仕事ができません 本当に、何をやってもダメなんです。 ここまで何をや…

回答8 + お礼7 HIT数 689 あ+ あ-


2020/04/19 03:31(更新日時)

仕事ができません

本当に、何をやってもダメなんです。

ここまで何をやってもだめな人間って
そうそういないと思う

どこに行っても能力がなさ過ぎて
みんなから嫌われ、いずらくなって
辞めるを繰り返してきました。

こういう人間って生活保護受給で
生きていけませんか?

考えが甘いと思われるかもしれませんが、
どんなにまじめに取り組んでも全員から
嫌われるなら働きたくありません。

No.3039643 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

解雇されるわけじゃなく自分で退職しているとしたら簡単に受給されるものではありませんが、カウンセリングとか受けてみたらどうでしょう。
今は無職なんですか?

No.2

仕事を教える方にも責任ありますよ。
わかる説明ができない上司が本当に少ないです。
自分がよければそれでいい上司ばかりです
1番軽視してほしくない所を軽視して

No.3

>> 1 解雇されるわけじゃなく自分で退職しているとしたら簡単に受給されるものではありませんが、カウンセリングとか受けてみたらどうでしょう。 今は無… レスありがとうございます。

カウンセリングにも行ってますが気にし過ぎと言われるだけ、職場ではお前が悪い、早く辞めろと言われるだけ。

なんとか続けてますが毎日毎日ビクビクしながら仕事してます。何年経っても雑用係です。

No.4

>> 2 仕事を教える方にも責任ありますよ。 わかる説明ができない上司が本当に少ないです。 自分がよければそれでいい上司ばかりです 1番軽視して… レスありがとうございます。

教えるのはきちんと教えてくれてると思います。理解できない自分が悪いんです。普通の人ならもっと容量よく、きちんと仕事できてるはずなんです。全部自分のせいなんですよ。

だからもう、働きたくないんです。
どうせ出来ないし、人付き合いも上手くない。周りの人を嫌な気持ちにさせてしまうだけなんです。そんな人間、頑張ろうとするだけ無駄じゃないでしょうか。

No.5

具体的に何が出来ないの?

例えば決められた事は出来るが、イレギュラーな事は出来ないとか

スレでは具体的に何が出来ないのか読み取れません。

No.6

>> 5 レスありがとうございます。

普通の人が一回でできるようになる事も十回くらいやらないと出来ない。それもやり方を覚えるだけできちんと理解していない。

毎月の決められた仕事ならまだ出来ますが見落としも多いし、イレギュラーな仕事となると時間もかかるしミスも更に多い。そんな感じです。

No.7

じゃあ
流れ作業の仕事が一番いいのでは?

No.8

覚えられないと分かっているならメモを取るなりして
私は覚える気があります!アピールも必要かも。

分からないことを分からないままにして根本的に理解せず、仕事をされるよりは、ちゃんと分かるまで聞いてくれる方が良い。
わいはメモ取らなくても平気だけど一応、細かいことはメモ取ってるよ。

教えてもらってるときは
シャキッとして返事は、はい!で。

一つ一つ教えてるのに、ぐた〜っとして、頷くとか、はぁ…みたいなやる気のない態度で、仕事合わないわ〜って辞めてくやつたくさん見てきたから、やる気ありますよお!って感じの前向きな姿勢って大切だと思う。

あと会話と笑顔も重要かな。
コミュニケーション大切。

出来ないままで出来ないからやめようってすぐ終わらせるのは簡単だけど
出来ないけど頑張ってやろうとしてきた主は凄いと思う。


とりあえずメモって復習!
復習して分からないことは聞く!
を繰り返そう!

もちろん復習は仕事の後にね!
最初から出来ます分かりますって姿勢で行くと後が辛い。今のわいがここ。

No.9

>> 7 じゃあ 流れ作業の仕事が一番いいのでは? レスありがとうございます。

そうですね、流れ作業的な仕事が良さそうですね。

No.10

>> 8 覚えられないと分かっているならメモを取るなりして 私は覚える気があります!アピールも必要かも。 分からないことを分からないままにして… レスありがとうございます。

丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございました。
自分でもメモの取り方や残し方を工夫したりしましたが、やはりもう一度基本に立ち返ってみようと思います。

No.11

あまり自分を責めないで下さい。
今、悩み苦しんでいるのは成長しようともがいてる証です。ちゃんと自分と向き合ってる証拠です。

現在、どのような職種で働いているかは分かりませんが、職種によって向き不向きがあるかと思います。

後は、口頭だけで説明を受けても分からないのであれば実際に作業をしている所を見せてもらいながら教えてもらい走り書きでもいいのでメモをとりましょう!

休日、ノートに整理して改めて書くといいかと思います。

十人十色で、覚えがいい人悪い人色んな人がいます。他人と自分を比較せず、昨日の自分と今日の自分を比較して昨日出来なかったことが今日はできた!明日は、今日出来なかったことにチャレンジしてみよう!と自分の中でステップアップの順序を考えると自分の成長や得意不得意が明確になると思いますよ!

No.12

仕事が出来ないだけじゃ生活保護にはならないと思います。
働けない事情がある人が最低限の生活のために貰うお金なので、それだけでは難しいです。
生活保護を申請するには働けない理由が必要です。
障害や病気などです。
匿名1さんが、そこまで思い詰める程に仕事が出来ないのなら、障害や病気の有無を調べて正式に生活保護を考えたらどうでしょう。
その代わり障害や病気があるとして生きることになります。

それか仕事を選ぶ事が大事ではないでしょうか。
自分でも出来る仕事先を考える、苦手な職種に就かないなど。
どこに行ってもとありますが、能力を超える仕事先、会社に就けば出来なくて当たり前です。
自分の能力を客観的に見て出来る事を理解してるのでしょうか。

何をやってもダメで能力無さすぎて皆に嫌われる人って結構います。でもそれに気が付かないで何もしないのに楽して居続ける人が多いです。
居辛くて辞めるあなたは頑張っているのだと思います。

No.13

私は一年間ミスしたり迷惑掛けて
辞めた方良いですか?と上司に言って泣いた事も有りました
今は多きミスも無く二年が過ぎ
人間関係は中々厳しいけど
あなたも頑張って下さい

No.14

>> 11 あまり自分を責めないで下さい。 今、悩み苦しんでいるのは成長しようともがいてる証です。ちゃんと自分と向き合ってる証拠です。 現在、ど… レスありがとうございます。
返事が遅くなりすみませんでした。

苦しみの原因は、他人と自分を比べてしまうクセが大いにあると思いますので、他人ではなく昨日の自分と比べて成長したと思えるようにしていきたいと思います。

No.15

>> 12 仕事が出来ないだけじゃ生活保護にはならないと思います。 働けない事情がある人が最低限の生活のために貰うお金なので、それだけでは難しいです。… レスありがとうございます。
返事が遅くなりすみませんでした。

そう言う人もいるんですね…。
確かに今までは向いてないことばかりやってたようにも思います。自分に合った仕事というのがようやく見えてきたので、ある程度割り切ることも覚えていけたらなと思っています。

軽度のADHDと診断されましたがこれは生活保護受給するに足りるんでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧