新婚旅行での有休を認めてもらいたい。 私の勤めてる会社は販売店なので土日や…

回答3 + お礼0 HIT数 344 あ+ あ-

匿名さん
19/12/03 08:59(更新日時)

新婚旅行での有休を認めてもらいたい。

私の勤めてる会社は販売店なので土日やGW、年末年始はありません。

 先日、結婚をして、仕事柄休みがなかなか妻と休みが合わず、旅行にも連れて行ってあげれなかったので新婚旅行くらいは贅沢させてあげたいと考えています。

 職場の私の役職はフロアマネージャーであり、どちらかというと、部下が多い立場で、気軽に有休をくれなどとは言えません。もちろん言えば部下たちは思いやりがある人ばかりなので「行ってきてください!先輩」と言われると思います。

しかし、有休の許可を出すのはその上の上司(店長)です。
この方が曲者で、そう簡単に休みの許可をくれるような人ではないです。
新婚旅行だとしても遊びの一環だと考えるような人です。

ここは嘘をついて、九州や北海道の親戚が亡くなったので休みをくださいが無難ですかね

No.2961245 19/12/02 09:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/12/02 09:33
匿名さん1 

業務的に暇な期間を使って有給取れば良いのでは
法律で有給5日は絶対に取らせないといけなくなったよね。

No.2 19/12/02 10:13
通行人2 

そうですね。
そんな癖のある上司なら、そう言うのが無難かも知れないけれど、部下達が[先輩一生に一度の新婚旅行に行ってないって可哀想です。行かせてあげてくださいよ]って上司に言ってくれると一番良いのですけれどね。

No.3 19/12/03 08:59
匿名さん3 

幾ら親戚でも亡くなったと言う嘘は止めてたほうが良いと思いますよ

万が一バレた時はひんしゅくを買いますし信用を失いますよ

それと会社によれば忌引きなどの場合は一親等なら死亡診断書のコピーの提出を求める会社もあるぐらいですから

有給休暇に理由は要りません

遊びだろうと冠婚葬祭だろうと会社は有給休暇の拒否は出来ません

ただ業務に支障がある場合は時期変更権は認められてます

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧