同居

回答10 + お礼7 HIT数 1187 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
06/01/07 07:26(更新日時)

二世帯を建てるのに独身の義理妹の部屋も作るというのですが、私には理解できません。30も越えて収入もあります。一人暮らしをするべき、させるべきだと思うのですが間違ってますか?義理妹の世話も嫁がするべきなのですか?悩んでいます。

タグ

No.3013 06/01/05 12:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/05 12:32
アール ( 30代 ♀ LhVn )

義妹さんは家にお金を入れてありますか?

No.2 06/01/05 12:54
北キツネ ( 30代 ♂ EUfo )

二世帯ということはあなたがたが親と同居するということですよね。もし親の面倒を義妹さんがみているのであれば金銭面で負担してもらった上なら仕方ないと思います。ただ、面倒はみない、金はださない、部屋は欲しいじゃちょっと納得できませんよね。詳しい事情がわからないのでこんなことしか言えませんが。

No.3 06/01/05 13:10
匿名希望 ( ♀ )

二世帯なんでしょ。義理妹さんは元々 義理親と家族で一緒に住んでたんだよね。あなたの夫が家建てるお金 全部出すなら あなたの言うの通るけど…親もお金か土地とか協力してくれるんだよね
あまりに義理妹に冷たくないですか?面倒を一生見ると決まった訳じゃないし…
あなただって明日 事故に合うか 病に倒れるか 誰が先か?なんて分からないのに…

No.4 06/01/05 13:45
匿名希望 ( ♀ )

私もこの先同じような可能性があります。複雑なお気持ちわかります。

No.5 06/01/05 16:35
通行人 

だって元々の家族のある所へ貴方が嫁に入ったんでしょう?
それだったら、部屋があって当たり前だよ!嫌ならば自分達夫婦が違う家を購入すればいいんじゃないの?

No.6 06/01/05 16:51
みな ( 20代 ♀ NcZn )

主さん 私なら嫌です。私が義妹なら出ていきますよ。 皆さんの意見も もっともだなって感じますが 嫌なもんは嫌ですよ。 どうにか旦那さんからいってはくれないんですか?

No.7 06/01/06 04:31
お礼

①さん②さん、ありがとうございます。妹は家にはお金は入れていません。逆に貯金もないくらいで使い放題。嫁に行く気もないらしいです。

No.8 06/01/06 04:45
お礼

③さん、⑤さん、ありがとうございます。旦那名義になり払うのも旦那です。自分の兄弟が結婚していて家を建て同居となるなら自分から出ていこうと思わないのですか?義理母(義理父はいません)の面倒を見るどころか好きな分だけ使っています。現実に二人とも収入はかなりあります。

No.9 06/01/06 04:56
お礼

④さん⑥さん、ありがとうございます。私も自分がその立場なら家を出ます。実際そうやってきたし、常識だと思ってました。一人暮らしをさせたことがないから不安だって言いますが、させないからいつまでも今のままだとも思います。

No.10 06/01/06 10:58
匿名希望 ( ♀ )

③です 返信ありがとう。やっぱりあなたが嫌だから 追い出しとかしか思えない。悪いけど…義理母 一人になるなら そっちの方が可哀想です。お嫁に行ったんですよね。あなたは後から その家に入った立場、義理とはいえ 妹になった人に私はそんなヒドイ仕打は出来ません。嫁の立場として…

No.11 06/01/06 12:04
匿名希望 ( ♀ )

④です。旦那さんは長男ですか? あなたと義妹さんは仲はいいですか?

No.12 06/01/06 12:05
お礼

③さん返信ありがとう
私は義理妹を嫌いとかで言ってるわけじゃないです。仕打ちとかそういう言葉は逆に出てきません。義理母を一人にするつもりもありません。ただ自立した人間としてどうなのかなって疑問に思ったんです。離れて暮らしても大切な家族です。甘える場所があるから自立できないのではないかと思うんですが、間違ってますか?③さんも私と同じ立場ですか?

No.13 06/01/06 17:49
匿名希望 ( ♀ )

③です。私の姉があなたと同じ立場です。出来るなら早くお嫁に行ってくれないかなぁ て思ってたようです。でも 何が何でも家を出て独立してとは思ってませんでしたよ…元々親の家族である訳だし
今も独身の妹ですが、義理母が歳をもっととり 介護が必要になった時、あなた一人で介護を抱えるより 義理妹さんが居たら頼りになるし、義理母も実の娘の方が頼み安く、あなたの負担も軽くなるかもしれません。
目先だけ考えず、もっと先を見て貰いたくて回答しました。ただの一意見ですが…

No.14 06/01/06 18:17
匿名希望 ( ♀ )

④です。私はあなたが義妹を追い出そうとしているのではなく、自立するべきではないか?と思う気持ちわかります。私は長男の嫁なので、長男夫婦がその土地(家)を守っていき兄弟は自立して出ていくものだと考えています。追い出そうととかそういうことではなく、本来自立するべきではないか?ということですよね。後悔のないように話し合うべきではないでしょうか?あなたの場合お母様がお一人なのが気にかかりますが。義妹さんが結婚してそこに住むことも考えられます。私は義妹と溝があるので思いはもっと複雑です。

No.15 06/01/06 18:40
お礼

④さん返信ありがとうございます。旦那は長男です。義理母の老後は私が見るつもりでもいます。これは結婚前からの考えだったので変わりません。義理妹とは普通ですね。今は離れて暮らしているので同居となったらわからない。はたして私達夫婦が義理妹の生活を面倒を見る義務があるのか疑問なんです。好きとか嫌いの話とは違うんですよね。

No.16 06/01/06 19:31
お礼

③さんありがとうございます。私もあなたのお姉さん同様お嫁に行かないのかなと思いました。でも、その気もないと言い、家にいるというのが現状です。確かに介護が必要になった時実の娘のほうが頼りやすいですよね。でもそれは同じ家にいなくてもできることではないですか?もし、義理妹がお嫁に行ったら通ってくるでしょうし。あとは将来的にどうするのか話し合いですね。意見ありがとうございました。

No.17 06/01/07 07:26
お礼

④さんありがとうございます。妹が結婚して母と住むならそれはそれで私はいいと思ってます。でも、旦那はその考えはないようで、建て替えて二世帯、のようです。長男として跡を引き継ぐという考えですね。妹とは仲は悪くないので今後どうするのか、どうしたいのか話し合ってみます。何度もありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧