母が最近変です。どうしたらいいですか? 49歳の母なんですが、最近話しかけ…

回答7 + お礼6 HIT数 762 あ+ あ-


2020/03/30 19:21(更新日時)

母が最近変です。どうしたらいいですか?

49歳の母なんですが、最近話しかけても無視されたり、なんの話でも返事が「そう」の繰り返しばかりだったりします。
相槌にしても「そう」と「へー」を交えるとかするじゃないですか?それもないです。
「無視しないで!」と言うと「無視してない。聞いてるわよ。○○なんでしょ」と言うので話を聞いてはいるみたいなんですが。。
前は、こんなことありませんでした。

外でも変で、買い物など一緒にいき店員に「ポイントカードはお持ちですか」などと訪ねられても、無視というか気付きません。
聴力に問題はないですが突発性難聴もちなのでそのせいにしても、普通尋ねられることを予測しておくと思うのですが。。
それが原因で先日店員と揉めてひどく怒ってました。

料理もしてたかと思うと鍋に火をかけたまま放置して自室のベッドで横になっており、焦がして捨てたりしてます。
みじん切りなどのスピードもひどく遅くなりました。

変なので認知症とかかもしれないと言いましたが、外の友達とかの前では普通なようで、まるで私のほうがおかしいみたいに言われます。

更年期障害とかでこんな風になることもあるんですか?
人間ドックで脳のMRIはしてましたが、なにもありませんでした。

No.3029713 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

更年期とかうつかも

No.3

お母さんと同年代のおばさんですが
私もそんな感じですよ。
たぶん更年期障害ですね。
うちの子供達も私に話しかけてきてもあまり聞いてくれないといいます。
聞いているんですが話に身に入らないこともあるんですよ。
いろいろ忘れてしまうこともあったりやる気が出なかったり。
前よりは体も重くなり自分でも苦しいですね。
もし主さんが出来るならお手伝いをしたりいろいろ気にかけてあげてほしいな。
更年期が終われば良くなると聞いたので私も早く抜け出したいところです。

No.8

そうなんですね。
よく聞くとあなたに負担になっていることも多く大変ですね。
私は仕事もしていて社会生活はこなしているつもりです。
でも道が急にわからなくなることはないかもなぁ。
あと他の方もおっしゃってますが
シングルで仕事をしていないそうで、
お母さんは持病とかがあるのかな?
前はきっとお仕事をされていたのですよね。
やる気が出ないのか体がついていかないのか、やはり病院などで検査を受けてもらうのが良いかもですよ。
仮に更年期障害でも薬はでますから。

No.9

それ、更年期鬱という症状かも知れないですね!?
更年期になるといろいろなことが面倒くさくなったり、家事をしていても、自分が誰のために何のためにやっているのか、気持ちが沈んでいってしまうんだと思います。
私もあなたのお母さんと多分同年代だと思います。
私はそれ程ひどくはありませんが、更年期の真っただ中です。
家族が優しい言葉とか、何か優しい行動をしてくれると、とても嬉しい気持ちになります。
だから、何でもお母さんの言うことを否定しないで、はいはいと聞いてあげて下さい。
それだけでも随分と違ってきます。

No.2

主さんは何歳ですか?

読んでいて、変とか言ってるよりお母さんを大事にしてあげてほしいと思ってしまいました。同世代の者としては。

うちにいて家政婦のように家事やってるのが辛いのでは?外でお友達と会っていれば楽しいからちゃんとしてるのでは?
出来る家事は手伝ってあげられないでしょうか?
お母さんは仕事はしてますか?

No.4

>> 1 更年期とかうつかも かもしれないです

No.5

>> 2 主さんは何歳ですか? 読んでいて、変とか言ってるよりお母さんを大事にしてあげてほしいと思ってしまいました。同世代の者としては。 … 大事にしてるからこそ心配してるんですが。。

母はシングルですし、家政婦のようになんてなってません。
上で書いた料理の話は、母が母の彼氏の家にもっていくための料理です。
私は18歳ですが、自分の食べ物は自分で作ってて、洗濯は洗濯機と乾燥機任せですが自分でしてます。
母は仕事もしてないです。
家にいる間は寝てずっとテレビを見てます。

No.6

>> 3 お母さんと同年代のおばさんですが 私もそんな感じですよ。 たぶん更年期障害ですね。 うちの子供達も私に話しかけてきてもあまり聞いてくれ… お子さんたちなど身近な人の話だけで、よその人の話などはきちんと聞けますか?
あと突然道がわからなくなったりなどしますか?
母の交際相手は問題ないといってます。
お手伝いというか、母は家事など今一切してないです。
ごはんは別々に用意して、掃除と洗濯は私がやってます。
私も自分のことでいっぱいでこれ以上はむずかしいです。

No.7

主さんは自分のことは自分でやっているのですね。大変失礼しました。
シングルなのにお仕事しないで生活しているのですね。
よく定年後に急に仕事しなくなった人がボケるとか聞きますが、それとも違いますか?
いずれにしても病院に行った方が良いのでしょうけど、認知症かもしれないから行ったら?とか更年期じゃないの?とか言われたらそれはそれでお母さん傷つきそうですね。

No.10

>> 7 主さんは自分のことは自分でやっているのですね。大変失礼しました。 シングルなのにお仕事しないで生活しているのですね。 よく定年後に急に仕… いえ、こちらこそ説明が足らず申し訳ありませんでした。
仕事をしていた頃から変だったのでまた違うような気がします。
突然変な場所で単身の事故をおこして、それから貯金を切り崩して生活してます。
箸を持ったりするとひどい震えがあり、再就職はむずかしそうです。
祖父が認知症だったので、怖くてつい認知症じゃないのか?と聞いてしまいました。
母は怒って否定してました。傷つけてしまったかもしれないです。。
私の説得では病院にいってくれません。

No.11

>> 8 そうなんですね。 よく聞くとあなたに負担になっていることも多く大変ですね。 私は仕事もしていて社会生活はこなしているつもりです。 でも… 仕事されてるんですね。
母も以前は仕事をしていましたが、車の運転中道に迷ったといって変な場所(家とは真逆の県)で事故を起こし、腰など痛めて手術があったのでそれから仕事してないです。
あと震えなどもあり再就職もなかなかといったところです。
住所も間違えることがあります。
数年前までは更年期障害ということでホルモン治療を受けてましたが、改善しないみたいで今は心療内科のみです。(睡眠障害、めまいなどがあるため)

No.12

>> 9 それ、更年期鬱という症状かも知れないですね!? 更年期になるといろいろなことが面倒くさくなったり、家事をしていても、自分が誰のために何のた… 更年期障害はそんな症状もあるんですね。
できるだけ優しくしてあげたいと思います。
ただ、なんだか母の場合はうつ病などで家事ができないというよりはそもそもの能力がなくなってしまったみたいな感じなんです。
説明下手ですいません。
母は昔うつ病になったことがありましたが、その当時は家事はやらなくてもやろうとすればこなせてました。
が、今は料理とか昔はできてたことが、うつなどで「できない、やらない」のではなく、「やろうとしても完遂できない」って感じです。
なのでおかしい、認知症とかなのでは?と考えてしまってます。

No.13

再です。
更年期で鬱になった人で、認知症のような症状が現れる人もいます。
とにかく直ぐに言った側から忘れていく。
何度も同じことを聞いてきて、何度も言っているのに何だっけ?って聞くらしいです。
最初は若年性の認知症じゃないかと思ったそうです。
娘の友達のお母さんがそうみたいです。
料理はおろか、メニューも全く考えられなくて、仕方ないからお兄さんのお嫁さんと自分が家事を分担してやっていると聞きました。
お父さんに当たり散らして、お父さんが可哀想って言ってたそうです。

脅かすつもりはないけど、鬱があまり酷くなると、自殺する人もいるみたいなので、もし更年期鬱の症状ならお母さんのことを気にしてあげて、優しくしてあげて下さいね。
ところで、お母さんはちゃんと専門のお医者さんに診てもらってますか?
診てもらってないなら直ぐに連れて行ってあげてくださいね!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧