計算ミス癖をなおせない。 こんにちは。数学について、悩みがあったので相談させて…

回答1 + お礼0 HIT数 211 あ+ あ-

匿名さん( 14 ♂ rNwTCd )
20/01/26 18:01(更新日時)

計算ミス癖をなおせない。
こんにちは。数学について、悩みがあったので相談させていただきます。
私は、次の春から中学3年生になるのですが、少し先取りをしていて、今因数分解とかそこら辺を学習しています。(塾で)
そこで、因数分解の1歩手前の「式の展開」という単元があるのですが、それの応用的な問題(「複雑な式の展開」の単元)でどうしても計算ミスをしてしまいます。
主に、二乗をつけ忘れていて計算がズレてしまったり、後で足し忘れてしまったりします。
計算ミスをしたくないので、それぞれの項を全て丸で括って計算したりしてるんですが…。(それから、計算ミスしないように、いつも気をつけているんですが)
塾で、復習テストというものがあります。そこで計算ミスを絶対したくないです。
何かアドバイスやアイデアなどがありましたら、教えてください。

No.2993534 20/01/26 17:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/01/26 18:01
おしゃべり好きさん1 ( 40代 ♂ )

そうですね。落ち着いて解くということですね。時間がないと思うと焦ってしまいます。時間が無限にあると思えば解けたのに。因数分解なら、ここは足していくつとか、かけていくつとかあるはずです。それをミスしないためにも時間の余裕がいると思うのです。
主さんの悩み、具体的で答えやすかったですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧