母とあまり関わりたくありません。 アラサーの28歳独身女です。 この間実…

回答3 + お礼0 HIT数 320 あ+ あ-


2019/10/11 10:36(更新日時)

母とあまり関わりたくありません。
アラサーの28歳独身女です。

この間実家に帰った時のできごと

・実家に帰省したタイミングでちょうど地元で開催されていたイベントがあったので私が一人で行くと
 「私も行きたかったのになんで誘ってくれなかったの」と帰ってきたあと、
 ごはんを食べて自室で寝ようとベットにもぐりこんだ瞬間にラインで小言、次からは言ってください
 と言われる。

・2階の自室で寝ていると、扉の向こうですすり泣き始め、急に外に飛び出していった(夜中の1時)

・帰ってきたと思ったら大声で号泣(というか喚き)はじめる。←某号泣会見議員なみの喚き方(3時)

・友達と遊びに行くと不満そう

・なにひとつ聞いてないのに自分の中で私が実家に帰ってきた時の計画(買い物とか)があったらしく、
 それに沿わない行動をした私に混乱したらしい(父談)。

・計画が狂って混乱した、あなたにはあなたの用事があるのにね、ごめんね。
 私も今まで義母とかに優しくしてなかったけど優しくしようと思った。と言われる(私、混乱)


文字で書くと大したことないように見えますね・・・
大人なのに夜中に喚く神経が私にとってはもうよくわからないんです。軽い恐怖です。
母から自分が悪かったみたいなラインがきましたが、あなたもよく考えてください。
的な感じで締めくくられていました。

友達に相談しても「お母さんたださみしんだよ、かまってあげなよ」と言われるのですが
価値観が合わないなあ・・・母でなかったらあまり関わり合いになりたくないタイプだなあ・・・
と思っています。
自分が大人になるべきなのか、客観的にみてわからないので相談しました。
回答いただけたら嬉しいです。

No.2931712 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

主さんが実家を離れて初めての帰省なら、ウキウキでご馳走を用意して待ってても、あり得なくはないな。もしくは初めて孫を連れて帰ってくるとか。

そうでもないのに毎回それだとキツイなー。遠距離恋愛の恋人じゃあるまいし。

No.2

ただ寂しいというだけで夜中に飛び出した上、号泣しますかね…?

精神的な病気を発症されてるのではないでしょうか?
主さんが大人の対応をしようと思われるのであれば、一度病院受診を勧めてみるのはいかがですか?
多分、お母さん一人では受診できないと思うので付き添っていくことをおすすめします。

No.3

関わらなくていいと思いますよ。もう大人だし、親と付き合うか自分で選択していいと思うな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧