人の言葉のサインというか、裏の意味を見分けるにはどうすればいいですか? 慣れで…

回答2 + お礼2 HIT数 163 あ+ あ-


2019/10/23 19:00(更新日時)

人の言葉のサインというか、裏の意味を見分けるにはどうすればいいですか?
慣れですか?

例えば、誰かを遊びに誘って「忙しいからごめん」と断られたとして、本当に忙しいのか行きたくないサインなのか、などです。

あとは、自分が何か誰かを助けようとして「○○しようか?」などと言って、相手に「いや、悪いから」と言われた時などです。
こういう時、一回断られても「やっぱり○○するよ」などと言うと「じゃあお言葉に甘えて」となる場合もよくあるし、どう見ても相手が大変そうな状況だと放ってもおけないので難しいなと思ってしまいます。


No.2938755 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

「してあげる」ではなく、「させて頂く」。

主体は自分。

No.2

ま〜難しいけど
その時感じた事をそのまま受け取るかな〜?

あまり深読みし過ぎても疲れるし
多分、相手もそのまま受け取って欲しい
時が多々ある気がするし

ケースバイケースだと思う

No.3

>> 1 「してあげる」ではなく、「させて頂く」。 主体は自分。 ありがとうございます。
確かボランティアの精神?みたいなものでしょうか。大切なことですね。

No.4

>> 2 ま〜難しいけど その時感じた事をそのまま受け取るかな〜? あまり深読みし過ぎても疲れるし 多分、相手もそのまま受け取って欲しい … ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。確かに私も相手にそのまま受け取ってほしい時が多々あります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧