注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

災害の備えはどうしていますか?

回答2 + お礼2 HIT数 183 あ+ あ-

匿名さん
19/10/11 00:13(更新日時)

災害の備えはどうしていますか?

19/10/10 20:51 追記
私は立地的に洪水はないので、停電に備えて水、食料だけ保管しています。
ラジオにも電池入れています。
足りないですか?

タグ

No.2931715 19/10/10 19:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/10 20:18
匿名さん1 

車に一通りですかね。
食えなきゃ食わないだけだから。仕方ないと、諦めます

No.2 19/10/10 21:56
匿名さん2 

俺は日本に住んでる限り、水とか食料の備蓄は必要無いと思う。
過去の災害でも天災の直接的被害で亡くなった人は居ても、餓死した人は一人も居ない。
それだけ国の対応は出来るって事だな。
国が対応出来ない災害になったら…?とは考えない。
そのくらいの災害が発生したら、多分生きてる可能性も低いし、生きてる事の方が辛い状況になりそうだしな。
まあまあ、すげー自分勝手な意見だけど、こんたけ大きな災害が起こってるのに備蓄してる人の割合が少ないのは、根本は俺と同じ考えの人が多のかもね。

No.3 19/10/11 00:10
お礼

>> 2 3.11のときは、コップ少しの水とパン少しで生き延びた人もいるんだよ
まあ家に何かしらの食品はあるからね
ただ、都心部がやられたらどうなるんだろとは思う

No.4 19/10/11 00:13
お礼

>> 1 車に一通りですかね。 食えなきゃ食わないだけだから。仕方ないと、諦めます 車はいいですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧