注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

休校が辛い 高校3年です。 突然休校になり、友達と過ごせる残り日数もあと…

回答5 + お礼1 HIT数 430 あ+ あ-

匿名さん
20/03/08 13:57(更新日時)

休校が辛い

高校3年です。
突然休校になり、友達と過ごせる残り日数もあと1日卒業式のみとなりました。
何より1番悲しいのは、1年間お世話になった大好きな先生の授業が月曜にあったのに休校により受けられないことです。3年生の最終授業日は月曜で、その6限がその先生の授業、つまり高校生活最後の授業が奇跡的にその先生の授業ですごく楽しみにしてました。先生も、「おっ、俺の授業が最後か。」って笑ってたのに。
今頃、明日の学校の準備をしているはずなのに。

数年前から通っている校外のテニスクラブは、高校3年生までなので、あと少しだなあと思っていた矢先、こちらも活動休止。

本当に辛くて寂しいです。。
なにか考え方などありましたら教えてください。

No.3013870 20/03/01 23:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/02 01:14
匿名さん1 

3・11 の地震を思い出してみてください。
もっと悲惨な状況だったと思います。


今は、寝る場所もある、ごはんも食べられる。

何も起こらないことが一番ですが、だいぶ幸せな状況だと考えますよ。

卒業式がなくなっても、頑張ってきた日々の記憶は残ります。


私にも卒業年度にあたる学年の子どもがいます。

自分が高校の時の卒業式の記憶は、ほとんどありません。
そんなものです。

No.2 20/03/02 01:50
匿名さん2 

悲しいですよね~。
みんなバラバラになってしまいますもんね。

うちの子も小中卒業生です。
中学生は見れません。
小学生はまだ未定です。

小学生の子は6年間習い事をやってまして、試合がまだあったのですが、なくなりました。
試合に出れない日々も多くあり、もしかしたら進学と共にその習い事の種目をやめるかもしれないので、6年間頑張り続けてきた集大成、完全燃焼してスッキリと新年度を迎えさせてあげたかったのですがね。
とても残念でなりません…

中学生もやっと受験を終えみんなで遊べるー!って思った矢先これです。
また進学でバラバラになるのに友達に会えないのが寂しいと言ってました。
卒業式までに先生への贈り物を考えていたりしてたのになにも出来ないと言ってました。

ただ思うのは生きていればまた会える、いきていればまた遊べる。
そして生きてればホントに大変な時期の卒業だったと笑える日が来るはず。

4月に落ち着くのかわからないけど、一度集まれたらいいのにね。
最後にやり残した事が出来たら素敵だよね。

No.3 20/03/02 03:01
匿名さん3 

高3で、この時期までまだ授業があるんですか?
もう1月くらいから自由登校じゃないの?

No.4 20/03/02 11:11
お礼

>> 3 時数調整があり、3日分くらい2月後半~3月に持ち越してからの卒業式の予定となりました。今年は色々ありまして、

No.6 20/03/08 13:57
匿名さん6 

わたしは中3です。
わたしは受験終わった日が28日だったので、受験終わってから学校行けず…
せっかく3月を楽しみにしていたのでがっかりです。
でも、lineあるし、ある意味思い出に残る学年になったのでいいかな…と無理やり言い聞かせてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧