去年、定年退職された方が職場にいました。その方は長年会社に勤めており、会社に愛着…

回答5 + お礼0 HIT数 386 あ+ あ-

匿名さん
20/04/16 08:01(更新日時)

去年、定年退職された方が職場にいました。その方は長年会社に勤めており、会社に愛着があったのはわかります。月に一回程度、社長が不在の時間帯を狙って、会社に電話をかけてきて、その方と仲良かった人に電話を繋いでもらい、退職してから今までの社内での現状、例えば、〇〇さんはうつ病になり休職している?、〇〇さんと〇〇さんは喧嘩した?、取引先〇〇の仕事は忙しいか?等を、聞いています。
それが、普通なのでしょうか?

No.3041064 20/04/16 07:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/04/16 07:30
匿名さん1 

普通では無いけど、その内電話して来なくなると思いますよ。
恐らく長年勤めて急にやる事が無くなったから寂しくて電話してくるんだと思いますよ。
 そういう気持ちを汲んだ上で、部外者に情報開示しない事が正しい対応だとおもうし、
直接社長でなくても、上司や先輩にその事実を伝える事も大事だと思います。

No.2 20/04/16 07:31
匿名さん2 

そんな人 いますよね

いつまでも いた会社の様子が
気になるのか‥
昇格とか降格とか 気になる
みたい


退職後 何も無い方なんでしょうね


No.3 20/04/16 07:36
匿名さん3 

そんな元社員、います。
ムダが殆んどだけど、たまに役にたつ。(笑)
つい先日も引き継いだ人が取引先を怒らせちゃって、ご機嫌の取り方をレクチャーされてクビを免れた。

No.4 20/04/16 07:57
人生の先輩さん4 

そいつの気持ちはよく分かります。定年となりスパッと切れたように縁がなくなってしまうのは淋しいかぎり。でもせいぜい半年か一年くらいでしょう❗ だっていつまでこんなことやっているんだと自問自答する時が来るので。

No.5 20/04/16 08:01
匿名さん5 

普通は退職した会社に電話をかけたりしませんよ。社長の親戚とかなら、あるかも知れませんが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧