注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

1型糖尿病なんですがとある人から暴飲暴食したからなったとかわがままだからなったん…

回答10 + お礼0 HIT数 411 あ+ あ-

匿名さん
20/04/14 19:30(更新日時)

1型糖尿病なんですがとある人から暴飲暴食したからなったとかわがままだからなったんだって言われて落ち込みました。何なんでしょうか?距離置いた方が良いですよね?

No.3039409 20/04/13 14:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/04/13 14:33
匿名さん1 

無知なんだと思います、遺伝です

No.2 20/04/13 14:45
匿名さん2 

無知なんでしょう。
無知は罪。糖尿病はうつらないけど人間性の低さや無知は一緒にいると影響するので離れましょう。
ついでに周りに「あの人一型と二型の区別ご存知ないのかな、それともわたしが伝え間違ったからかしら…」ってボヤいておくとグッド(自分もわるかったかな?ってニュアンス残すと良い人さがアピールできる)。

No.3 20/04/13 15:01
匿名さん3 

そんな事言う人は性格悪いのは間違いない。

No.4 20/04/13 15:08
匿名さん4 

生活習慣とは関係ありません、知らないんですか?

と言ったところでそんな人には何も響かないと思いますので、距離を置いた方が良いと思います。

No.5 20/04/13 15:10
匿名さん5 

1型って若い頃からなるやつ?
2型は生活習慣もあるけど、あれも遺伝だからなぁ…。

No.6 20/04/13 18:07
匿名さん6 

距離おいてください。私は高血圧ですが遺伝性のもので塩分摂り過ぎとかではありません。塩分控えても遺伝のものなので血圧下がらないと言われて薬で調整しています。でも知らない人は外食ばかりしてるんだろ?など言ってきます。無視してよいですよ。

No.7 20/04/13 18:35
通りすがりさん7 ( ♂ )

私も心疾患。大人になってわかった先天性の弁膜症です。

みんなに迷惑かけていないんだったら、堂々としていて下さい。

それをお仕事で出来ない理由にしちゃいけないのがプロだと想います。

出来なくなったら、自ら引退しますね。

No.8 20/04/13 19:01
匿名さん8 

別に何型だろうとそういうことを面と向かって言うべきではない。

No.9 20/04/13 19:30
匿名さん9 

その人に以前に
自分は1型糖尿病なんだ、
という話をしたのでしょうか?

糖尿病でない人に
1型、2型の違いの知識が当然ある
という思い込みは危険ですよ。

先天性の生まれつきの糖尿病なんです、
という言い方にするとかしないと
理解されないことはあり得ると
思います。
その人が心ない失礼な人間なのは
変わらないと思いますが、
説明する側の説明の仕方の悪さや
情報不足を疑うことも大事です。

No.10 20/04/14 19:30
通りすがりさん7 ( ♂ )

私と同じ先天性。主さんが生まれて飲み物、食べ物、赤ちゃんが選べない。

違った見方をする人だと想います。

膵臓、腎臓疾患。何で?無視に至らない。ちょっと勉強しましょうか。

ってくらいの方が敵は、いなくなる。売って頂いたける人達には、感謝です。

私達は、糖尿病にならない。飲み方。食べ方を学んだ方が敵を作りません。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧