飲食店チェーン店を正月いっぱいで、やめたいと思っているのですが、 いろんな理由…
飲食店チェーン店を正月いっぱいで、やめたいと思っているのですが、
いろんな理由があり、やめれないです。 専門学生です。
その一つが実は9月初めに、店長に来月いっぱいで辞めたいといったのですが、
「人がいないのに急すぎ」などと言われて止められてしまい、
現在シフトを少なくしたり、早く上がらせる代わりに続けている状態のことと、
あとは、現在確かに人が足りなさすぎるという状況で、
自分が辞めてしまったら、誰が見ても、代わりはどうなるの?という状況だからです。
たしかにやめるまでに、約2か月も期間があるので何とかなると思うかもしれないですが、
うちのバイト先には中々応募者が来ないでので、代わりも見つかりそうにありません。
さらに、こんな状況で最近、パートのおばさんが気胸かなんかで肺に穴が開いてとかで、
入院でバイトに来れてない状況でした。今日から復帰らしいですが。
自分がバイトを辞めたい理由は、就活にむけて成績を上げるべく学業に、
専念したいことと、上り時間が遅く、次の日の学校が眠くなってしまう、
というものでしたが、
上り時間は、今は遅い時間戻らされてしまいましたが、
シフト時間を減らしてもらい、あまり学業には影響ありません。
でも、今はやめさせてもらえないバイトで、大げさかもしれないですが、
いつ辞めれるんだろうと、毎日考えてしまい気にしてしまう、
というのが一番の理由です。
でも、だからこそ勉強一つに集中していきたいというのもあります。バイト先にはこう言おうと思っています。
ですが、自分が辞めるとバイト先の先輩たちにかなり負担がかかってしまいます。
しかも、入院上りのひともいる中、やめることにかなり罪悪感があります。
ほかの社員さんも僕が辞めることに、よく思っていません。
正直、ただ自分の度胸がないだけの言い訳かもしれせん。
知り合いにもたかがバイトと言われます。そのとおりだと思いますが、
でも自分のこの状況でこの理由、この辞め方は、やはり最悪でしょうか?
止められるのは確実で店長だけではなく、副店長、ほかの社員みんなに、
止められそうで、辞めれる自信がないです。
どんなことでも嬉しいので、なにかアドバイスお願いします。
ちなみにもし言うなら来週の月曜に店長に言おうかなと思っています。
新しい回答の受付は終了しました
たかがバイトとは思いませんが、ギリギリでまわしてるのも、人が来ないのも全て、会社の怠慢(社員の可能性もあり)。
なかなか人が来ないのも見越して募集をかけるべきだし、人件費削ったのは会社の都合。
毅然とした態度でいきましょう。
長くいるとうしろ髪引かれたりもしましたが、主さんの進む先にその会社がないのなら、キッパリさよならしましょう。
『退職届』
をネットで調べて書いたら?
他の方と内容被るけど、人が来ないのは会社の怠慢だし、
1ヶ月以上前に辞める意思を伝えてるのに『急すぎ』はおかしい。
何なら常識的な期間。
ブラックバイトの可能性もあるし、
ブラックバイトの支援団体調べて相談したら?
で、きちんと退職届(ちゃんとコピーを自分の手元に取っておく)書いて、
正規の退職の手続きすればいい。
退職届を店長に提出するときも、
他のバイトの子が見てるところで店長に渡す。
嫌でも他の人を目撃者にしておく。
店長に提出してしまえば副店長とかに何かと言われても
『退職届だしましたので』
と言えばいい。
それでも年明け以降に出勤してこいって電話かかってきたり、勝手にシフト入れられてても主さん側はやることやったので、無視していいし、
『ちゃんと退職届出しましたよね?
提出した退職届のコピー、手元にありますけど、ちゃんと退職日時明記してありますよね?
退職届、無くしたとは言わせませんよ?
◯◯さんとか、店長に渡すところ見てましたもんね。』
って堂々と言ってやればいい。
私も飲食店のパートを人手不足の為辞めるのを引き止められていましたが、どうにも我慢出来ず強気で辞めます!と言いました。
そして1ヶ月後に辞めれましたよ
今 従業員を募集してるみたいですが 未だに応募がない様子です。
人手不足は店側の責任です。あなたは関係ありません
学業を優先するべきです。
従業員から どう見られようと気にせず割り切る事です。
バイトやし、辞めても良いのでは?私も寿司屋さん、一年ほどでやめちゃいましたよ。理由は大学の勉強に専念したいのと、寿司屋の雰囲気が嫌だったし、しんどかったからです。しんどかったら辞めても良いと思いますよ。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧