職場であまり出来ない中年の 方が体力的についていけない のでということで退職…

回答3 + お礼1 HIT数 378 あ+ あ-

匿名さん
20/04/05 01:38(更新日時)

職場であまり出来ない中年の
方が体力的についていけない
のでということで退職するこ
とになりました。
調子が悪すぎて急に退職する
ことになったようです。
未経験で入職したのできつか
ったようです。

人手不足の職場ですが、出来
ない人が辞めるのに機嫌がい
まいちの方がいます。
辞めてもらってせいせいじゃ
ないのかなと思うのですが。
そういう事は全く表情に出さ
ない大人の方もいます。
こういう態度の違いって何な
のでしょうか?




No.3034159 20/04/05 00:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/05 00:59
匿名さん1 

内心では 喜んでるので
しょうね

影で 辞めてくれて
良かったね

て 話してるのでは?

普通は あからさまに
喜ぶことは
しませんよ

No.2 20/04/05 01:03
お礼

>> 1 そう思うのですが、本当に
機嫌悪いんですよ。
人手不足なのでやはり
そういう人でも猫の手
で使いたいのかなぁと
感じました。

No.3 20/04/05 01:28
匿名さん3 

どっちにしても気分は良くないのは確かだよ

でもあまりにも顔にせいせいした顔してても大人としてちょっと嫌ですね……

No.4 20/04/05 01:38
匿名さん4 

有難うございます。
自分が鈍いのかも知れませんが
気分が良くないというのは
どういった感情ででしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧