先日 コスプレ系のお店の面接に行ったのですが(アニメが好きでコスプレにも興味があ…

回答2 + お礼0 HIT数 171 あ+ あ-

匿名さん
20/03/01 19:07(更新日時)

先日 コスプレ系のお店の面接に行ったのですが(アニメが好きでコスプレにも興味があったため)、お店で働いている女の子達をみて、辞めようと思ってしまいました。

お店にはテレビやスクリーンなどがあったのですが、開店前の休み時間に、そこにYouTubeを繋げてアニソンを結構な音で流しながら、2、3人のバイト生の女の子たちが歌って踊ってコールをしたりしていました。
店長から話を聞けば、働いている彼女達の半数がおでライに参加したりもともとレイヤーさんの経験がある人であるらしく、初心者もいるしみんなコミュ障だからと言っていました。しかし、面接の後ろで繰り広げられる光景を見る限りどう見てもコミュ障には見えなく、いわゆるパリピオタクのように感じられました。話している感じもチャラついた雰囲気もあり、さすがに私がここで馴染めるとは思えませんでした。
純粋にアニメなどサブカルが好きで、楽しむ私とは世界が違うような、感じでした。
皆さんもこのような、同じ趣味を持つけど馴染めないような経験ありますか?

No.3013666 20/03/01 18:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/01 19:02
匿名さん1 

その人ら賑やかに接客できる人達が「純粋にアニメなどサブカルが好きで、楽し」んでない風に書かない方がいいですよ。仕事となれば切り替わってお客様と明るく接することが出来る人はたくさんいますので。

趣味が同じでも波長が合わなかった という経験なら私もあるし誰でもあると思いますよ。

No.2 20/03/01 19:07
匿名さん2 

アニメ好きの中でも自分がコスプレしたいってタイプの子は明るい社交的なオタクが多いかも

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧