昭和生まれで特に 今の30代~40代前半の方は 平成生まれより、 心が若い…
昭和生まれで特に
今の30代~40代前半の方は
平成生まれより、
心が若い方も多いですよね~^^
あくまでも個人的な見解ですが
平成生まれの自分からみて
見習いたいところも多いですね。
心の若さを保つ秘訣などは
どんな感じですか?
因みに平成生まれの方を
悪く言ってたりでは無いです^^;
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
少し前まで現場で一緒だった七十歳の長老も、若々しいものでしたよ。
それだけで町が二丁目三丁目ってな感じの巨大生産工場の、点検整備なんかの仕事なんですけどね。
もうその工場が出来た直後くらいからいるものだから工場敷地の端から端まで足やトラックで自分の庭みたいに歩き回って、人の仕事とる勢いで働いてね。
売店とか事務員さんとか、女の人見かけるとあからさまにご機嫌になって声かけるんですよ(笑)
子供のころ水くみが日課だった話なんてしてくれてね……平成初期生まれの私には、なんだかまるでおとぎ話。
嘘か本当かわからない自慢話をべらべらとしてくれるのがまた面白いんですよ。本当にそこまでお金持ちなんだったら何でまだ今の仕事してるの?とか言わないけど思ったり。
仕事を楽しんでるような人でしたね。
というより、会社が好きだったのか。
若い頃、同僚と残業時間の長さ競争して荒稼ぎしたとかって自慢してくれてましたけど、やっぱりそういう、がむしゃらにやった分だけ身入りのある環境だったり、楽しんで続けられるものだったり、欲しいと思って追いかけられるものがある事が、若さの秘訣じゃないかなぁ。
と、そんな気がしました。
すべての回答
少し前まで現場で一緒だった七十歳の長老も、若々しいものでしたよ。
それだけで町が二丁目三丁目ってな感じの巨大生産工場の、点検整備なんかの仕事なんですけどね。
もうその工場が出来た直後くらいからいるものだから工場敷地の端から端まで足やトラックで自分の庭みたいに歩き回って、人の仕事とる勢いで働いてね。
売店とか事務員さんとか、女の人見かけるとあからさまにご機嫌になって声かけるんですよ(笑)
子供のころ水くみが日課だった話なんてしてくれてね……平成初期生まれの私には、なんだかまるでおとぎ話。
嘘か本当かわからない自慢話をべらべらとしてくれるのがまた面白いんですよ。本当にそこまでお金持ちなんだったら何でまだ今の仕事してるの?とか言わないけど思ったり。
仕事を楽しんでるような人でしたね。
というより、会社が好きだったのか。
若い頃、同僚と残業時間の長さ競争して荒稼ぎしたとかって自慢してくれてましたけど、やっぱりそういう、がむしゃらにやった分だけ身入りのある環境だったり、楽しんで続けられるものだったり、欲しいと思って追いかけられるものがある事が、若さの秘訣じゃないかなぁ。
と、そんな気がしました。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧