最近、佐○急便でサイン求められないんですけど、繁忙期はしなくてもいい方針になった…

回答7 + お礼5 HIT数 448 あ+ あ-


2019/12/13 17:09(更新日時)

最近、佐○急便でサイン求められないんですけど、繁忙期はしなくてもいい方針になったのですか?別に楽なので支障なしですけど、ダメだけど暗黙の了解なのかどうなのか知りたいです。

No.2967201 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ドライバーがサインしている可能性が。

No.2

>> 1 多分してると思います。
それが、暗黙の了解で許される範囲のことで、多くの人がやってることなのか、うちに来る人だけやってることなのか気になるところです。

No.3

規約違反になると思うので
あなたが気になるなら
問い合わせした方がいいですよ。

No.4

>> 3 こちらとしては手早くすむので何の問題もないですが、バレたときにドライバーさんがいつか処罰受けたら嫌だなっては思います。

No.5

発覚したときに責任問われるのはドライバーで、こちらにはデメリットないでしょ。
責任追及される可能性もあるけど、そうなれば筋違いじゃない?
わざわざ波風立てる必要はない気がしています。

No.6

それならドライバーさんに話したほうがいいね。

No.7

>> 5 発覚したときに責任問われるのはドライバーで、こちらにはデメリットないでしょ。 責任追及される可能性もあるけど、そうなれば筋違いじゃない? … 私もわざわざ波風立てる必要ないと思います。
その宅急便会社で最近何かルールが変わったのか、それともドライバーさんが個人の判断でやってることなのか、それが知りたいのです。

No.8

>> 6 それならドライバーさんに話したほうがいいね。 いや、こちらもサインなしでいいと思っているので、言いません。

No.9

けっこう何年も前から、そういうドライバーさんいるみたいで、前々から、よくネットで、同じ質問を見かけます。

そのドライバーさんに限らず、あるあるな感じみたいですよ。

No.10

>> 9 そうなんですね!
なんとなく現状がわかりました!ありがとうございます。

No.11

数年間、佐川急便でドライバーが営業所に持ち帰って来た伝票を項目別に整理し、管理センターへ出荷する作業をしてた者ですが…
伝票のサインなんて、何でも書いて有れば良いのです。
極端に言えば、バツでも〇でも、へのへのもへじを書いていても別に良いのです。
きっちり名前やハンコなんて必要有りません。
誰が書いたか❓なんて調べようが有りませんし…
繁忙期だからサインは要らないと言う事は絶対に有りません。
そこは、そのドライバーのモラル、意識次第になってる感じです。
重要、貴重品では無い限り、一般住宅に配達してるのは、正規のドライバーではなく、委託業者さんが大半です。1個配って何円の人達です。
だから、数を少しでも多く捌く為にも時間短縮で、自分がサインと書くと言う感じにされてるのでしょうね。
玄関先でサイン貰うのも、何軒も回っていたら、積み重なれば結構な時間になってしまいますから…

No.12

そこは電子サインに変わってきてハンコやペンのサインじゃなくなってきたよね。
だから自分でやっちゃってるのかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧