注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

友達との距離感について質問です。 仲良くなれそうな人がいて、 本音で話し…

回答2 + お礼0 HIT数 169 あ+ あ-

匿名さん
19/11/06 18:02(更新日時)

友達との距離感について質問です。

仲良くなれそうな人がいて、
本音で話したいのですが、あんまり近すぎたら嫌がられるものでしょうか?

私は友達が少なくて、友達と思って仲良くしたら、急に冷たくなられたりするので

友達の作り方がよくわからなくなりました。

ニコニコ笑顔の友達→急にLINEブロック

こんな事が、多々あり

学生の時は、ニコニコ笑顔の友達→用事で遊ぶの断る→自〇

色んなことがあり、人付き合いの距離感がわからなくなりました。

自然体では嫌われるのかなぁとか余計な思考回路があったり

悪口言い過ぎたり、過去の不幸自慢は面倒くさがられるかなぁとか、、

皆さんはそういう神経を使いますか??

No.2946699 19/11/06 17:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/06 17:21
通行人1 

いくら本音で話したいと言っても、人の悪口や愚痴、自分の不幸自慢を聞かされたら不快に思うし、嫌な気持ちになると思いますよ。
まして、自殺未遂をしたとか、リスカのキズがあるとか言われたら、まず引きますし、重いのやだなって思われます。
基本皆、メンタル病んでるメンヘラはお断りな世の中なんですよ

距離感と言うのは、言ってもいいことと悪い事の判断をまずつけないといけないと思います。

人は基本、明るく楽しい話を好むものです、全部話さないと友達になれない、と思っているなら違うと思います。
全部話しても、離れていかない本当に心から信頼できる友達は、早々簡単に作れるものでも出会えるものでもないと思います。

自分の話題の引き出しや、話し方、話を選ぶこと、相手に興味がありそうなことを自分も取り入れる、努力が必要だと思います。

No.2 19/11/06 18:02
通行人2 

そうですね、、、
学生時代はみんな「敏感」ですからね
悪口を言えば「自分も悪口を言われるのではないか⁇」と警戒を強めますし、本音を隠せば「自分の事を嫌いなのかな?」と不安になります

そういう時期なんだと思いますから、相手に合わせられる人というのが「人気」な人であり、友達が多くなるのだろうな。と思います

が、そういう人が本当に人気なのかというと、実際はそうじゃなくて「単なる便利屋」でしかなかった。というオチがあるなぁ、と大人になるとしみじみ思います

私は友達の側がどういう態度を取ろうが、"ある程度"は自然体でいいと思いますよ

あなたの態度が気に入らない‼︎というのは大人になろうがいつまでもありますから
全てに距離感を測っていたら神経がボロボロになります

距離感を測るというより、自分の中で本音もここまでしか言わない。とか、不幸自慢もこれ以上言うと相手の気分を害するからやめる。とか、自分の中でラインを引くのはどうでしょうか?

ニコニコしている人には裏があるから、とりあえず建前から入る。とかもアリかな。

友達も作ろうとするより、自然に生きていたら何か気の合う感じの人が居た。→友達になる。の流れで十分だと思います。

昔は私もかなり神経を使い、本音と建前を駆使しながら人付き合いをしていましたが、むしろその方が子供なんだな。と思ってからは、"割と"本音で生きる様にしている感じです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧