旦那が出張から帰ってくると思うとすごく憂鬱です。二週間ほど居なかっただけなんです…

回答10 + お礼6 HIT数 4519 あ+ あ-

匿名さん
2020/01/14 14:18(更新日時)

旦那が出張から帰ってくると思うとすごく憂鬱です。二週間ほど居なかっただけなんですが、あと数日で帰ってくると思うと、逃げたい気持ちが日に日に強くなります。毎回。

No.2985537 2020/01/13 02:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2020/01/13 02:41
匿名さん1 

大丈夫ですか?
何か理由がありそうですね💦

No.2 2020/01/13 03:34
お礼

>> 1 旦那がいると家族の空気に緊迫感が。幼い子供たちの癇癪とかにうまく対応できなくて怒りすぎたりする、旦那1人だけ自分時間で動いていて洗濯が遅れたり洗い物ができない、すぐトゲのある言い方を子供にもするから子供の調子が悪くなる。すぐにけんかごしでじゃあ家出る!とか、言う、子供の前でも。子供たちと私だけののびのびした日々が無くなる。。。
旦那が家にいる時は家まで遠回りをして帰ったり、帰ってくると思うとイライラ、動悸がします。

No.3 2020/01/13 07:14
匿名さん3 

旦那1人だけ自分の時間で動いている
と書かれてますが、洗濯や洗い物は主さんの時間で動いていますよね。
主さんも自分の時間で動いていることになりませんか?
旦那さんだけ自分の時間で動くのを批判するのは違う気がします。

旦那さんが帰って来たら旦那がいる流れで家事を回せば良いこと
1人増えるのだから居ない時とはやり方も変えないと。
1人増えただけで家事が回らないのは何故?と思ってしまいます。

主さんの嫌なオーラを旦那さんが感じ取って居心地の悪い家、機嫌の悪い旦那にしてしまってます。

旦那さんが居ない楽な家事が当たり前になってしまってます。
子どものためにも旦那さんが居る時の家事を当たり前にしましょう。

No.4 2020/01/13 08:31
匿名さん4 

いやいや、そこまで
感じるなら悩まず
離婚しようぜ。

勘違いなら申し訳ないけど
その出張してくれてるから
飯食えて生活してんだろ?

No.5 2020/01/13 08:44
お礼

>> 3 旦那1人だけ自分の時間で動いている と書かれてますが、洗濯や洗い物は主さんの時間で動いていますよね。 主さんも自分の時間で動いていること… 旦那がいると子供を見ずにこちらに話しかけてばかり来るので家事に集中できないですし、私が子供と遊んでいても私に相談事などされます。一人で長々とご飯を食べているので、子供のご飯のぺースもグダグダになるし、その間私が子供と遊んだり、お風呂に入れてます。終わって出てきてもまだ食べてるかゲームして洗い物してないです。旦那が食事していると家の狭さ的に洗い物ができないです。平日の朝も1人遅く起きるし、文句ばかり言って子供の世話する余裕がなく、私たちのせいで遅刻しそう!とか言って慌てて出勤してます。
家事や子供の相手してくれたら助かるとは言ってますが、あとですると言うだけでしません。子供にもよく誰の金で生活できてる!とか稼いでないやつが文句言うなとか、最悪殺してやろうかとか言います。
ワンマンが楽だからというのもありますが、拗らせられるのが嫌です。

No.6 2020/01/13 08:48
お礼

>> 4 いやいや、そこまで 感じるなら悩まず 離婚しようぜ。 勘違いなら申し訳ないけど その出張してくれてるから 飯食えて生活してんだ… 旦那がいくら稼ごうが夫婦半分ずつで生活費まかなってます。
稼ぎが良くてもその分使えるとしか考えてなくて、貯金する気がない人です。離婚は出来るだけ避けたいですが、旦那のいる生活は子供も私も息がつまります。。

No.7 2020/01/13 09:03
匿名さん4 

離婚はしたくない
相手が全て変われ!と
言うことだね。

悩みじゃなく 愚痴だな。

No.8 2020/01/13 09:15
お礼

>> 7 愚痴ですが、相手に変われと思ってません。耐えるだけです。

No.9 2020/01/13 09:18
匿名さん9 

離婚したくないなら
耐えるしかないね。
愚痴吐きながら頑張って👍

No.10 2020/01/13 09:48
お礼

>> 9 そうしまーす!
みなさん、出張から帰ってきてほしくないもんだと思ってましたが、そうでもないんですね。

No.11 2020/01/13 12:51
匿名さん11 

わかるわ、わかる。

あなたまだましよ、うちの旦那なんか出張なんて全くなし、365日家に帰ってくる。
一切飲みに行かない、友達いなくて趣味もなし、休日もずっとリビングに座ってテレビに文句言ってる。

うちも子供が小さい時はそんなだったわ、まぁ殺すぞまでは言わなかったけど。

そういう男が家にいると、妻の思うように家の中が回らないのは仕方がない事。
そこは臨機応変に、まぁいいや精神でゆったり構えるしかないわ。
こうでなければいけない、こうしてほしい、こうあってほしい、そういう男には通用しませんから。
我慢というよりは諦めよ、自分が心穏やかで居れるように相手の地雷を踏まないよう立ち回りましょう。

そういうご主人にも少しは良い所があるはず、そこを見るのも大事な事です。

バカな男には出来ない、賢い私が家庭を支えて回そうと思う精神かな。

結婚生活って、妥協、我慢、忍耐力、人生の修行ですよ。
あとは相手に対する思いやり、勿論お互いだけど。
人に優しくすれば自分も優しい気持ちになれる、子育てで大変だろうけど頑張って下さいね。


出張があるなんて本当羨まし~(叫)







No.12 2020/01/13 13:02
お礼

>> 11 本当に助かります。だからこそ帰ってくる時の心的ストレスがすごいです涙
家にいるのも好きでいる訳じゃない、出かけたくてもいきたいたところにはいけない、俺のやりたいことはなに一つできないと嘆かれます。仕事も家庭でも、やりたいことなに一つできないと言われます。
本当修行だと思います。優しく尽くしても甘えて悪くなるばかりで、『俺はお前のようになんでもうまくこなせない。』と自身のできないことを責めるなと言われます。全く期待してないからせめることもないですが。旦那の1人相撲で自分しか見えてない人です。
とりあえず、帰ってくる事を考えないようにします。

No.13 2020/01/13 19:22
匿名さん13 

私も同じ感じです。
子供はいないですが、
連休になると憂鬱になります。
自分のペースで家事が出来ないし

家事とかに変に手を出してきて
余計に手間が増えるので
家事は手伝って欲しくないと
思ってます。

No.14 2020/01/14 00:36
匿名さん14 

旦那さんが帰ってくることで
主さんのペースが乱れるだけではない?
私も旦那が出張が多い時帰って来ると生活ペースが乱れるから面倒だった
でも旦那のお家でもあるからね せっかく帰ってきたのに子供と主さんに邪魔にされるのは旦那さんが気の毒

出張や単身赴任の旦那さんを持つ人はいない時が楽な分
帰ってきた時が大変なんだよね
近所の単身赴任の旦那さんの奥さんは定年後が恐ろしいって言ってたよ

No.15 2020/01/14 08:57
匿名さん15 

DVじゃなくて?
言葉や精神の。
うちの父もそんな感じでしたが、子供ながらに落ち着かなかったです。
母も、父が出張から帰ってくると体調崩したり、精神やられたりしてました。
今ネチネチ言ってやります。
母の分も。
大人になれば逆転します。
でも長いので…頑張ってもそう言えませんが…。(涙)

No.16 2020/01/14 14:18
匿名さん16 

主です。
本人にも『あなたの言動はDVだ』と言いました。が、『俺はみんで幸せに過ごしたいだけ。不器用だからうまくできない』と言われました。
ここまで至るまでに色んなことが起きたし、数少ない話せる知人に相談してきて、これだけハッキリ言えるようにやっとなりました。
だから!何か起きても構えてられてるんですけど、やっぱり帰って来られるのはすごく憂鬱です。ワンオペ育児で3歳0歳を見るのは大変ですが、家の空気をかき乱す旦那がいない方がいいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧