最近、佐○急便でサイン求められないんですけど、繁忙期はしなくてもいい方針になった…
最近、佐○急便でサイン求められないんですけど、繁忙期はしなくてもいい方針になったのですか?別に楽なので支障なしですけど、ダメだけど暗黙の了解なのかどうなのか知りたいです。
No.2967201 2019/12/13 13:27(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
数年間、佐川急便でドライバーが営業所に持ち帰って来た伝票を項目別に整理し、管理センターへ出荷する作業をしてた者ですが…
伝票のサインなんて、何でも書いて有れば良いのです。
極端に言えば、バツでも〇でも、へのへのもへじを書いていても別に良いのです。
きっちり名前やハンコなんて必要有りません。
誰が書いたか❓なんて調べようが有りませんし…
繁忙期だからサインは要らないと言う事は絶対に有りません。
そこは、そのドライバーのモラル、意識次第になってる感じです。
重要、貴重品では無い限り、一般住宅に配達してるのは、正規のドライバーではなく、委託業者さんが大半です。1個配って何円の人達です。
だから、数を少しでも多く捌く為にも時間短縮で、自分がサインと書くと言う感じにされてるのでしょうね。
玄関先でサイン貰うのも、何軒も回っていたら、積み重なれば結構な時間になってしまいますから…
新しい回答の受付は終了しました
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧