お姑さんが、末期癌で年を越せるかどうかの状態です。 現在病院にいるのですが、旦…

回答5 + お礼2 HIT数 642 あ+ あ-


2019/12/12 13:22(更新日時)

お姑さんが、末期癌で年を越せるかどうかの状態です。
現在病院にいるのですが、旦那と義弟が家に連れて帰ると言うのです。
在宅介護を頼むと言うのですが、在宅介護と言っても、24時間見てくれる訳じゃないですよね。
と言うことは、ほぼ、私か義妹が仕事を休んで面倒みることになると思うのですが。

姑は食べることが出来ません。点滴です。
飲み物も、ほぼ無理です。
もちろんオムツ&今は管を入れています。


介護など一度もしたことがない素人が、そんな状態の姑を見れるものでしょうか?

もし、私が1人の時に苦しんだり、咳き込んだりして亡くなったら。
私は、自分のせいで亡くなったと一生後悔しそうです。
それが一番怖いです。

今日の夕方、病院に相談に行くそうです。たぶん息子二人は連れて帰る気です。
もう、今パニック状態です。

私は夜勤の仕事をしています。
昼間介護して、夜勤して。
出来ると思えません。

こんなことを考える私は薄情ですか?
無理だと正直に言うのはダメでしょうか?

何がいいのか、考えられません。

No.2966579 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

すみません。
個別お礼が出来なくて、一括のお礼です。
医者がなんと言うかにもよりますね。
正直反対してほしいです。
病院から自宅までの搬送も、車イスに座ることも無理なので、どうやって運ぼうと思ってるのやら。
病院で看とるのが安心します。

点滴もしてるし、モルヒネも打っていて、インシュリンも打ってます。

ヘルパーさんや、看護師さんは、入院前にも頼んでいたのですぐに頼めるとは思うのですが。
せいぜい一時間か二時間ですよね。

昼間は息子たちや義妹は仕事なので、私が1人だと思うと怖いです。
いざと言うときの対応がちゃんと出来るか不安です。

頑張らなければならないものなのでしょうか。

No.7

回答ありがとうございます。
そうですね。まず私の考えや意見、このくらいなら出来るというような事を伝えようとおもいます。
それで、旦那と義弟が二人で見るというのなら任せます。
先ほど義妹にも連絡したら、やはり不安がっていました。

家に連れてきたい気持ちはわかります。でも、姑ばかりにかまってられません。私も義妹のところも、下の子はまだ小学生です。子供を放ってはおけません。

よく話し合いたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧