まなくなったら、だと思うよ。

女が信用されない一番の理由は、出産、育児でキャリアを中断されるからだと思う。そのせいで大事な仕事も任されないし、給料も下がるし、夫婦関係でも立場が弱い。

No.4 19/10/09 22:02
お礼

>> 3 下手な男より優秀な女性は、生涯未婚だったりしますね。
女性も優秀なだけでなく、怖いと思われたら最強ではないかと思って。

No.5 19/10/09 22:07
匿名さん5 

そうなって認めてもらえるかどうかに賭けるのはどうなんかなぁ。

フェミニストで女性学の研究をしている、上野千鶴子は男性と同じ立場では闘うなといっている。男性のパワーゲームには参加するなと。

女性はどこまでいってもやはり女性として見られてしまうっていう難しさはあると思う。あなたが今までの時代の流れを変えるってのもありやけど。

No.6 19/10/09 22:10
匿名さん6 

ノーメイク 短髪 女性を全く感じさせないスーツ
力もだけど、何があっても泣かない、弱いフリしないことですね。
会議中ストレスからくる過呼吸で救急搬送される時点でアウトです。
男性は気分が悪いので退出させて下さいなんて言わない。
もし、それをやったら自分の居場所はなくなることを分かってますからね。
女性特有の甘えだけど、男社会では通用しない。



No.7 19/10/09 22:13
匿名さん5 

女性に筋肉ついたところで怖いとはならん。

その人の怖さってのはもっと根元的なものであるし、男性の野性的な怖さは筋力だけではないと思う。もっと根元的な何か。

もし、あなたが女性の上司で部下を怖がらせたいのなら筋力じゃなくて権力なのでは?

No.8 19/10/09 22:14
お礼

>> 5 そうなって認めてもらえるかどうかに賭けるのはどうなんかなぁ。 フェミニストで女性学の研究をしている、上野千鶴子は男性と同じ立場では闘う… ネットで読んだ上野千鶴子氏の発言は、共感できることが多いです。
でも男性と同じ立場で闘うなとおっしゃっていたのは知りませんでした。

No.9 19/10/09 22:18
お礼

>> 6 ノーメイク 短髪 女性を全く感じさせないスーツ 力もだけど、何があっても泣かない、弱いフリしないことですね。 会議中ストレスからくる過呼… 強い肉体に強い心が宿ると思います。

No.10 19/10/09 22:21
匿名さん5 

本に書いてました。

自分もそれ見てびっくりした。フェミニストならそれと真逆のことを言いそうだったから。。おそらく、自分が今までさんざん男性の中で戦ってきて、やはりどうしても上手くいかなかったし、苦しむことの方が多かったからそういう境地に達したのかもしれません。

でも今は、彼女が生きた時代に比べて、女性が解放されているのでいろいろ違ってくるかもしれません。

でも、筋力つけることは自信にも繋がるし、とてもいいことだと思いますよ。男性に勝とう云々よりもね。

No.11 19/10/09 22:27
匿名さん11 

それは違うと思う。
ものすごく前から…、それこそ人類が誕生してからずっと、戦う場は男の場所だった。
文明が進んで、戦う場は会社となったのだけれども、そこも長らく男の社会だった。
女がその男の社会に姿を現して、年々少しずつ、男と平等な立ち位置を獲得して行く。
まだまだ男女平等の世界は遠く、男が女を見る目には尊大さが見え隠れしている。
体力の問題ではない。
生物としての…、これは雄と雌の棲み分けの問題なのだ。
古来からの雄のプライド。
現代の女性を認めようとはしない、雄としての深層心理の問題なのだ。
何がどうあっても、雄の戦う場は雄だけのもの。
如何に優れた女性であっても、認めたくないという雄の心理が正体なのだ。
女性が男の戦う場に姿を現したのは、僅か数十年程度の歴史。
今までの長い長い歴史の中から考えると、それが当たり前になるには、まだまだ短過ぎる歴史だ。
この問題は根深く、解決は難しい。
生物の原点が関わっている事だけに…。

No.12 19/10/09 22:28
お礼

>> 7 女性に筋肉ついたところで怖いとはならん。 その人の怖さってのはもっと根元的なものであるし、男性の野性的な怖さは筋力だけではないと思う。… でも部下が仕組んだ冤罪に巻き込まれる官僚女性もいましたね。

No.13 19/10/09 22:35
お礼

>> 11 それは違うと思う。 ものすごく前から…、それこそ人類が誕生してからずっと、戦う場は男の場所だった。 文明が進んで、戦う場は会社となったの… なるほど、男のプライドの問題なのですね。
男女雇用機会均等法ができたのも半世紀も前では無いですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧